ナールスでキレイ習慣 › 2021年10月
2021年10月30日
読書は脳トレ!本を読めばはたらきが活性化?
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、10月27日〜11月9日までは読書週間ですね。
活字離れがいわれる昨今ですが、みなさんは紙の本、電子書籍なども含めて、毎月何冊くらい本を読みますか?
読書好きでも、そうでなくても、実は読書は脳をはたらかせるためのとても有効なトレーニング方法だということをご存じでしょうか?

筋肉と同じく、使わなければ脳の機能は衰えていきます。
パソコンやスマホ、タブレットなどのデジタル機器は、もはや仕事や生活になくてはならないものですが、その便利さや楽しさは脳の機能を低下させるリスクがあるといいます。

というのも、たとえば、ことばの意味を国語辞書で調べた場合とスマホで調べた場合では、辞書は知りたいことばがどこにあるのかを手間をかけて調べることが脳をはたらかせ、その結果情報が脳に定着するそうです。
一方、スマホはボタンを押せば意味が表示されますが、脳をはたらかせることにはなっていないといいます。
とくに、脳の中でも記憶や集中力、コミュニケーション力などを司る大切な「前頭前野」。
そのはたらきが衰えてしまうと、単に物忘れが増えるだけでなく、
やる気が起きない
集中できない
新しいことにチャレンジする意欲がなくなる
など、充実した生活を送ることができなくなってしまうのです。

ただし、悪いのはスマホではなく、脳を働かせる習慣が減ってしまっているのが問題なのだとか。
では、どうすれば脳がはたらいている状態になるかといえば、読書を習慣にすること。
本を読むと、内容を理解するために登場人物などを記憶し、その記憶を使って読み進めていくので、とても有効な脳のトレーニングなのだといいます。
また、ペンと紙を使って日記や手紙を書いたり、新聞を音読するのも、前頭前野を活性化させるのに効果的です。
そのほか、脳を鍛えるには料理や掃除もよいそうですよ!
脳は、何歳からでも機能を高めることができるので、物忘れを加齢のせいにしないで、日々の生活習慣を見直して脳トレしていきたいですね
さて、10月27日〜11月9日までは読書週間ですね。
活字離れがいわれる昨今ですが、みなさんは紙の本、電子書籍なども含めて、毎月何冊くらい本を読みますか?
読書好きでも、そうでなくても、実は読書は脳をはたらかせるためのとても有効なトレーニング方法だということをご存じでしょうか?

筋肉と同じく、使わなければ脳の機能は衰えていきます。
パソコンやスマホ、タブレットなどのデジタル機器は、もはや仕事や生活になくてはならないものですが、その便利さや楽しさは脳の機能を低下させるリスクがあるといいます。

というのも、たとえば、ことばの意味を国語辞書で調べた場合とスマホで調べた場合では、辞書は知りたいことばがどこにあるのかを手間をかけて調べることが脳をはたらかせ、その結果情報が脳に定着するそうです。
一方、スマホはボタンを押せば意味が表示されますが、脳をはたらかせることにはなっていないといいます。
とくに、脳の中でも記憶や集中力、コミュニケーション力などを司る大切な「前頭前野」。
そのはたらきが衰えてしまうと、単に物忘れが増えるだけでなく、
やる気が起きない
集中できない
新しいことにチャレンジする意欲がなくなる
など、充実した生活を送ることができなくなってしまうのです。

ただし、悪いのはスマホではなく、脳を働かせる習慣が減ってしまっているのが問題なのだとか。
では、どうすれば脳がはたらいている状態になるかといえば、読書を習慣にすること。
本を読むと、内容を理解するために登場人物などを記憶し、その記憶を使って読み進めていくので、とても有効な脳のトレーニングなのだといいます。
また、ペンと紙を使って日記や手紙を書いたり、新聞を音読するのも、前頭前野を活性化させるのに効果的です。
そのほか、脳を鍛えるには料理や掃除もよいそうですよ!
脳は、何歳からでも機能を高めることができるので、物忘れを加齢のせいにしないで、日々の生活習慣を見直して脳トレしていきたいですね

2021年10月23日
頼れるアイテム☆保湿クリーム☆で秋の乾燥肌対策!
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、一気に秋めいてきた今日この頃、みなさんお肌の調子はいかがですか?

気温や湿度の低下とともに気になってくるのは、やはりお肌の乾燥でしょうか。
乾燥を防ぐためには保湿がとても大切ですが、保湿のためのスキンケアアイテムは、化粧水、美容液、乳液、クリーム、美容オイルなどなど、たくさんの種類がありますね。
その中でも、この時期におすすめしたいのが
保湿クリーム

油溶性の成分を多く含む保湿クリームは
お肌の水分を保持する
お肌の水分の蒸発を防ぐ
という役割を担い、お肌の皮脂膜に近いはたらきをすることでうるおいを逃がさず、お肌を保護するからです。
秋は、気温や湿度の急激な変化でお肌がゆらぎやすく、夏の紫外線ダメージでバリア機能が低下している可能性があります。
また、本格的な冬の乾燥に備えるためにも、この時期はクリームによる保湿ケアを入念にしておくことをおすすめします
クリームはべたつくので冬以外は使わない
化粧崩れが心配なので朝は使わない
という方もおられるようですが、実はふだんクリームを使わないことが冬の乾燥に影響を与えたり、朝にしっかりクリームを使った方が日中のメイクが崩れにくくなったりするのです。
なので、朝はベースメイクの前に、夜はお手入れのしめくくりに、しっかり保湿クリームを使って乾燥によるトラブルからお肌を守りましょう

ナールスエイジングケアアカデミーでは、
秋におすすめの保湿クリームは?選び方と使い方のコツ
の記事に、保湿クリームの役割や配合される成分の特徴、また選び方・使い方のポイントをまとめ、ご紹介しています。
おすすめの保湿クリームの情報も満載ですのでぜひ参考にしてくださいね。
記事はこちらです。
秋におすすめの保湿クリームは?選び方と使い方のコツ
ナールスおすすめのエイジングケア保湿クリームナールス ユニバの情報はこちらです。
ナールスゲン推奨濃度配合エイジングケア保湿クリームナールス ユニバ
さて、一気に秋めいてきた今日この頃、みなさんお肌の調子はいかがですか?

気温や湿度の低下とともに気になってくるのは、やはりお肌の乾燥でしょうか。
乾燥を防ぐためには保湿がとても大切ですが、保湿のためのスキンケアアイテムは、化粧水、美容液、乳液、クリーム、美容オイルなどなど、たくさんの種類がありますね。
その中でも、この時期におすすめしたいのが



油溶性の成分を多く含む保湿クリームは
お肌の水分を保持する
お肌の水分の蒸発を防ぐ
という役割を担い、お肌の皮脂膜に近いはたらきをすることでうるおいを逃がさず、お肌を保護するからです。
秋は、気温や湿度の急激な変化でお肌がゆらぎやすく、夏の紫外線ダメージでバリア機能が低下している可能性があります。
また、本格的な冬の乾燥に備えるためにも、この時期はクリームによる保湿ケアを入念にしておくことをおすすめします

クリームはべたつくので冬以外は使わない
化粧崩れが心配なので朝は使わない
という方もおられるようですが、実はふだんクリームを使わないことが冬の乾燥に影響を与えたり、朝にしっかりクリームを使った方が日中のメイクが崩れにくくなったりするのです。
なので、朝はベースメイクの前に、夜はお手入れのしめくくりに、しっかり保湿クリームを使って乾燥によるトラブルからお肌を守りましょう


ナールスエイジングケアアカデミーでは、
秋におすすめの保湿クリームは?選び方と使い方のコツ
の記事に、保湿クリームの役割や配合される成分の特徴、また選び方・使い方のポイントをまとめ、ご紹介しています。
おすすめの保湿クリームの情報も満載ですのでぜひ参考にしてくださいね。
記事はこちらです。
秋におすすめの保湿クリームは?選び方と使い方のコツ
ナールスおすすめのエイジングケア保湿クリームナールス ユニバの情報はこちらです。
ナールスゲン推奨濃度配合エイジングケア保湿クリームナールス ユニバ
2021年10月13日
☆10月のオンラインセミナー☆心を癒やすアロマを暮らしに
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、ナールスでは、毎月皮膚科医や美容の専門家を迎え、美肌や健康に役立つオンラインセミナーを開催しています。
10月のセミナーは、大阪心斎橋でサロン「桜 Wellness Support」を経営するアロマセラピストの井上弥生さんを講師にお迎えし
心を癒すアロマを暮らしに手軽に取り入れる方法
をお送りいたします。
ご存じのように、アロマセラピーは、植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を使って、心身の健康や美容に役立てていくというもの。
コロナ禍でのマスク生活や外出自粛などによるストレス解消に、また、日頃のセルフマネジメントのためにも、この機会にアロマセラピーについて学び、暮らしに取り入れてみませんか?

◆心を癒すアロマを暮らしに手軽に取り入れる方法◆
講師 :桜 Wellness Supportオーナーセラピスト 井上弥生さん
・NARD JAPANアロマテラピー協会アロマ・インストラクター
・日本睡眠改善協議会睡眠改善インストラクター
・アスリート・ラボ・UNITY認定 ASMトレーニング・トレーナー
開催日時:10月24日(日)14時~15時
参加料 :無料
◆セミナー内容◆
*カンタン芳香浴と、精油の便利な使い方。
*アロマをバスタイムに活かしましょう。
*ヒジ・ヒザ・カカトのガサガサケアに。おすすめ活用法。
*便利なアロマオイルのご紹介
◆セミナーの詳細及びお申し込みはこちら
2021年10月ナールスオンラインセミナー
たくさんのみなさまのご参加お待ちしています
さて、ナールスでは、毎月皮膚科医や美容の専門家を迎え、美肌や健康に役立つオンラインセミナーを開催しています。
10月のセミナーは、大阪心斎橋でサロン「桜 Wellness Support」を経営するアロマセラピストの井上弥生さんを講師にお迎えし


ご存じのように、アロマセラピーは、植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を使って、心身の健康や美容に役立てていくというもの。
コロナ禍でのマスク生活や外出自粛などによるストレス解消に、また、日頃のセルフマネジメントのためにも、この機会にアロマセラピーについて学び、暮らしに取り入れてみませんか?

◆心を癒すアロマを暮らしに手軽に取り入れる方法◆
講師 :桜 Wellness Supportオーナーセラピスト 井上弥生さん
・NARD JAPANアロマテラピー協会アロマ・インストラクター
・日本睡眠改善協議会睡眠改善インストラクター
・アスリート・ラボ・UNITY認定 ASMトレーニング・トレーナー
開催日時:10月24日(日)14時~15時
参加料 :無料
◆セミナー内容◆
*カンタン芳香浴と、精油の便利な使い方。
*アロマをバスタイムに活かしましょう。
*ヒジ・ヒザ・カカトのガサガサケアに。おすすめ活用法。
*便利なアロマオイルのご紹介
◆セミナーの詳細及びお申し込みはこちら
2021年10月ナールスオンラインセミナー
たくさんのみなさまのご参加お待ちしています

2021年10月05日
10月のプレゼントはエイジングケア保湿クリーム ナールス ユニバ(☆。☆)
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ
月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう
さて、本格的な秋へと向かう10月がやってきました
秋の深まりとともに気をつけておきたいのがお肌の乾燥ですね。
気温、湿度ともに徐々に低下していく秋は、冬に備えてお肌の保湿力を蓄えて起きたい時期でもあります。
そんな時、スキンケアやエイジングケアで取り入れたいのが保湿クリーム。
ということで、今回のテーマは、ナールスのエイジングケア保湿クリームナールス ユニバに配合している「油溶性ビタミンC誘導体」です。

ナールス ユニバに配合している「油溶性ビタミンC誘導体テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VCIP)」は、高濃度でも刺激が少なく、持続性、浸透性が高い成分。
だから、エイジングケア世代にもおすすめの成分で、美容液や保湿クリームによく配合されます。
クイズは、そんな「油溶性ビタミンC誘導体」からの出題です。
今月のプレゼントは、もちろんエイジングケア保湿クリームナールス ユニバ。
ナールスゲンも推奨濃度で配合し、これからの季節の保湿ケアをサポートします!

正解者の中から、3名様にプレゼントいたします
ぜひ、気軽にクイズにチャレンジしてみてくださいね。
クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2021年10月のエイジングケアクイズ!テーマは、「油溶性ビタミンC誘導体」
をご覧ください。
また、クイズのヒントは、
「テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VCIP)は油溶性ビタミンC誘導体」
を参考にしてください。
たくさんのご応募お待ちしています!
毎月恒例!ナールス製品があたる


月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう

さて、本格的な秋へと向かう10月がやってきました

秋の深まりとともに気をつけておきたいのがお肌の乾燥ですね。
気温、湿度ともに徐々に低下していく秋は、冬に備えてお肌の保湿力を蓄えて起きたい時期でもあります。
そんな時、スキンケアやエイジングケアで取り入れたいのが保湿クリーム。
ということで、今回のテーマは、ナールスのエイジングケア保湿クリームナールス ユニバに配合している「油溶性ビタミンC誘導体」です。

ナールス ユニバに配合している「油溶性ビタミンC誘導体テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VCIP)」は、高濃度でも刺激が少なく、持続性、浸透性が高い成分。
だから、エイジングケア世代にもおすすめの成分で、美容液や保湿クリームによく配合されます。
クイズは、そんな「油溶性ビタミンC誘導体」からの出題です。
今月のプレゼントは、もちろんエイジングケア保湿クリームナールス ユニバ。
ナールスゲンも推奨濃度で配合し、これからの季節の保湿ケアをサポートします!

正解者の中から、3名様にプレゼントいたします

ぜひ、気軽にクイズにチャレンジしてみてくださいね。
クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2021年10月のエイジングケアクイズ!テーマは、「油溶性ビタミンC誘導体」
をご覧ください。
また、クイズのヒントは、
「テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VCIP)は油溶性ビタミンC誘導体」
を参考にしてください。
たくさんのご応募お待ちしています!