ナールスでキレイ習慣 › 2021年05月
2021年05月27日
旬の食べ物でからだの内側から健やかに✨
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、梅雨に入り、ジメジメとした日が続いていますね。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?

コロナ禍の今、マスク着用による肌荒れなども気になるのではないでしょうか。
お肌のトラブルは、もちろんスキンケアやエイジングケアでの予防や改善対策が大切ですが、日常の生活習慣、とくに食生活において美肌や健康を意識した食べ物の摂取を心がけることが基本です。
いよいよ梅雨まっただ中の6月。
おいしく、栄養価も高い6月が旬の食べ物を食卓に取り入れ、からだの内側からの美肌を目指しましょう

たとえば、野菜ではビタミンCが豊富なパプリカが旬を迎えます。
ビタミンCは、肌荒れ予防に効果があり、また皮脂をコントロールして毛穴のケアも期待できます。コラーゲンを増やすのをサポートするはたらきもありますよ。
また、パプリカにはベータカロテンやポリフェノールが豊富。お肌の酸化を防ぐ効果も期待できます。
このほか、アスパラガスやズッキーニ、新ごぼう、新しょうが、オクラ、枝豆やスナップエンドウなども美味しい季節ですね

果物では、ビワやメロン、さくらんぼ、アンズ、ブルーベリー、梅などが旬を迎えます
この中でも、梅には、クエン酸やお酢に多く含まれる有機酸が豊富です。そのため、疲労回復や生活習慣病予防に効果的。
また、アルカリ食品なので、からだが酸性になるのを中和するはたらきがあります。
魚介類では、あなご、まあじ、きびなご、いさき、トビウオ、キス、かつお、すずき、あゆ、ウニやホタテなどが豊富に出回ります。
たとえば、まあじは、たんぱく質、脂肪、ビタミンB群、カルシウムやミネラルなどすべてが含まれる栄養バランスのよい魚。
オメガ3脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)も豊富です。
ナールスエイジングケアアカデミーでは、美肌や健康に役立つ食べ物や栄養素に関する記事や書籍、興味深いトピックスなどを多数ご紹介しています。
ぜひ参考にしていただき、毎日の暮らしにお役立てくださいね。
*美肌をもたらす食べ物と飲み物は?その種類から栄養素まで
*梅雨の季節6月におすすめの美肌の食べ物とレシピご紹介
6月のスキンケアについては、下記を参考にしてください!
*梅雨の季節!2021年6月のスキンケアとエイジングケア!
さて、梅雨に入り、ジメジメとした日が続いていますね。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?

コロナ禍の今、マスク着用による肌荒れなども気になるのではないでしょうか。
お肌のトラブルは、もちろんスキンケアやエイジングケアでの予防や改善対策が大切ですが、日常の生活習慣、とくに食生活において美肌や健康を意識した食べ物の摂取を心がけることが基本です。
いよいよ梅雨まっただ中の6月。
おいしく、栄養価も高い6月が旬の食べ物を食卓に取り入れ、からだの内側からの美肌を目指しましょう


たとえば、野菜ではビタミンCが豊富なパプリカが旬を迎えます。
ビタミンCは、肌荒れ予防に効果があり、また皮脂をコントロールして毛穴のケアも期待できます。コラーゲンを増やすのをサポートするはたらきもありますよ。
また、パプリカにはベータカロテンやポリフェノールが豊富。お肌の酸化を防ぐ効果も期待できます。
このほか、アスパラガスやズッキーニ、新ごぼう、新しょうが、オクラ、枝豆やスナップエンドウなども美味しい季節ですね


果物では、ビワやメロン、さくらんぼ、アンズ、ブルーベリー、梅などが旬を迎えます

この中でも、梅には、クエン酸やお酢に多く含まれる有機酸が豊富です。そのため、疲労回復や生活習慣病予防に効果的。
また、アルカリ食品なので、からだが酸性になるのを中和するはたらきがあります。
魚介類では、あなご、まあじ、きびなご、いさき、トビウオ、キス、かつお、すずき、あゆ、ウニやホタテなどが豊富に出回ります。
たとえば、まあじは、たんぱく質、脂肪、ビタミンB群、カルシウムやミネラルなどすべてが含まれる栄養バランスのよい魚。
オメガ3脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)も豊富です。
ナールスエイジングケアアカデミーでは、美肌や健康に役立つ食べ物や栄養素に関する記事や書籍、興味深いトピックスなどを多数ご紹介しています。
ぜひ参考にしていただき、毎日の暮らしにお役立てくださいね。
*美肌をもたらす食べ物と飲み物は?その種類から栄養素まで
*梅雨の季節6月におすすめの美肌の食べ物とレシピご紹介
6月のスキンケアについては、下記を参考にしてください!
*梅雨の季節!2021年6月のスキンケアとエイジングケア!
2021年05月17日
雨の季節が到来!スキンケアポイントは?
こんにちは、ナールス広報部員です。
まだ5月半ばというのに、全国各地で梅雨入り宣言が発表されていますね。
例年よりずいぶん早く、雨の季節がやってきました。

梅雨といえば
*ジメジメして蒸し暑く、不快指数が高い
*湿度が高いので髪が広がり、ヘアスタイルが決まらない
*お肌がベタベタして、メイクも崩れがち…
そんな悩みが出てくる季節ではないでしょうか。
また、雨が降ると肌寒い日があったり、晴れると強い紫外線の影響を受けたりと気候が定まらないために、春先と並んでお肌が揺らぎやすい時期でもあります。
いつもの化粧品が合わなくなったり、汗ばんでいるのにカサカサ感を感じたり、敏感肌に傾いてしまうこともあるので、注意が必要です。
ということで、梅雨時のスキンケアのポイントをおさらいしてみましょう。

優しいお手入れで清潔に保つ!
雑菌が繁殖しやすい梅雨の時期。スキンケアではまずお肌を清潔に保つことを心がけるようにしましょう。
また、乾燥しにくい季節とはいえ、スキンケアでは肌に刺激を与えるのは禁物。
クレンジング料や洗顔料は、お肌への刺激が少ないものを選び、また洗顔の際にはしっかりと泡立てて、優しく洗うようにしましょう。
帰宅後は、なるべく早くメイクを落とすこともポイントです。
保湿はしっかりと!
梅雨の時期は皮脂の分泌が多く、潤いやすい時期ですが、室内ではエアコンを使い出すこともあり、お肌は乾燥にさらされることも。
梅雨でもスキンケアではしっかりと保湿することを心がけましょう。
油断しないで必ず紫外線対策を!
梅雨だからといって、日焼け止めを塗らなかったり、日傘を持たないで外出したりするのは危険です。
この時期は紫外線量もだんだん多くなり、また紫外線A波は雨の日でも私たちの肌に到達してダメージを与えます。
雨や曇りの日であっても、日焼け止めやUVカット機能のある化粧下地、ファンデーションを塗るようにし、紫外線対策を心がけましょう。

梅雨の季節とお肌との関係についての詳しい情報は、ナールスエイジングケアアカデミーの「梅雨に気をつけたい!スキンケア&エイジングケアのコツ」をぜひ参考にしてください。
まだ5月半ばというのに、全国各地で梅雨入り宣言が発表されていますね。
例年よりずいぶん早く、雨の季節がやってきました。

梅雨といえば
*ジメジメして蒸し暑く、不快指数が高い
*湿度が高いので髪が広がり、ヘアスタイルが決まらない
*お肌がベタベタして、メイクも崩れがち…
そんな悩みが出てくる季節ではないでしょうか。
また、雨が降ると肌寒い日があったり、晴れると強い紫外線の影響を受けたりと気候が定まらないために、春先と並んでお肌が揺らぎやすい時期でもあります。
いつもの化粧品が合わなくなったり、汗ばんでいるのにカサカサ感を感じたり、敏感肌に傾いてしまうこともあるので、注意が必要です。
ということで、梅雨時のスキンケアのポイントをおさらいしてみましょう。

優しいお手入れで清潔に保つ!
雑菌が繁殖しやすい梅雨の時期。スキンケアではまずお肌を清潔に保つことを心がけるようにしましょう。
また、乾燥しにくい季節とはいえ、スキンケアでは肌に刺激を与えるのは禁物。
クレンジング料や洗顔料は、お肌への刺激が少ないものを選び、また洗顔の際にはしっかりと泡立てて、優しく洗うようにしましょう。
帰宅後は、なるべく早くメイクを落とすこともポイントです。
保湿はしっかりと!
梅雨の時期は皮脂の分泌が多く、潤いやすい時期ですが、室内ではエアコンを使い出すこともあり、お肌は乾燥にさらされることも。
梅雨でもスキンケアではしっかりと保湿することを心がけましょう。
油断しないで必ず紫外線対策を!
梅雨だからといって、日焼け止めを塗らなかったり、日傘を持たないで外出したりするのは危険です。
この時期は紫外線量もだんだん多くなり、また紫外線A波は雨の日でも私たちの肌に到達してダメージを与えます。
雨や曇りの日であっても、日焼け止めやUVカット機能のある化粧下地、ファンデーションを塗るようにし、紫外線対策を心がけましょう。

梅雨の季節とお肌との関係についての詳しい情報は、ナールスエイジングケアアカデミーの「梅雨に気をつけたい!スキンケア&エイジングケアのコツ」をぜひ参考にしてください。
2021年05月12日
老化の原因「糖化」を学ぶ⭐️5月のナールスオンラインセミナー
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、5月のナールスオンラインセミナーのご案内です!
今月は、講師に
管理栄養士の山下桃花さん
をお迎えして、老化の原因の一つ糖化について、詳しくご説明いただきます。
糖化とは、からだのたんぱく質と余った糖が結びつくことで、糖化を進ませるAGEs(終末糖化産物)という物質が全身のあらゆる組織に生成され、その結果細胞の老化が進み、病気や肌老化の原因になってしまうというもの。

糖化を予防するには、食生活をはじめ、規則正しい生活習慣が大切です。
今回のセミナーでは、糖化を起こさない食べ物の選び方や摂り方、さらに糖化を予防する化粧品成分もご紹介します。
ぜひ、ご視聴いただき、糖化予防にお役立てくださいね!
<セミナー概要>
◆テーマ:老化の原因である「糖化」を防いで内側から若々しく!
◆開催日時:5月16日(日)11時~12時
◆講 師:認定NPO法人健康ラボステーション 管理栄養士 山下桃花さん
◆セミナー参加費:無料
*セミナーはzoomで行います。
参加者のみなさんのお顔は見えない設定になっておりますので、ぜひ気軽にご参加くださいね!
<セミナーの詳細・お申し込み先>
2021年5月度ナールスオンラインセミナーのご案内
さて、5月のナールスオンラインセミナーのご案内です!
今月は、講師に


糖化とは、からだのたんぱく質と余った糖が結びつくことで、糖化を進ませるAGEs(終末糖化産物)という物質が全身のあらゆる組織に生成され、その結果細胞の老化が進み、病気や肌老化の原因になってしまうというもの。

糖化を予防するには、食生活をはじめ、規則正しい生活習慣が大切です。
今回のセミナーでは、糖化を起こさない食べ物の選び方や摂り方、さらに糖化を予防する化粧品成分もご紹介します。
ぜひ、ご視聴いただき、糖化予防にお役立てくださいね!
<セミナー概要>
◆テーマ:老化の原因である「糖化」を防いで内側から若々しく!
◆開催日時:5月16日(日)11時~12時
◆講 師:認定NPO法人健康ラボステーション 管理栄養士 山下桃花さん
◆セミナー参加費:無料
*セミナーはzoomで行います。
参加者のみなさんのお顔は見えない設定になっておりますので、ぜひ気軽にご参加くださいね!
<セミナーの詳細・お申し込み先>
2021年5月度ナールスオンラインセミナーのご案内
2021年05月06日
5月のプレゼントは⭐️低分子 純粋コラーゲン
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ
月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう
さて、風薫る5月がやってきました。

春から初夏へ、季節が進んでいくのを感じますね。
ただ、現在のコロナ禍においては、清々しい季節を楽しむことが難しくなっています。
1年以上続く新型コロナウイルス感染の不安、自粛生活によるストレスなど、心身へのダメージも大きくなっているのではないでしょうか。
そんな中、大切なのが免疫を高めること。
感染症をはじめとする病気にかからないよう働いているのが免疫系ですが、ストレス、低栄養、加齢によって機能は低下してしまいます。
だから、免疫力が低下している場合には、感染しやすくなったり、症状が悪化したりするのです。
そこで、注目したいのが、みなさんよくご存じのコラーゲン。

実は、コラーゲン(コラーゲンペプチド)には、次のような働きがあることがさまざまな研究によって明らかになっています。
*免疫機能アップの効果
*シワやシミなどのお肌悩みの改善効果
*紫外線による光老化を原因とする肌老化の予防効果

ということで、今回のクイズのテーマは
コラーゲン
クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2021年5月のエイジングケアクイズ!テーマは、「コラーゲンのウソ・ホント」
をご覧くださいね。
今月のプレゼントは、ナールスの「低分子 純粋コラーゲン」です。正解者の中から3名様にお届けします
なお、今回のクイズのヒントは
「コラーゲンのエイジングケアとアンチエイジングにおける効果と役割」
「コラーゲンはなぜ必要?その解説とおすすめコラーゲンサプリご紹介!」
「コラーゲンを毎日食べることが「免疫力アップ」のカギ!」
をご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています!
毎月恒例!ナールス製品があたる


月ごとに、その季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう

さて、風薫る5月がやってきました。

春から初夏へ、季節が進んでいくのを感じますね。
ただ、現在のコロナ禍においては、清々しい季節を楽しむことが難しくなっています。
1年以上続く新型コロナウイルス感染の不安、自粛生活によるストレスなど、心身へのダメージも大きくなっているのではないでしょうか。
そんな中、大切なのが免疫を高めること。
感染症をはじめとする病気にかからないよう働いているのが免疫系ですが、ストレス、低栄養、加齢によって機能は低下してしまいます。
だから、免疫力が低下している場合には、感染しやすくなったり、症状が悪化したりするのです。
そこで、注目したいのが、みなさんよくご存じのコラーゲン。

実は、コラーゲン(コラーゲンペプチド)には、次のような働きがあることがさまざまな研究によって明らかになっています。
*免疫機能アップの効果
*シワやシミなどのお肌悩みの改善効果
*紫外線による光老化を原因とする肌老化の予防効果

ということで、今回のクイズのテーマは


クイズの詳細や応募方法については、ナールスエイジングケアアカデミーの
2021年5月のエイジングケアクイズ!テーマは、「コラーゲンのウソ・ホント」
をご覧くださいね。
今月のプレゼントは、ナールスの「低分子 純粋コラーゲン」です。正解者の中から3名様にお届けします

なお、今回のクイズのヒントは
「コラーゲンのエイジングケアとアンチエイジングにおける効果と役割」
「コラーゲンはなぜ必要?その解説とおすすめコラーゲンサプリご紹介!」
「コラーゲンを毎日食べることが「免疫力アップ」のカギ!」
をご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています!