ナールスでキレイ習慣 › 2021年06月
2021年06月26日
紫外線吸収剤の「光劣化」に注意しましょう!
こんにちは、ナールス広報部員です。
梅雨空
が続く今日この頃ですが、みなさんお肌の調子はいかがですか?
湿度が高くジメジメする日も多く、そうかと思えば肌寒い日があったりと、お肌もゆらぎがちになりますね。
この時期は、いつも以上にお肌にやさしいスキンケアを心がけ、お肌のバリア機能をしっかりとキープしましょう。
さて、梅雨が明ければ夏も本格化。
1年のうちでもっとも紫外線の強い季節がやってきます。

紫外線は光老化を招き、シミやしわ、たるみ、ほうれい線の原因になってしまうことは、すでにご存知ですね。
みなさん、日焼け止めを使ったり、美白化粧品で予防したりと、さまざまな紫外線対策を実践していることと思います
なかでも、紫外線対策に大切な日焼け止めですが、製品に配合される日焼け止めの成分には2種類があるのをご存じでしょうか。
それは、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤。

紫外線吸収剤は、肌の奥深くに到達してシミの原因となるUVAをブロックしたり、強いUVBを防ぐ力も強いのが特徴です。
白浮きしにくく、なめらかな使い心地もメリットです
ただし、紫外線防御力が高い反面、お肌への負担が大きいというデメリットがあります。
紫外線散乱剤は、ノンケミカルの日焼け止めと呼ばれ、お肌への負担が少なく敏感肌でも使えることが大きなメリット。
UVB~UVAと幅広い波長の紫外線に対応でき、効果が長持ちすることも特徴の1つです。
デメリットとしては、紫外線吸収剤に比べて紫外線防御効果は低く、白浮きしたりベタつきがあるなど、使用感が悪いものもあります。
こうしたことから、日焼け止めを選ぶ際には、ご自身のお肌のタイプを考慮するのはもちろん、レジャーやスポーツで使用するのか、日常生活で使用するのかなど、シーンに合わせて選ぶことが大切になるのです。

そしてもう1つ、注意していただきたいのは、紫外線吸収剤配合の日焼け止めを使用する際には、こまめな塗り直しが必要になることです。
というのも、紫外線吸収剤には光劣化というデメリットがあるからです。
光劣化とは、紫外線を浴びることで日焼け止めの紫外線カット力が低下すること。
つまり、表示されているSPFやPAの効果が発揮できなくなってしまうのです。
ですので、紫外線吸収剤の日焼け止めの場合は、汗などで日焼け止めが落ちていなくても、2時間程度を目安に塗り直しましょう。
これで光劣化を防ぐことができ、日焼け止めの効果が得られますよ!

これからますます紫外線が強くなる季節を迎えます。
日焼け止めも成分の特徴を理解し、適切なものを選んで正しく使用したいですね。
紫外線吸収剤や紫外線散乱剤のより詳しい情報は、下記の記事を参考にしてください。
日焼け止めは紫外線吸収剤と紫外線散乱剤でどう違う?選び方のコツ!
紫外線吸収剤のデメリット。光劣化でSPFやPAが下がる!
ノンケミカルの日焼け止めの選び方とおすすめは?人気11選をご紹介!
梅雨空

湿度が高くジメジメする日も多く、そうかと思えば肌寒い日があったりと、お肌もゆらぎがちになりますね。
この時期は、いつも以上にお肌にやさしいスキンケアを心がけ、お肌のバリア機能をしっかりとキープしましょう。
さて、梅雨が明ければ夏も本格化。
1年のうちでもっとも紫外線の強い季節がやってきます。

紫外線は光老化を招き、シミやしわ、たるみ、ほうれい線の原因になってしまうことは、すでにご存知ですね。
みなさん、日焼け止めを使ったり、美白化粧品で予防したりと、さまざまな紫外線対策を実践していることと思います

なかでも、紫外線対策に大切な日焼け止めですが、製品に配合される日焼け止めの成分には2種類があるのをご存じでしょうか。
それは、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤。

紫外線吸収剤は、肌の奥深くに到達してシミの原因となるUVAをブロックしたり、強いUVBを防ぐ力も強いのが特徴です。
白浮きしにくく、なめらかな使い心地もメリットです

ただし、紫外線防御力が高い反面、お肌への負担が大きいというデメリットがあります。
紫外線散乱剤は、ノンケミカルの日焼け止めと呼ばれ、お肌への負担が少なく敏感肌でも使えることが大きなメリット。
UVB~UVAと幅広い波長の紫外線に対応でき、効果が長持ちすることも特徴の1つです。
デメリットとしては、紫外線吸収剤に比べて紫外線防御効果は低く、白浮きしたりベタつきがあるなど、使用感が悪いものもあります。
こうしたことから、日焼け止めを選ぶ際には、ご自身のお肌のタイプを考慮するのはもちろん、レジャーやスポーツで使用するのか、日常生活で使用するのかなど、シーンに合わせて選ぶことが大切になるのです。

そしてもう1つ、注意していただきたいのは、紫外線吸収剤配合の日焼け止めを使用する際には、こまめな塗り直しが必要になることです。
というのも、紫外線吸収剤には光劣化というデメリットがあるからです。
光劣化とは、紫外線を浴びることで日焼け止めの紫外線カット力が低下すること。
つまり、表示されているSPFやPAの効果が発揮できなくなってしまうのです。
ですので、紫外線吸収剤の日焼け止めの場合は、汗などで日焼け止めが落ちていなくても、2時間程度を目安に塗り直しましょう。
これで光劣化を防ぐことができ、日焼け止めの効果が得られますよ!

これからますます紫外線が強くなる季節を迎えます。
日焼け止めも成分の特徴を理解し、適切なものを選んで正しく使用したいですね。
紫外線吸収剤や紫外線散乱剤のより詳しい情報は、下記の記事を参考にしてください。
日焼け止めは紫外線吸収剤と紫外線散乱剤でどう違う?選び方のコツ!
紫外線吸収剤のデメリット。光劣化でSPFやPAが下がる!
ノンケミカルの日焼け止めの選び方とおすすめは?人気11選をご紹介!
2021年06月19日
コラーゲンは食べて健康&美肌に!
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、美肌のための成分としておなじみのコラーゲン
コラーゲンは、人のたんぱく質の70%を占めている重要な成分で、体内のコラーゲンの40%はお肌に存在しています。
お肌はもちろん、髪や爪、筋肉など、からだをつくる時にもたんぱく質は必要不可欠なものですから、人のたんぱく質の70%を占めるコラーゲンの必要性は十分納得できますね。

これまでも、関節のクッションや血管のしなやかさを保つといった健康効果はよく知られていましたが、最近ではコラーゲンを毎日摂取することによるさまざまな効果についての研究結果が示されてきています。
では、どんな効果があるかというと
*免疫機能のアップ
*お肌の水分量アップによる乾燥肌の改善
*隠れジミの改善
*爪の縦しわ、もろい爪の改善
*紫外線による光老化を原因とする肌老化の予防
*コラーゲンに含まれるグリシンが睡眠の質を改善

このように、ざっとあげるだけでもコラーゲンの健康や美容効果に期待が高まりますね!
コラーゲンは、食べたり飲んだりすれば、体内で代謝を受けて、アミノ酸に分解されます。
それがまたコラーゲンやエラスチンほか、たんぱく質をつくる原料として使われるのです。
さらに、口から摂ったコラーゲンは一部がアミノ酸になる手前のコラーゲンぺプチドのままで血管や細胞に届くということもわかっています。
つまり、コラーゲンサプリのように、最初から「コラーゲンペプチド」であれば吸収もよく、効率的に体内へ届くということなのです
私たちの体内のコラーゲンは、加齢とともに減少するため、食品やサプリメントから摂取して補いましょう!

ナールスエイジングケアアカデミーでは、コラーゲンに関するさまざまな記事をご用意していますので、コラーゲンの最新情報をチェックしてくださいね。
記事はこちらです。
コラーゲンをサプリメントで摂れば効果的。エビデンスを知って美肌に!
コラーゲンの敵!紫外線による光老化から肌を守るコラーゲンペプチド
プルプル美肌になる!コラーゲンサプリメントの種類と選び方のコツ
コラーゲンを毎日食べて、紫外線による光老化や肌老化を予防しよう!
コラーゲンを毎日食べることが「免疫アップ」のカギ!
コラーゲンはなぜ必要?おすすめ低分子コラーゲンサプリご紹介!
老化の症状改善にコラーゲンに含まれるグリシンが効果を
さて、美肌のための成分としておなじみのコラーゲン

コラーゲンは、人のたんぱく質の70%を占めている重要な成分で、体内のコラーゲンの40%はお肌に存在しています。
お肌はもちろん、髪や爪、筋肉など、からだをつくる時にもたんぱく質は必要不可欠なものですから、人のたんぱく質の70%を占めるコラーゲンの必要性は十分納得できますね。

これまでも、関節のクッションや血管のしなやかさを保つといった健康効果はよく知られていましたが、最近ではコラーゲンを毎日摂取することによるさまざまな効果についての研究結果が示されてきています。
では、どんな効果があるかというと
*免疫機能のアップ
*お肌の水分量アップによる乾燥肌の改善
*隠れジミの改善
*爪の縦しわ、もろい爪の改善
*紫外線による光老化を原因とする肌老化の予防
*コラーゲンに含まれるグリシンが睡眠の質を改善

このように、ざっとあげるだけでもコラーゲンの健康や美容効果に期待が高まりますね!
コラーゲンは、食べたり飲んだりすれば、体内で代謝を受けて、アミノ酸に分解されます。
それがまたコラーゲンやエラスチンほか、たんぱく質をつくる原料として使われるのです。
さらに、口から摂ったコラーゲンは一部がアミノ酸になる手前のコラーゲンぺプチドのままで血管や細胞に届くということもわかっています。
つまり、コラーゲンサプリのように、最初から「コラーゲンペプチド」であれば吸収もよく、効率的に体内へ届くということなのです

私たちの体内のコラーゲンは、加齢とともに減少するため、食品やサプリメントから摂取して補いましょう!

ナールスエイジングケアアカデミーでは、コラーゲンに関するさまざまな記事をご用意していますので、コラーゲンの最新情報をチェックしてくださいね。
記事はこちらです。
コラーゲンをサプリメントで摂れば効果的。エビデンスを知って美肌に!
コラーゲンの敵!紫外線による光老化から肌を守るコラーゲンペプチド
プルプル美肌になる!コラーゲンサプリメントの種類と選び方のコツ
コラーゲンを毎日食べて、紫外線による光老化や肌老化を予防しよう!
コラーゲンを毎日食べることが「免疫アップ」のカギ!
コラーゲンはなぜ必要?おすすめ低分子コラーゲンサプリご紹介!
老化の症状改善にコラーゲンに含まれるグリシンが効果を
2021年06月11日
デコルテを美しく☆6月のナールスオンラインセミナー
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、ナールスでは毎月、皮膚科医や美容の専門家を迎え、美肌や健康に役立つオンラインセミナーを開催しています。
ということで、6月のオンラインセミナーのご案内です!
今回のセミナーは、講師に
高岡よしみさん
をお迎えして「30代からのデコルテあか抜けレッスン」をお送りいたします。

胸元の魅せ方で印象はガラリと変わります。
今回のセミナーでは、胸元のファッションポイントやお手入れ方法をご紹介します。
さらに、印象の基本となる姿勢のつくり方や、今すぐ取り入れたい姿勢改善エクササイズを実践します
*30代からのデコルテあか抜けレッスン
講師 :一般社団法人 日本姿勢と歩き方協会 理事長 高岡よしみさん
開催日時 :6月19日(土)午前10時~11時
参加料 :無料
*セミナー内容
1.胸元のハイライト効果で肌色ワントーンアップ
2.大人の胸元ファッション
3.胸元の姿勢があか抜けポイント
4.姿勢チェックと姿勢改善のコツ
5.良い姿勢で歩くウォーキングのポイント
オンラインセミナーの参加申込みについては、下記にアクセスして詳細をご確認ください。
2021年6月度ナールスオンラインセミナーのご案内
たくさんのご参加お待ちしています
さて、ナールスでは毎月、皮膚科医や美容の専門家を迎え、美肌や健康に役立つオンラインセミナーを開催しています。
ということで、6月のオンラインセミナーのご案内です!
今回のセミナーは、講師に



胸元の魅せ方で印象はガラリと変わります。
今回のセミナーでは、胸元のファッションポイントやお手入れ方法をご紹介します。
さらに、印象の基本となる姿勢のつくり方や、今すぐ取り入れたい姿勢改善エクササイズを実践します

*30代からのデコルテあか抜けレッスン
講師 :一般社団法人 日本姿勢と歩き方協会 理事長 高岡よしみさん
開催日時 :6月19日(土)午前10時~11時
参加料 :無料
*セミナー内容
1.胸元のハイライト効果で肌色ワントーンアップ
2.大人の胸元ファッション
3.胸元の姿勢があか抜けポイント
4.姿勢チェックと姿勢改善のコツ
5.良い姿勢で歩くウォーキングのポイント
オンラインセミナーの参加申込みについては、下記にアクセスして詳細をご確認ください。
2021年6月度ナールスオンラインセミナーのご案内
たくさんのご参加お待ちしています

2021年06月04日
6月のプレゼントはクレンジングジェル⭐️ナールス エークレンズ⭐️
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ
月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう
さて、梅雨本番の6月を迎えました
蒸し暑い日も増えてきましたね。

梅雨の季節は高温多湿になっているので、皮脂の分泌が活発化します。
そのため、気になって来るのが毛穴の悩みではないでしょうか。

スキンケアではまずお肌を清潔に保つことを心がけるようにしましょう。
また、乾燥しにくい季節とはいえ、スキンケアでは肌に刺激を与えるのは禁物です。
クレンジング料は、毛穴の汚れをしっかり落とすとともに、お肌に負担をかけない成分配合のものを選びたいですね。
また、洗顔の際にもゴシゴシ洗いは避け、たっぷりの泡で汚れを落とすようにしましょう!

ということで、今回のテーマは、「梅雨のスキンケアのコツ」です。
クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2021年6月のエイジングケアクイズ!テーマは、「梅雨のスキンケアのコツ」
をご覧くださいね。
今月のプレゼントは、お肌のうるおいは残しつつ、メイクや毛穴汚れをしっかり落とす
ナールス エークレンズです。
正解者の中から3名様にお届けします
なお、今回のクイズのヒントは、
「梅雨に気をつけたい!スキンケア&エイジングケアのコツ」を参考にしてください。
たくさんのご応募お待ちしています

毎月恒例!ナールス製品があたる


月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう

さて、梅雨本番の6月を迎えました

蒸し暑い日も増えてきましたね。

梅雨の季節は高温多湿になっているので、皮脂の分泌が活発化します。
そのため、気になって来るのが毛穴の悩みではないでしょうか。

スキンケアではまずお肌を清潔に保つことを心がけるようにしましょう。
また、乾燥しにくい季節とはいえ、スキンケアでは肌に刺激を与えるのは禁物です。
クレンジング料は、毛穴の汚れをしっかり落とすとともに、お肌に負担をかけない成分配合のものを選びたいですね。
また、洗顔の際にもゴシゴシ洗いは避け、たっぷりの泡で汚れを落とすようにしましょう!

ということで、今回のテーマは、「梅雨のスキンケアのコツ」です。
クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2021年6月のエイジングケアクイズ!テーマは、「梅雨のスキンケアのコツ」
をご覧くださいね。
今月のプレゼントは、お肌のうるおいは残しつつ、メイクや毛穴汚れをしっかり落とす
ナールス エークレンズです。
正解者の中から3名様にお届けします

なお、今回のクイズのヒントは、
「梅雨に気をつけたい!スキンケア&エイジングケアのコツ」を参考にしてください。
たくさんのご応募お待ちしています

