ナールスでキレイ習慣 › 2021年07月
2021年07月28日
夏本番の8月!気をつけておきたいスキンケアポイントは?
こんにちは、ナールス広報部員です。
いよいよ夏本番、暑い8月がやってきます

ただ、今年の夏も新型コロナウイルス感染拡大の影響で、夏祭りや花火大会など、さまざまなイベントが中止に。
お家でオリンピック観戦を楽しんでいる、という方も多いのではないでしょうか。
8月は7月同様、気温が高く、猛暑日になることも。
そんな中、外出時はマスクを着用しているため、熱中症予防にはとくに気をつけ、こまめな水分補給を心がけましょう。
また、手指消毒も頻繁に行うので、手荒れにもなりやすいですよね。
夏場はあまり使う必要のなかったハンドクリームですが、手を洗った後には手荒れ予防のために塗っておくとよいでしょう

さて、
8月のスキンケア
で気をつけていただきたいのは、やはり紫外線対策。
とくに注意しておきたいのは、室内での紫外線対策です。
外出時には日焼け止めをしっかり塗る方も、室内にいれば安心と思っていませんか?
紫外線の中でも、UVAは窓ガラスをすり抜けて室内に届きます。
UVAは光老化をもたらし、しわやたるみ、ほうれい線といったエイジングサインの原因になります。
お家の中で過ごすことが増えている今、室内での紫外線対策も心がけてくださいね
また、一般的なマスクでは紫外線を完全にブロックすることはできません。
だから、マスクをしているからといって油断せずに、マスクで覆われている顔のパーツにも日焼け止めを使いましょう。

さらにスキンケア以外では、夏バテ対策も大切ですね。
からだの疲れはお肌のトラブルにもつながるので、健康や美肌を維持するために、睡眠や食事に気をつけ夏バテを予防しましょう。
8月に旬を迎える野菜や果物、魚介類は美味しく、栄養価も高いのでおすすめです。
たとえば
野菜では、葉唐辛子、モロヘイヤ、ゴーヤ、かぼちゃ、オクラ、枝豆、ナス
果物では、いちじく、なし、桃、スイカ、メロン、ぶどう、すだち
魚介類では、鮎、かます、あなご、あわび、うなぎ、しじみ
などが、8月に旬を迎える食べ物です。
このほか、しっかりと睡眠時間を確保し、日中の疲れを夜の間に回復させるよう心がけてくださいね!
8月のスキンケアやエイジングケアの詳しい情報は、ナールスエイジングケアアカデミーの
夏終盤!2021年8月のスキンケアとエイジングケアのコツ
をご覧ください
いよいよ夏本番、暑い8月がやってきます


ただ、今年の夏も新型コロナウイルス感染拡大の影響で、夏祭りや花火大会など、さまざまなイベントが中止に。
お家でオリンピック観戦を楽しんでいる、という方も多いのではないでしょうか。
8月は7月同様、気温が高く、猛暑日になることも。
そんな中、外出時はマスクを着用しているため、熱中症予防にはとくに気をつけ、こまめな水分補給を心がけましょう。
また、手指消毒も頻繁に行うので、手荒れにもなりやすいですよね。
夏場はあまり使う必要のなかったハンドクリームですが、手を洗った後には手荒れ予防のために塗っておくとよいでしょう

さて、


とくに注意しておきたいのは、室内での紫外線対策です。
外出時には日焼け止めをしっかり塗る方も、室内にいれば安心と思っていませんか?
紫外線の中でも、UVAは窓ガラスをすり抜けて室内に届きます。
UVAは光老化をもたらし、しわやたるみ、ほうれい線といったエイジングサインの原因になります。
お家の中で過ごすことが増えている今、室内での紫外線対策も心がけてくださいね

また、一般的なマスクでは紫外線を完全にブロックすることはできません。
だから、マスクをしているからといって油断せずに、マスクで覆われている顔のパーツにも日焼け止めを使いましょう。

さらにスキンケア以外では、夏バテ対策も大切ですね。
からだの疲れはお肌のトラブルにもつながるので、健康や美肌を維持するために、睡眠や食事に気をつけ夏バテを予防しましょう。
8月に旬を迎える野菜や果物、魚介類は美味しく、栄養価も高いのでおすすめです。
たとえば



などが、8月に旬を迎える食べ物です。
このほか、しっかりと睡眠時間を確保し、日中の疲れを夜の間に回復させるよう心がけてくださいね!
8月のスキンケアやエイジングケアの詳しい情報は、ナールスエイジングケアアカデミーの
夏終盤!2021年8月のスキンケアとエイジングケアのコツ
をご覧ください

2021年07月19日
美肌のために大切な快眠のためのルール☆
こんにちは、ナールス広報部員です。
梅雨明けとともに、強い陽ざしが照りつけ、猛暑の日々がやってきました。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
暑さで夜も寝苦しくなると、翌朝すっきり起きられなかったり、からだがだるかったりと、日中の活動にも支障を来します。
もちろん、お肌にとっても睡眠はとても大切ですね。

もともと、私たちのお肌には、日中に受けたダメージを夜の間に修復させる力が備わっているのですが、そのために必要となるのは、睡眠時に多く分泌されるといわれる成長ホルモン。
ぐっすり眠ると疲れが取れるのは、睡眠中に成長ホルモンがからだをメンテナンスしてくれるからなのです。
最近の研究では、眠り始めの最初の90分の質を高めることが大切であることがわかってきました。
ベストな睡眠時間は人によって違いがあり、また年齢によっても変化するといわれています。
次の日を快適に、充実して過ごすためにも、今日の眠りの質を見直してみてはいかがでしょうか?

☆快眠の基本ルールをおさらい☆
1.毎朝同じ時間に起きて太陽の光を浴びるなど、体内時計のリズムを整える
2.日中は活動的に過ごし、眠気をもよおす睡眠物質をためる
3.体温のメリハリをつくる。入浴は就寝の1〜2時間前にすませる
4.眠る前は軽いストレッチや深い呼吸でリラックス。スマホは見ないようにする
5.照明はすべて消し、快眠のための環境を整える
このほか、朝起きたら太陽の光を浴びる、枕の高さを見直す、エアコンで冷えすぎる場合などは腹巻きでお腹を温めることも快眠のための心がけです。
暑さが厳しい季節だからこそ、毎日の眠りを大切にして、からだやお肌を健やかに保ちましょう
梅雨明けとともに、強い陽ざしが照りつけ、猛暑の日々がやってきました。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
暑さで夜も寝苦しくなると、翌朝すっきり起きられなかったり、からだがだるかったりと、日中の活動にも支障を来します。
もちろん、お肌にとっても睡眠はとても大切ですね。

もともと、私たちのお肌には、日中に受けたダメージを夜の間に修復させる力が備わっているのですが、そのために必要となるのは、睡眠時に多く分泌されるといわれる成長ホルモン。
ぐっすり眠ると疲れが取れるのは、睡眠中に成長ホルモンがからだをメンテナンスしてくれるからなのです。
最近の研究では、眠り始めの最初の90分の質を高めることが大切であることがわかってきました。
ベストな睡眠時間は人によって違いがあり、また年齢によっても変化するといわれています。
次の日を快適に、充実して過ごすためにも、今日の眠りの質を見直してみてはいかがでしょうか?

☆快眠の基本ルールをおさらい☆
1.毎朝同じ時間に起きて太陽の光を浴びるなど、体内時計のリズムを整える
2.日中は活動的に過ごし、眠気をもよおす睡眠物質をためる
3.体温のメリハリをつくる。入浴は就寝の1〜2時間前にすませる
4.眠る前は軽いストレッチや深い呼吸でリラックス。スマホは見ないようにする
5.照明はすべて消し、快眠のための環境を整える
このほか、朝起きたら太陽の光を浴びる、枕の高さを見直す、エアコンで冷えすぎる場合などは腹巻きでお腹を温めることも快眠のための心がけです。
暑さが厳しい季節だからこそ、毎日の眠りを大切にして、からだやお肌を健やかに保ちましょう

2021年07月12日
マスクの下も日焼け止めは必要?この夏気をつけたい紫外線対策!
こんにちは、ナールス広報部員です。
梅雨明けも間近、いよいよ暑い夏がやって来ます
夏本番を迎えるにあたって、気をつけたいスキンケアといえば、やはり紫外線対策。
今年の夏も、新型コロナウイルス感染予防のために、外出時はマスクが欠かせませんが、みなさんはマスクを着けるときにもしっかり日焼け止めを塗っておられるでしょうか?

ご存じのように、日焼け止めやUVカット効果のある化粧下地などは、紫外線対策の重要なアイテム。
シミをはじめ、光老化による顔のたるみやしわ、ほうれい線の予防には欠かせないものです。
ただ、マスクを着けていると、直接紫外線のダメージを受けないことから、マスクに覆われているパーツには日焼け止めを塗らない人もいるとか。
ですが、ほとんどのマスクは、100%紫外線をカットするものではないため、やはり日焼け止めは必要なのです。
マスクで覆われているパーツの紫外線対策を怠ると、露出している部分と隠れている部分の日焼けに差が出る「マスク焼け」を招くことにも。
つまり、マスク越しの日焼けやマスク焼けを防ぐためには、しっかりと日焼け止めを塗ることが大切です。
マスクの中は高温多湿で、着脱時の温度差が刺激になるなど、ただでさえこの時期のマスク生活はお肌に負担を与えています。

これ以上の肌ダメージを防ぐためにも、紫外線対策は怠らないようにしたいですね
日焼け止めは、
*汗や水に強い
*刺激が少ない
*摩擦に強い
*光劣化しない
*適度な紫外線ブロック力がある
などをポイントに選びましょう。
また、日焼け止めは、適量を正しく使うことも大切です。
ナールスエイジングケアアカデミーでは
マスク焼けに注意!紫外線は通るので日焼け止めは必要?
の記事にマスクをしていても日焼け止めが必要な理由を説明するとともに、日焼け止めの選び方や塗り方のポイントを詳しくご紹介しています。
ぜひ参考にしていただき、この夏の美肌づくりに活かしてくださいね
記事はこちらです。
マスク焼けに注意!紫外線は通るので日焼け止めは必要?
梅雨明けも間近、いよいよ暑い夏がやって来ます

夏本番を迎えるにあたって、気をつけたいスキンケアといえば、やはり紫外線対策。
今年の夏も、新型コロナウイルス感染予防のために、外出時はマスクが欠かせませんが、みなさんはマスクを着けるときにもしっかり日焼け止めを塗っておられるでしょうか?

ご存じのように、日焼け止めやUVカット効果のある化粧下地などは、紫外線対策の重要なアイテム。
シミをはじめ、光老化による顔のたるみやしわ、ほうれい線の予防には欠かせないものです。
ただ、マスクを着けていると、直接紫外線のダメージを受けないことから、マスクに覆われているパーツには日焼け止めを塗らない人もいるとか。
ですが、ほとんどのマスクは、100%紫外線をカットするものではないため、やはり日焼け止めは必要なのです。
マスクで覆われているパーツの紫外線対策を怠ると、露出している部分と隠れている部分の日焼けに差が出る「マスク焼け」を招くことにも。
つまり、マスク越しの日焼けやマスク焼けを防ぐためには、しっかりと日焼け止めを塗ることが大切です。
マスクの中は高温多湿で、着脱時の温度差が刺激になるなど、ただでさえこの時期のマスク生活はお肌に負担を与えています。

これ以上の肌ダメージを防ぐためにも、紫外線対策は怠らないようにしたいですね

日焼け止めは、
*汗や水に強い
*刺激が少ない
*摩擦に強い
*光劣化しない
*適度な紫外線ブロック力がある
などをポイントに選びましょう。
また、日焼け止めは、適量を正しく使うことも大切です。
ナールスエイジングケアアカデミーでは
マスク焼けに注意!紫外線は通るので日焼け止めは必要?
の記事にマスクをしていても日焼け止めが必要な理由を説明するとともに、日焼け止めの選び方や塗り方のポイントを詳しくご紹介しています。
ぜひ参考にしていただき、この夏の美肌づくりに活かしてくださいね

記事はこちらです。
マスク焼けに注意!紫外線は通るので日焼け止めは必要?
2021年07月03日
今月のプレゼントは☆8月新発売のエイジングケアフェイスマスク☆
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ
月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう
さて、7月に入り、今年も後半戦がスタートしました。
7月といえば、本格的な夏の訪れも間近

この時期は、高温多湿のため皮脂分泌が多く、毛穴のトラブルなども起こりやすいですね。
さらに、強くなる紫外線、エアコンによる乾燥、まだまだ続くマスク生活など、お肌への刺激が重なることによって、肌荒れや敏感肌のリスクも高まります。

肌に疲れや乾燥を感じた際には、お肌に優しいスキンケアを心がけるとともに、いつものケアに加えて、
フェイスマスクやフェイスパックのスペシャルケア
を取り入れてみてはいかがでしょうか。

ということで、今回のテーマは「フェイスマスクの効果や使い方」。
クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2021年7月のエイジングケアクイズ!テーマは、「フェイスマスクの効果や使い方」
をご覧くださいね。
また、クイズのヒントとしては、「フェイスマスクの選び方とオススメ・ランキングの関係は?」の記事を参考にしてください。
今月のプレゼントは、8月に新発売予定の美容クリニック級の「ヒト幹細胞培養液」高濃度配合のエイジングケアフェイスマスクです!
正解者の中から、今回は特別に10名様にお届けします
たくさんのご応募お待ちしています!
毎月恒例!ナールス製品があたる


月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう

さて、7月に入り、今年も後半戦がスタートしました。
7月といえば、本格的な夏の訪れも間近


この時期は、高温多湿のため皮脂分泌が多く、毛穴のトラブルなども起こりやすいですね。
さらに、強くなる紫外線、エアコンによる乾燥、まだまだ続くマスク生活など、お肌への刺激が重なることによって、肌荒れや敏感肌のリスクも高まります。

肌に疲れや乾燥を感じた際には、お肌に優しいスキンケアを心がけるとともに、いつものケアに加えて、



ということで、今回のテーマは「フェイスマスクの効果や使い方」。
クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2021年7月のエイジングケアクイズ!テーマは、「フェイスマスクの効果や使い方」
をご覧くださいね。
また、クイズのヒントとしては、「フェイスマスクの選び方とオススメ・ランキングの関係は?」の記事を参考にしてください。
今月のプレゼントは、8月に新発売予定の美容クリニック級の「ヒト幹細胞培養液」高濃度配合のエイジングケアフェイスマスクです!
正解者の中から、今回は特別に10名様にお届けします


たくさんのご応募お待ちしています!