ナールスでキレイ習慣 › 2021年09月
2021年09月28日
保湿の秋がやってきました!
こんにちは、ナールス広報部員です。
日暮れがだんだん早くなり、日一日と秋の深まりを感じる今日この頃です。
みなさんお肌の調子はいかがですか?

9月も終わりに近づき、いよいよ10月
日中は汗ばんだり、朝晩は肌寒く感じたりすることはあるものの、10月は気温や湿度ともに安定していて、基本的には過ごしやすく、お肌にとっても良い環境にあります。
ただし、深まる秋に備えてスキンケアやエイジングケアで気をつけておきたいポイントがあります。
それは、保湿。

どの季節であっても、保湿は清潔、紫外線対策と並んでスキンケアの基本ですが、特に秋本番へと向かうこの時期は、気温の低下によって皮脂の分泌量が少なくなるなど、お肌の乾燥を感じやすくなってしまいます。
また、乾燥がさらに進む冬に備えて、保湿力の高いお肌を育んでおくための大切な時期でもあるのです
というのも、今お肌は
*夏に受けた紫外線ダメージによって、ターンオーバーが乱れがち
*そのため、お肌のバリア機能が低下し、乾燥しやすい
*季節の変わり目でお肌がゆらぎやすく、敏感な状態
*秋の花粉の影響や乾燥によるかゆみ、マスクによる刺激で肌あれが目立つ
こんな状態になっている可能性が。
保湿といえば、乾燥肌のリスクが高まる冬のものと考えがちですが、夏の肌疲れを解消しておきたい秋こそ、ていねいな保湿を心がけ、バリア機能を高めておくことで本格的な乾燥の季節に備えておきたいですね。
保湿効果の高い美容液や保湿クリームでのスキンケアはもちろん、フェイスマスクでのスペシャルケアも保湿力アップには効果的です

また、食事や睡眠などにも気を配り、乾燥の原因をつくらない生活習慣を心がけるなど、お肌内側からの工夫も大切ですね。
ナールスエイジングケアアカデミーでは、保湿力アップのための実践方法を
秋が深まる!2021年10月のスキンケアとエイジングケア
の記事にまとめ、ご紹介しています。
この時期にふさわしいスキンケア、エイジングケアのポイント、また日常生活で気をつけたい点などもわかりやすく説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね
記事はこちらです。
秋が深まる!2021年10月のスキンケアとエイジングケア
日暮れがだんだん早くなり、日一日と秋の深まりを感じる今日この頃です。
みなさんお肌の調子はいかがですか?

9月も終わりに近づき、いよいよ10月

日中は汗ばんだり、朝晩は肌寒く感じたりすることはあるものの、10月は気温や湿度ともに安定していて、基本的には過ごしやすく、お肌にとっても良い環境にあります。
ただし、深まる秋に備えてスキンケアやエイジングケアで気をつけておきたいポイントがあります。
それは、保湿。

どの季節であっても、保湿は清潔、紫外線対策と並んでスキンケアの基本ですが、特に秋本番へと向かうこの時期は、気温の低下によって皮脂の分泌量が少なくなるなど、お肌の乾燥を感じやすくなってしまいます。
また、乾燥がさらに進む冬に備えて、保湿力の高いお肌を育んでおくための大切な時期でもあるのです

というのも、今お肌は
*夏に受けた紫外線ダメージによって、ターンオーバーが乱れがち
*そのため、お肌のバリア機能が低下し、乾燥しやすい
*季節の変わり目でお肌がゆらぎやすく、敏感な状態
*秋の花粉の影響や乾燥によるかゆみ、マスクによる刺激で肌あれが目立つ
こんな状態になっている可能性が。
保湿といえば、乾燥肌のリスクが高まる冬のものと考えがちですが、夏の肌疲れを解消しておきたい秋こそ、ていねいな保湿を心がけ、バリア機能を高めておくことで本格的な乾燥の季節に備えておきたいですね。
保湿効果の高い美容液や保湿クリームでのスキンケアはもちろん、フェイスマスクでのスペシャルケアも保湿力アップには効果的です


また、食事や睡眠などにも気を配り、乾燥の原因をつくらない生活習慣を心がけるなど、お肌内側からの工夫も大切ですね。
ナールスエイジングケアアカデミーでは、保湿力アップのための実践方法を
秋が深まる!2021年10月のスキンケアとエイジングケア
の記事にまとめ、ご紹介しています。
この時期にふさわしいスキンケア、エイジングケアのポイント、また日常生活で気をつけたい点などもわかりやすく説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね

記事はこちらです。
秋が深まる!2021年10月のスキンケアとエイジングケア
2021年09月21日
骨密度とほうれい線の関係とは?
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、いくつになっても元気に過ごすためには、私たちのからだを支えている
骨を丈夫に保っておくことが大切ですね。
今回は、見過ごされがちな骨の健康について考えてみたいと思います。

骨は、古い骨を壊して新しい骨がつくられるという骨代謝を繰り返し、絶えずつくり替えられているといいます。
骨代謝を担っているのは「破骨細胞」と「骨芽細胞」。
破骨細胞が骨を溶かす「骨吸収」のあとに、骨芽細胞が骨をつくる「骨形成」がおこなわれることで、骨が入れ替わっているのです。
しかし、そのバランスが崩れてしまうと、骨が弱くなって「骨粗鬆症」のリスクが高まります。

骨粗鬆症とは、骨密度の低下で骨がスカスカになり、ちょっとしたダメージでも骨折してしまう病気のこと。
この病気の怖いところは、症状がないため自分では気づきにくく、転倒したり、ちょっと尻もちを付いただけで骨が折れ、そこで初めて気づく場合があるといいます。
骨粗鬆症の原因は、加齢や女性ホルモン分泌の低下。
エイジングを重ねるとビタミンDや副甲状腺ホルモンのはたらきが低下して、骨代謝のバランスが崩れてしまいます。
女性はもともと男性よりも骨が弱く、更年期の女性の場合は、その上に女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が激減して骨吸収が強まるため、骨粗鬆症になりやすいといわれています。
また、まだ若い女性であっても
・ダイエット
・偏食
・運動不足
・アルコール
などの要因によって、骨が弱くなってしまうので、注意が必要です。
さらに、最近の研究で、骨の老化や骨粗鬆症がほうれい線の原因の1つであることがわかってきました。

このほか、顔のたるみが原因となるマリオネットラインや目の下のたるみも同様です。
女性にとって、いやなエイジングサインの一つのほうれい線にも影響するというのは意外ですが、更年期より前の若い時期から女性ホルモンや骨量を意識した日常生活を送ることを心がけたいですね
骨密度を維持し、骨粗鬆症を防ぐためには、食事では次の4つの栄養素を意識して摂取しましょう。
①骨をつくる材料となるカルシウム
②カルシウムの吸収を促すビタミンD
③カルシウムの骨への沈着に必要なビタミンK
④もう一つの骨の主成分であるたんぱく質
また、骨は負荷がかかると強くなるため、スクワットなどの運動を取り入れるのも骨密度維持に効果的です
骨粗鬆症の原因や予防について詳しくは、ナールスエイジングケアアカデミーの
ほうれい線は骨粗鬆症で目立つ!更年期のエイジングケア
の記事を参考にしてくださいね。
さて、いくつになっても元気に過ごすためには、私たちのからだを支えている
骨を丈夫に保っておくことが大切ですね。
今回は、見過ごされがちな骨の健康について考えてみたいと思います。

骨は、古い骨を壊して新しい骨がつくられるという骨代謝を繰り返し、絶えずつくり替えられているといいます。
骨代謝を担っているのは「破骨細胞」と「骨芽細胞」。
破骨細胞が骨を溶かす「骨吸収」のあとに、骨芽細胞が骨をつくる「骨形成」がおこなわれることで、骨が入れ替わっているのです。
しかし、そのバランスが崩れてしまうと、骨が弱くなって「骨粗鬆症」のリスクが高まります。

骨粗鬆症とは、骨密度の低下で骨がスカスカになり、ちょっとしたダメージでも骨折してしまう病気のこと。
この病気の怖いところは、症状がないため自分では気づきにくく、転倒したり、ちょっと尻もちを付いただけで骨が折れ、そこで初めて気づく場合があるといいます。
骨粗鬆症の原因は、加齢や女性ホルモン分泌の低下。
エイジングを重ねるとビタミンDや副甲状腺ホルモンのはたらきが低下して、骨代謝のバランスが崩れてしまいます。
女性はもともと男性よりも骨が弱く、更年期の女性の場合は、その上に女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が激減して骨吸収が強まるため、骨粗鬆症になりやすいといわれています。
また、まだ若い女性であっても
・ダイエット
・偏食
・運動不足
・アルコール
などの要因によって、骨が弱くなってしまうので、注意が必要です。
さらに、最近の研究で、骨の老化や骨粗鬆症がほうれい線の原因の1つであることがわかってきました。

このほか、顔のたるみが原因となるマリオネットラインや目の下のたるみも同様です。
女性にとって、いやなエイジングサインの一つのほうれい線にも影響するというのは意外ですが、更年期より前の若い時期から女性ホルモンや骨量を意識した日常生活を送ることを心がけたいですね

骨密度を維持し、骨粗鬆症を防ぐためには、食事では次の4つの栄養素を意識して摂取しましょう。
①骨をつくる材料となるカルシウム
②カルシウムの吸収を促すビタミンD
③カルシウムの骨への沈着に必要なビタミンK
④もう一つの骨の主成分であるたんぱく質
また、骨は負荷がかかると強くなるため、スクワットなどの運動を取り入れるのも骨密度維持に効果的です

骨粗鬆症の原因や予防について詳しくは、ナールスエイジングケアアカデミーの
ほうれい線は骨粗鬆症で目立つ!更年期のエイジングケア
の記事を参考にしてくださいね。
2021年09月13日
ヒト幹細胞培養液配合☆ナールス リジェ パーフェクトマスク新発売!
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、今回はナールスの新商品
ナールス リジェ パーフェクトマスク
のご紹介です。

お肌にハリがない
くすみがちで顔色もさえない
メイクのノリがイマイチ
そんな肌悩みの解消をサポートしてくれる頼もしいアイテムがフェイスマスクですね。
大切なお仕事や行事がある日の前には、フェイスマスクでお肌も気分もアップさせている、という方も多いのではないでしょうか。
ナールス リジェ パーフェクトマスク
は、話題のヒト幹細胞培養液を配合したエイジングケアフェイスマスクです。
ヒト幹細胞培養液には、700種類以上のたんぱく質をはじめ、糖質と脂質、さらにEGF、FGF、VEGF、HGF、IGF、アディポネクチンなど、30種類以上の成長因子が含まれています。
もちろん、ナールス リジェにはナールスゲンを推奨濃度で配合。
このほか、プラセンタエキス、カルノシン、キュアパッション、ヒメフウロエキスといった最先端の美容成分がたっぷり美容液1本分(25ml)も入った贅沢なマスクなんです。

マスクをつけている時間は、10分〜15分程度。
外した後は、まるで肌細胞がよみがえったように、肌のハリを実感できます。
マスクのパッケージに残った美容液は、デコルテや手肌のケアにもお使いいただけますよ
また、マスクの素材はバイオセルロース製で、お肌にピッタリと密着するため、忙しい朝の時間にもお出かけの準備をしながという使い方もOK!
今日は1日がんばるぞ!という日の朝のスキンケアに、また週末のご褒美として夜のスキンケアに、いろいろなシーンでお使いいただけるアイテムです。
ナールス リジェの詳しい商品情報は、こちらをご覧ください。
ナールスゲン&ヒト幹細胞培養液配合ナールス リジェ パーフェクトマスク
また、ナールスエイジングケアアカデミーの
*バイオセルロースマスクでモチモチ美肌!密閉効果による浸透力の秘密
*美意識の高い30代~50代女性のエイジングケアとヒト幹細胞培養液
*美容医療後にヒト幹細胞培養液配合フェイスマスク「ナールスリジェ」
などの記事も参考にしてください。
さて、今回はナールスの新商品



お肌にハリがない
くすみがちで顔色もさえない
メイクのノリがイマイチ
そんな肌悩みの解消をサポートしてくれる頼もしいアイテムがフェイスマスクですね。
大切なお仕事や行事がある日の前には、フェイスマスクでお肌も気分もアップさせている、という方も多いのではないでしょうか。


ヒト幹細胞培養液には、700種類以上のたんぱく質をはじめ、糖質と脂質、さらにEGF、FGF、VEGF、HGF、IGF、アディポネクチンなど、30種類以上の成長因子が含まれています。
もちろん、ナールス リジェにはナールスゲンを推奨濃度で配合。
このほか、プラセンタエキス、カルノシン、キュアパッション、ヒメフウロエキスといった最先端の美容成分がたっぷり美容液1本分(25ml)も入った贅沢なマスクなんです。

マスクをつけている時間は、10分〜15分程度。
外した後は、まるで肌細胞がよみがえったように、肌のハリを実感できます。
マスクのパッケージに残った美容液は、デコルテや手肌のケアにもお使いいただけますよ

また、マスクの素材はバイオセルロース製で、お肌にピッタリと密着するため、忙しい朝の時間にもお出かけの準備をしながという使い方もOK!
今日は1日がんばるぞ!という日の朝のスキンケアに、また週末のご褒美として夜のスキンケアに、いろいろなシーンでお使いいただけるアイテムです。
ナールス リジェの詳しい商品情報は、こちらをご覧ください。
ナールスゲン&ヒト幹細胞培養液配合ナールス リジェ パーフェクトマスク
また、ナールスエイジングケアアカデミーの
*バイオセルロースマスクでモチモチ美肌!密閉効果による浸透力の秘密
*美意識の高い30代~50代女性のエイジングケアとヒト幹細胞培養液
*美容医療後にヒト幹細胞培養液配合フェイスマスク「ナールスリジェ」
などの記事も参考にしてください。
2021年09月05日
9月のプレゼントはヒト幹細胞培養液配合 ナールス リジェ パーフェクトマスク
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ
月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう
さて、ようやく厳しい暑さもやわらぎ、秋風が心地よい9月を迎えました。
過ごしやすい季節ですが、この時期のお肌は夏の間の紫外線ダメージの影響で、ターンオーバーが乱れがち。
くすみが目立ったり、ハリ不足や乾燥を感じるという方も多いのではないでしょうか。
そんな時に頼れるのが、スペシャルケアのフェイスマスク。
ナールスでは、8月にヒト幹細胞培養液配合「ナールス リジェ パーフェクトマスク」を新発売しました!

ということで、今月のクイズは、「ナールス リジェ パーフェクトマスク」に配合されている「ヒト幹細胞培養液」からの出題です。
ヒト幹細胞培養液は、多様な成長因子やサイトカインを含み、肌の細胞の活性化やコラーゲンを増やすはたらき、ターンオーバーを促進するはたらきなどを担う化粧品成分。
医療や美容分野での応用が進み、ヒト幹細胞コスメへの期待も高まりを見せています
ただ、ヒト幹細胞培養液やそのコスメについて、正しい知識をお持ちの方は少ないのでは?
ぜひ、クイズにチャレンジしてしっかりと知識を身につけ、ご自身のスキンケアにいかしてくださいね!

クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2021年9月のエイジングケアクイズ!テーマは、「ヒト幹細胞培養液とは?」です。
をご覧ください。
また、クイズのヒントは、
ヒト幹細胞コスメとは?効果と役割、安全性を知ろう!
を参考にしてください。
今月のプレゼントは、もちろん、「ヒト幹細胞培養液」高濃度配合のエイジングケアフェイスマスク ナールス リジェ!
ナールスゲンも推奨濃度で配合していて、エイジングケアにパーフェクトなバイーセルロース製のマスクです。
今回は、3名様にプレゼントいたします
たくさんのご応募お待ちしています!
毎月恒例!ナールス製品があたる


月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう

さて、ようやく厳しい暑さもやわらぎ、秋風が心地よい9月を迎えました。
過ごしやすい季節ですが、この時期のお肌は夏の間の紫外線ダメージの影響で、ターンオーバーが乱れがち。
くすみが目立ったり、ハリ不足や乾燥を感じるという方も多いのではないでしょうか。
そんな時に頼れるのが、スペシャルケアのフェイスマスク。
ナールスでは、8月にヒト幹細胞培養液配合「ナールス リジェ パーフェクトマスク」を新発売しました!

ということで、今月のクイズは、「ナールス リジェ パーフェクトマスク」に配合されている「ヒト幹細胞培養液」からの出題です。
ヒト幹細胞培養液は、多様な成長因子やサイトカインを含み、肌の細胞の活性化やコラーゲンを増やすはたらき、ターンオーバーを促進するはたらきなどを担う化粧品成分。
医療や美容分野での応用が進み、ヒト幹細胞コスメへの期待も高まりを見せています

ただ、ヒト幹細胞培養液やそのコスメについて、正しい知識をお持ちの方は少ないのでは?
ぜひ、クイズにチャレンジしてしっかりと知識を身につけ、ご自身のスキンケアにいかしてくださいね!

クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2021年9月のエイジングケアクイズ!テーマは、「ヒト幹細胞培養液とは?」です。
をご覧ください。
また、クイズのヒントは、
ヒト幹細胞コスメとは?効果と役割、安全性を知ろう!
を参考にしてください。
今月のプレゼントは、もちろん、「ヒト幹細胞培養液」高濃度配合のエイジングケアフェイスマスク ナールス リジェ!
ナールスゲンも推奨濃度で配合していて、エイジングケアにパーフェクトなバイーセルロース製のマスクです。
今回は、3名様にプレゼントいたします

たくさんのご応募お待ちしています!