ナールスでキレイ習慣 › 2021年08月
2021年08月30日
季節の変わり目9月のスキンケアポイントは?
こんにちは、ナールス広報部員です。
長い雨の日が終わったとたん、まもなく9月というのに猛暑の日々が続いていますね。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
ただ、朝夕の風の涼しさや空の色に、ほんの少し秋の気配を感じ始めました。
夏から秋へ、季節は着実に進んでいるようですね。

さて、そんな季節の端境期、
*お肌にハリがなく、乾燥を感じる
*シミや目の下のクマが目立ってきた
*お肌がごわごわしている
*メイクのノリが悪く、化粧崩れしやすい
*くすみが目立って疲れた感じがする
*スキンケア化粧品の浸透が悪い
こんなお肌の状態を感じることはありませんか?
これは、夏老け肌や秋枯れ肌などとも呼ばれる、この時期によくみられるお肌の状態。
夏の間の強い紫外線ダメージによって、お肌はもちろん、血管やリンパ管などがダメージを受け、お肌のターンオーバーが乱れることが原因です。

どの季節でも、スキンケアやエイジングケアの基本は、清潔、保湿、紫外線対策ですが、今はとくに夏の暑さや紫外線のダメージでお肌は疲れ気味です。
この時期にふさわしいスキンケアやエイジングケアで、そろそろお肌も秋に備えましょう
ということで、秋の始まりを迎える9月に実践していただきたいスキンケアポイントをまとめてみました。
1)保湿をしっかりすることで、夏の肌ダメージを回復しましょう!
2)くすみやごわつきが気になる場合は、酵素洗顔などの角質ケアを取り入れましょう!
3)ビタミンACEの化粧品や食べ物の摂取で、抗酸化ケアもしっかりと!
4)スキンケアに加えて、睡眠や運動などの生活習慣も整えましょう!
秋本番になって、さまざまな肌トラブルがあらわれる前に、今のお肌の状態を考えた適切なケアで、季節の変わり目のお肌をいたわってくださいね
ナールスエイジングケアアカデミーでは
秋が来る!2021年9月のスキンケアとエイジングケア
の記事で、夏から秋へと季節が移る9月のスキンケア、エイジングケアのポイントを詳しくご紹介しています。
夏の肌ダメージを回復するための実践的なスキンケアはもちろんのこと、日常生活のポイントもご紹介していますので、ぜひ活用してくださいね。
また、美肌づくりに役立つ旬の食べ物と美味しく味わうためのレシピ情報は、こちらをご覧ください。
秋の始まり9月におすすめの食べ物とレシピ

長い雨の日が終わったとたん、まもなく9月というのに猛暑の日々が続いていますね。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
ただ、朝夕の風の涼しさや空の色に、ほんの少し秋の気配を感じ始めました。
夏から秋へ、季節は着実に進んでいるようですね。

さて、そんな季節の端境期、
*お肌にハリがなく、乾燥を感じる
*シミや目の下のクマが目立ってきた
*お肌がごわごわしている
*メイクのノリが悪く、化粧崩れしやすい
*くすみが目立って疲れた感じがする
*スキンケア化粧品の浸透が悪い
こんなお肌の状態を感じることはありませんか?
これは、夏老け肌や秋枯れ肌などとも呼ばれる、この時期によくみられるお肌の状態。
夏の間の強い紫外線ダメージによって、お肌はもちろん、血管やリンパ管などがダメージを受け、お肌のターンオーバーが乱れることが原因です。

どの季節でも、スキンケアやエイジングケアの基本は、清潔、保湿、紫外線対策ですが、今はとくに夏の暑さや紫外線のダメージでお肌は疲れ気味です。
この時期にふさわしいスキンケアやエイジングケアで、そろそろお肌も秋に備えましょう

ということで、秋の始まりを迎える9月に実践していただきたいスキンケアポイントをまとめてみました。
1)保湿をしっかりすることで、夏の肌ダメージを回復しましょう!
2)くすみやごわつきが気になる場合は、酵素洗顔などの角質ケアを取り入れましょう!
3)ビタミンACEの化粧品や食べ物の摂取で、抗酸化ケアもしっかりと!
4)スキンケアに加えて、睡眠や運動などの生活習慣も整えましょう!
秋本番になって、さまざまな肌トラブルがあらわれる前に、今のお肌の状態を考えた適切なケアで、季節の変わり目のお肌をいたわってくださいね

ナールスエイジングケアアカデミーでは
秋が来る!2021年9月のスキンケアとエイジングケア
の記事で、夏から秋へと季節が移る9月のスキンケア、エイジングケアのポイントを詳しくご紹介しています。
夏の肌ダメージを回復するための実践的なスキンケアはもちろんのこと、日常生活のポイントもご紹介していますので、ぜひ活用してくださいね。
また、美肌づくりに役立つ旬の食べ物と美味しく味わうためのレシピ情報は、こちらをご覧ください。
秋の始まり9月におすすめの食べ物とレシピ

2021年08月22日
美肌成分ビタミンCを学ぶ☆8月のナールスオンラインセミナー
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、ナールスでは毎月、皮膚科医や美容の専門家を迎え、美肌や健康に役立つオンラインセミナーを開催しています。
8月のセミナーは、講師に
薬剤師の松岡桓準(まつおか かんじゅん)さん
をお迎えし、美肌には欠かせない大切な成分「ビタミンC」の魅力についてお話していただきます。

◆元化粧品研究者の薬剤師が解説!科学的な化粧品選びのコツとビタミンCの魅力◆
講師 :認定NPO法人健康ラボステーション 薬剤師 松岡桓準さん
開催日時:8月28日(土)午前11時~12時
参加料 :無料
◆セミナー内容◆
*ビタミンC誘導体の種類やそれぞれの個性
*お肌を健やかに美しく保つためのポイントと化粧品選びのヒント
*肌トラブルの初期対応について ほか
ナールスのエイジングケア化粧品でも、ビタミンC誘導体は4種類を使用しています。
そんなビタミンC誘導体について、詳しく知るとても良い機会です。
たくさんのご参加お待ちしています
◆セミナーの詳細及びお申し込みはこちら
2021年8月ナールスオンラインセミナー
さて、ナールスでは毎月、皮膚科医や美容の専門家を迎え、美肌や健康に役立つオンラインセミナーを開催しています。
8月のセミナーは、講師に



◆元化粧品研究者の薬剤師が解説!科学的な化粧品選びのコツとビタミンCの魅力◆
講師 :認定NPO法人健康ラボステーション 薬剤師 松岡桓準さん
開催日時:8月28日(土)午前11時~12時
参加料 :無料
◆セミナー内容◆
*ビタミンC誘導体の種類やそれぞれの個性
*お肌を健やかに美しく保つためのポイントと化粧品選びのヒント
*肌トラブルの初期対応について ほか
ナールスのエイジングケア化粧品でも、ビタミンC誘導体は4種類を使用しています。
そんなビタミンC誘導体について、詳しく知るとても良い機会です。
たくさんのご参加お待ちしています

◆セミナーの詳細及びお申し込みはこちら
2021年8月ナールスオンラインセミナー
2021年08月13日
夏疲れのお肌はスペシャルケアで乗り切りましょう☆
こんにちは、ナールス広報部員です。
立秋が過ぎたとはいえ、まだまだ季節は夏まっさかり
暑い日が続いていますね。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
強い紫外線、過剰な汗や皮脂の分泌、エアコンによる乾燥などのダメージで、お肌はすでに夏の疲れが出ているのではないでしょうか。
今年の夏も、引き続き、マスク着用による肌荒れなどが気になりますね。

お肌が夏バテ状態では代謝も悪くなり、くすみや毛穴の開きが気になったり、古い角質が残ったままでお肌がごわつくといった、さまざまなトラブルがあらわれます。
そんなお肌の状態を秋に持ち越さないためにも、この時期はいつものスキンケアに、スペシャルケアを加えてみてはいかがでしょうか?
そのひとつは酵素洗顔。
酵素洗顔とは、酵素の持つはたらきによってたんぱく質や脂肪を分解し、古い角質や角栓、余分な皮脂を取り除くための洗顔のこと。

お肌がごわごわしたり、透明感が失われがちなこの時期の角質ケアにおすすめです。
また、コロナ疲れやストレスなどで、肌のターンオーバーが乱れているという方も週1〜2回程度の酵素洗顔で、ツルツルの美肌を取り戻しましょう
もうひとつは、フェイスマスク。
今のようにお肌がちょっと疲れ気味の時や、保湿効果に即効性を求める時など、強い味方になってくれます
フェイスマスク、パックにはさまざまな種類がありますが、この時期のお手入れには美容成分がぎゅっと濃縮された美容液タイプのマスクをおすすめします。
上手に使えば、化粧水や美容液よりも即効的な保湿効果を発揮します

なかでも、密着性の高いバイオセルロース製のフェイスマスクなら保湿効果もいっそう期待できますね!
フェイスマスクの効果は、最終的には配合成分によって決まります。
肌悩みが深かったり、本気でエイジングケアを考えるなら、価格は高くなりますが保湿力の高い成分や機能性の高い成分を配合したアイテムが良いでしょう。
保湿成分としては、セラミド、特にヒト型セラミド、ヒアルロン酸、プロテオグリカンなどがおすすめです。

また、ヒト幹細胞培養液、プラセンタエキス、ナールスゲン、ネオダーミル、EGF、FGF、カルノシン、アスタキサンチン、フラーレンなど、機能性の高いエイジングケア成分を配合したフェイスマスクを選んでみてはいかがでしょうか

ナールスエイジングケアアカデミーの
フェイスマスクの保湿効果は高い!なぜ化粧水や美容液より良いの?
の記事に詳しい情報がありますので、ぜひ参考にしていただいて、上手にフェイスマスクを選んでくださいね
立秋が過ぎたとはいえ、まだまだ季節は夏まっさかり

暑い日が続いていますね。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
強い紫外線、過剰な汗や皮脂の分泌、エアコンによる乾燥などのダメージで、お肌はすでに夏の疲れが出ているのではないでしょうか。
今年の夏も、引き続き、マスク着用による肌荒れなどが気になりますね。

お肌が夏バテ状態では代謝も悪くなり、くすみや毛穴の開きが気になったり、古い角質が残ったままでお肌がごわつくといった、さまざまなトラブルがあらわれます。
そんなお肌の状態を秋に持ち越さないためにも、この時期はいつものスキンケアに、スペシャルケアを加えてみてはいかがでしょうか?
そのひとつは酵素洗顔。
酵素洗顔とは、酵素の持つはたらきによってたんぱく質や脂肪を分解し、古い角質や角栓、余分な皮脂を取り除くための洗顔のこと。

お肌がごわごわしたり、透明感が失われがちなこの時期の角質ケアにおすすめです。
また、コロナ疲れやストレスなどで、肌のターンオーバーが乱れているという方も週1〜2回程度の酵素洗顔で、ツルツルの美肌を取り戻しましょう

もうひとつは、フェイスマスク。
今のようにお肌がちょっと疲れ気味の時や、保湿効果に即効性を求める時など、強い味方になってくれます
フェイスマスク、パックにはさまざまな種類がありますが、この時期のお手入れには美容成分がぎゅっと濃縮された美容液タイプのマスクをおすすめします。
上手に使えば、化粧水や美容液よりも即効的な保湿効果を発揮します


なかでも、密着性の高いバイオセルロース製のフェイスマスクなら保湿効果もいっそう期待できますね!
フェイスマスクの効果は、最終的には配合成分によって決まります。
肌悩みが深かったり、本気でエイジングケアを考えるなら、価格は高くなりますが保湿力の高い成分や機能性の高い成分を配合したアイテムが良いでしょう。
保湿成分としては、セラミド、特にヒト型セラミド、ヒアルロン酸、プロテオグリカンなどがおすすめです。

また、ヒト幹細胞培養液、プラセンタエキス、ナールスゲン、ネオダーミル、EGF、FGF、カルノシン、アスタキサンチン、フラーレンなど、機能性の高いエイジングケア成分を配合したフェイスマスクを選んでみてはいかがでしょうか


ナールスエイジングケアアカデミーの
フェイスマスクの保湿効果は高い!なぜ化粧水や美容液より良いの?
の記事に詳しい情報がありますので、ぜひ参考にしていただいて、上手にフェイスマスクを選んでくださいね

2021年08月04日
8月のプレゼントは新発売のエイジングケアフェイスマスク☆ナールス リジェ
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ
月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう
さて、夏も本番、1年中でもっとも暑さが厳しい8月がスタートしました

猛暑の中でも、外出時は新型コロナウイルス感染対策のため、マスクは欠かせませんね。
ただ、熱中症のリスクも高い季節なので、こまめな水分補給とともに、人との距離が確保できる場所ではマスクを外すなどを心がけましょう。

さて、そんな夏のマスク生活の中での疑問点。
みなさんは、マスクで覆われているパーツは紫外線ダメージを直接受けないので、日焼け止めを塗らなくてもいいと思ってはいませんか?
100%紫外線をカットするマスクなら、それでも大丈夫です。
しかし、多くの場合そうではないので、やはり日焼け止めを塗ることが必要。
なぜなら、マスク越しの紫外線をカットすることで、ダメージを防いだり、マスクで隠しているパーツと露出しているパーツの日焼けに差ができる「マスク焼け」のリスクを小さくできるからです。
マスクを付けていれば紫外線はカットできるというのは、実は間違いなので気をつけたいですね。
ということで、今回のテーマは「マスクの紫外線効果」。
クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2021年8月のエイジングケアクイズ!テーマは、「マスクをしていればそのパーツは日焼けしないの?」
をご覧くださいね。
また、クイズのヒントは、「マスク焼けに注意!紫外線は通るので日焼け止めは必要?」を参考にしてください。
今月のプレゼントは、8月24日新発売の美容クリニック級「ヒト幹細胞培養液」高濃度配合のエイジングケアフェイスマスク「ナールス リジェ」です!
正解者の中から、7月に引き続き、今月も特別に10名様にお届けします
たくさんのご応募お待ちしています!
毎月恒例!ナールス製品があたる


月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう

さて、夏も本番、1年中でもっとも暑さが厳しい8月がスタートしました


猛暑の中でも、外出時は新型コロナウイルス感染対策のため、マスクは欠かせませんね。
ただ、熱中症のリスクも高い季節なので、こまめな水分補給とともに、人との距離が確保できる場所ではマスクを外すなどを心がけましょう。

さて、そんな夏のマスク生活の中での疑問点。
みなさんは、マスクで覆われているパーツは紫外線ダメージを直接受けないので、日焼け止めを塗らなくてもいいと思ってはいませんか?
100%紫外線をカットするマスクなら、それでも大丈夫です。
しかし、多くの場合そうではないので、やはり日焼け止めを塗ることが必要。
なぜなら、マスク越しの紫外線をカットすることで、ダメージを防いだり、マスクで隠しているパーツと露出しているパーツの日焼けに差ができる「マスク焼け」のリスクを小さくできるからです。
マスクを付けていれば紫外線はカットできるというのは、実は間違いなので気をつけたいですね。
ということで、今回のテーマは「マスクの紫外線効果」。
クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2021年8月のエイジングケアクイズ!テーマは、「マスクをしていればそのパーツは日焼けしないの?」
をご覧くださいね。
また、クイズのヒントは、「マスク焼けに注意!紫外線は通るので日焼け止めは必要?」を参考にしてください。
今月のプレゼントは、8月24日新発売の美容クリニック級「ヒト幹細胞培養液」高濃度配合のエイジングケアフェイスマスク「ナールス リジェ」です!
正解者の中から、7月に引き続き、今月も特別に10名様にお届けします


たくさんのご応募お待ちしています!