ナールスでキレイ習慣 › 2022年03月
2022年03月19日
話題の有害光線ブルーライトをカットするには!?
こんにちは、ナールス広報部員です。
本格的な春の訪れとともに気になるのが、日に日に強まる紫外線ではないでしょうか?
みなさん、日焼け止めやUVカット効果のあるグッズを活用して、しっかりと紫外線対策してくださいね。

ところで、最近では紫外線に加えて、ブルーライトや近赤外線といった有害光線にも気をつけないということが話題になっています。
中でも、ブルーライトのお肌やからだへの悪影響が心配されているのです。

ブルーライトとは、波長が380~500nm(ナノメートル)の「青色光」のことで電磁波の1種です。
太陽光線に含まれるとともに、パソコンやスマートフォン、携帯ゲームの画面からも出ているので、現代人では浴びる量が大きく増えています。
特に、パソコンで作業する時間が多い人やスマホでゲームを長時間する子供への健康被害が懸念されているのです。

ブルーライトのデメリットを整理すると
①肌老化
お肌を酸化させ、紫外線と同じように光老化による肌ダメージをもたらす
②色素沈着によるシミ
紫外線と同じく、色素沈着によるによるシミやそばかすののリスクになる
③そのほかの肌悩み
サーカディアンリズムの乱れによる睡眠障害により、肌荒れやお肌の乾燥などをもたらす
このほか、不安やイライラ、うつ症状のリスク、ホルモンバランスの乱れといったからだへの影響も懸念されています。
さらに、目へのダメージも心配ですね。

ブルーライトを防ぐためには、まずは日焼け止めやUV化粧下地などに配合されている成分に注目することが大切。
「酸化セリウム」や「酸化鉄」などの紫外線散乱剤は、ブルーライトをカットすることがわかっています。
また、「酸化鉄」は、「酸化亜鉛」や「酸化チタン」といった紫外線散乱剤といっしょに使うことで、ある程度のブルーライトをカットすることができます。
日焼け止めを選ぶ際には、SPFやPAなどの紫外線ブロック力をチェックするのはもちろんですが、配合される日焼け止め成分にも注意して選んでみてはいかがでしょうか。
ということで、ブルーライトを85%カットできるナールス ヴェールがおすすめです!
ナールス ヴェールは、紫外線散乱剤(酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄)のみを配合したお肌に負担の少ない日焼け止め
酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄の3つがうまくはたらき、ブルーライトへの防御効果を発揮します

ブルーライトの詳しい情報は、ナールスエイジングケアアカデミーの下記の記事を参考にしてくださいね。
ブルーライトは目・からだ・肌に影響がある有害光線!防御の対策は?
酸化鉄配合の日焼け止めでブルーライトはカットできる?検証結果!
ナールス ヴェールについてはこちらをご覧ください☆☆☆
ナールスゲン推奨濃度配合UV化粧下地「ナールス ヴェール」
本格的な春の訪れとともに気になるのが、日に日に強まる紫外線ではないでしょうか?
みなさん、日焼け止めやUVカット効果のあるグッズを活用して、しっかりと紫外線対策してくださいね。

ところで、最近では紫外線に加えて、ブルーライトや近赤外線といった有害光線にも気をつけないということが話題になっています。
中でも、ブルーライトのお肌やからだへの悪影響が心配されているのです。

ブルーライトとは、波長が380~500nm(ナノメートル)の「青色光」のことで電磁波の1種です。
太陽光線に含まれるとともに、パソコンやスマートフォン、携帯ゲームの画面からも出ているので、現代人では浴びる量が大きく増えています。
特に、パソコンで作業する時間が多い人やスマホでゲームを長時間する子供への健康被害が懸念されているのです。

ブルーライトのデメリットを整理すると
①肌老化
お肌を酸化させ、紫外線と同じように光老化による肌ダメージをもたらす
②色素沈着によるシミ
紫外線と同じく、色素沈着によるによるシミやそばかすののリスクになる
③そのほかの肌悩み
サーカディアンリズムの乱れによる睡眠障害により、肌荒れやお肌の乾燥などをもたらす
このほか、不安やイライラ、うつ症状のリスク、ホルモンバランスの乱れといったからだへの影響も懸念されています。
さらに、目へのダメージも心配ですね。

ブルーライトを防ぐためには、まずは日焼け止めやUV化粧下地などに配合されている成分に注目することが大切。
「酸化セリウム」や「酸化鉄」などの紫外線散乱剤は、ブルーライトをカットすることがわかっています。
また、「酸化鉄」は、「酸化亜鉛」や「酸化チタン」といった紫外線散乱剤といっしょに使うことで、ある程度のブルーライトをカットすることができます。
日焼け止めを選ぶ際には、SPFやPAなどの紫外線ブロック力をチェックするのはもちろんですが、配合される日焼け止め成分にも注意して選んでみてはいかがでしょうか。
ということで、ブルーライトを85%カットできるナールス ヴェールがおすすめです!
ナールス ヴェールは、紫外線散乱剤(酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄)のみを配合したお肌に負担の少ない日焼け止め

酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄の3つがうまくはたらき、ブルーライトへの防御効果を発揮します


ブルーライトの詳しい情報は、ナールスエイジングケアアカデミーの下記の記事を参考にしてくださいね。
ブルーライトは目・からだ・肌に影響がある有害光線!防御の対策は?
酸化鉄配合の日焼け止めでブルーライトはカットできる?検証結果!
ナールス ヴェールについてはこちらをご覧ください☆☆☆
ナールスゲン推奨濃度配合UV化粧下地「ナールス ヴェール」
2022年03月10日
春先の肌トラブルを防ぎたい!
こんにちは、ナールス広報部員です。
ようやく暖かくなってきましたね。
桜の季節もすぐそこまで近づいてきているようです。

ただ、春先は何かと肌トラブルを起こしやすい時期です。
その原因の一つは、お肌だけでなくからだに不快な症状をもたらす花粉症皮膚炎。
毎年、春先には花粉症が原因となる肌荒れなどの肌トラブルに悩む方が多くなります。
また、かゆみがでてしまって、それを掻くことで状態が悪化したり、お肌が敏感になってしまったり、炎症性色素沈着によるシミになってしまうこともあるのです。

また、冬から春へと向かうこの季節に多いのが、ゆらぎ肌ではないでしょうか。
ゆらぎ肌とは、季節の変わり目などの急激な気温の変化や、環境変化によるストレスなどでお肌が敏感になってしまう状態のこと。
特に春先は、花粉の影響や紫外線量の増加などによって、バリア機能の低下やターンオーバーの乱れをまねき、お肌がゆらぎやすくなってしまうのです。
加えて、新型コロナウイルス対策のマスク生活も続いています。
マスクに覆われている部分がかゆくなったり
ガサガサに肌荒れしたり
ニキビができたり
そんな症状は、通称「マスク皮膚炎」と呼ばれているそうですが、マスクの刺激による肌荒れに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

では、こういった春の肌荒れを予防したり、改善するにはどうすればいいのかというと
◎まずは保湿
毎日のスキンケアでお肌にしっかり潤いを届けてあげることによって、もともと自分自身のもつお肌のバリア機能を高め、お肌が生まれ変わる力をサポートしましょう。
◎優しい洗顔
花粉や黄砂、ホコリなどの影響も大きいため、外出後はすぐに手を洗う、洗顔するなどで皮膚を清潔に保ちましょう。その際は、お肌に刺激の少ないクレンジング剤や洗顔料を選ぶ、優しく洗うなどを心がけましょう。
◎紫外線対策もしっかり
これからの季節は、紫外線量が徐々に強いレベルになるため、紫外線対策を一層意識しましょう。
◎寒暖差に注意を
春先は寒暖差が大きいため、冷えによる血行・代謝の悪化、また寒暖差アレルギーにも注意しましょう。
春先に起こりやすい肌トラブルを防いで、健やかな素肌で春を楽しみましょう

ようやく暖かくなってきましたね。
桜の季節もすぐそこまで近づいてきているようです。

ただ、春先は何かと肌トラブルを起こしやすい時期です。
その原因の一つは、お肌だけでなくからだに不快な症状をもたらす花粉症皮膚炎。
毎年、春先には花粉症が原因となる肌荒れなどの肌トラブルに悩む方が多くなります。
また、かゆみがでてしまって、それを掻くことで状態が悪化したり、お肌が敏感になってしまったり、炎症性色素沈着によるシミになってしまうこともあるのです。

また、冬から春へと向かうこの季節に多いのが、ゆらぎ肌ではないでしょうか。
ゆらぎ肌とは、季節の変わり目などの急激な気温の変化や、環境変化によるストレスなどでお肌が敏感になってしまう状態のこと。
特に春先は、花粉の影響や紫外線量の増加などによって、バリア機能の低下やターンオーバーの乱れをまねき、お肌がゆらぎやすくなってしまうのです。
加えて、新型コロナウイルス対策のマスク生活も続いています。
マスクに覆われている部分がかゆくなったり
ガサガサに肌荒れしたり
ニキビができたり
そんな症状は、通称「マスク皮膚炎」と呼ばれているそうですが、マスクの刺激による肌荒れに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

では、こういった春の肌荒れを予防したり、改善するにはどうすればいいのかというと
◎まずは保湿
毎日のスキンケアでお肌にしっかり潤いを届けてあげることによって、もともと自分自身のもつお肌のバリア機能を高め、お肌が生まれ変わる力をサポートしましょう。
◎優しい洗顔
花粉や黄砂、ホコリなどの影響も大きいため、外出後はすぐに手を洗う、洗顔するなどで皮膚を清潔に保ちましょう。その際は、お肌に刺激の少ないクレンジング剤や洗顔料を選ぶ、優しく洗うなどを心がけましょう。
◎紫外線対策もしっかり
これからの季節は、紫外線量が徐々に強いレベルになるため、紫外線対策を一層意識しましょう。
◎寒暖差に注意を
春先は寒暖差が大きいため、冷えによる血行・代謝の悪化、また寒暖差アレルギーにも注意しましょう。
春先に起こりやすい肌トラブルを防いで、健やかな素肌で春を楽しみましょう


2022年03月02日
今月のプレゼントはブルーライトもカットする日焼け止め☆ナールス ヴェール☆
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ
月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう
さて、3月を迎え、早春の気配が漂い始めています

降り注ぐ陽ざしがまぶしく感じられますね。
油断していると、うっかり紫外線ダメージを受けやすい季節ですので、注意が必要です。
ということで、3月のクイズは、日焼け止めをテーマに出題します。
紫外線対策のマストアイテムといえば、日焼け止めですね!
日焼け止めは多くの女性の方がお使いになっていると思いますが、紫外線ブロックの効果を得るためには、季節や利用シーンに合わせた使い分け、また正しく使用することも大切です。
今月のプレゼントは、2月にリニューアル新発売の
日焼け止め&UV化粧下地ナールス ヴェール

ノンケミカル処方でお肌に優しいのに、SPF50+&PA++++と紫外線ブロック力も優秀です。
敏感肌の方でも安心してお使いいただけますよ!
さらに、ナールスゲン推奨濃度配合なのでエイジングケアもでき、ブルーライトも85%カットします。
今回は、クイズの正解者の中から3名様にプレゼントいたします
クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2022年3月のエイジングケアクイズ!テーマは、「日焼け止め」
をご覧ください。
なお、今回のクイズのヒントは、
日焼け止めの使い分けと選び方は、年齢・季節・利用シーンで!
を参考にしてください。
たくさんのご応募お待ちしています
毎月恒例!ナールス製品があたる


月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう

さて、3月を迎え、早春の気配が漂い始めています


降り注ぐ陽ざしがまぶしく感じられますね。
油断していると、うっかり紫外線ダメージを受けやすい季節ですので、注意が必要です。
ということで、3月のクイズは、日焼け止めをテーマに出題します。
紫外線対策のマストアイテムといえば、日焼け止めですね!
日焼け止めは多くの女性の方がお使いになっていると思いますが、紫外線ブロックの効果を得るためには、季節や利用シーンに合わせた使い分け、また正しく使用することも大切です。
今月のプレゼントは、2月にリニューアル新発売の
日焼け止め&UV化粧下地ナールス ヴェール


ノンケミカル処方でお肌に優しいのに、SPF50+&PA++++と紫外線ブロック力も優秀です。
敏感肌の方でも安心してお使いいただけますよ!
さらに、ナールスゲン推奨濃度配合なのでエイジングケアもでき、ブルーライトも85%カットします。
今回は、クイズの正解者の中から3名様にプレゼントいたします

クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2022年3月のエイジングケアクイズ!テーマは、「日焼け止め」
をご覧ください。
なお、今回のクイズのヒントは、
日焼け止めの使い分けと選び方は、年齢・季節・利用シーンで!
を参考にしてください。
たくさんのご応募お待ちしています
