ナールスでキレイ習慣 › 2020年08月
2020年08月28日
夏から秋へ。季節の変わり目のスキンケアポイントは?
こんにちは、ナールス広報部員です。
二十四節気の一つ、暑さが止むという意味の処暑を過ぎても、猛暑の日々が続いていますね。
ただ、朝夕の風の涼しさや空の色に、ほんの少し秋の気配を感じ始めました。
夏から秋へ、季節は着実に進んでいるようです。

さて、そんな季節の端境期、
*お肌にハリがなく、乾燥を感じる
*シミや目の下のクマが目立ってきた
*お肌がごわごわしている
*メイクのノリが悪く、化粧崩れしやすい
*くすみが目立って疲れた感じがする
*スキンケア化粧品の浸透が悪い
こんなお肌の状態を感じることはありませんか?
これは、夏老け肌や秋枯れ肌などとも呼ばれる、この時期によくみられるお肌の状態。
夏の間の強い紫外線ダメージによって、お肌はもちろん、血管やリンパ管などがダメージを受け、お肌のターンオーバーが乱れることが原因です。

どの季節でも、スキンケアやエイジングケアの基本は、清潔、保湿、紫外線対策ですが、今はとくに夏の暑さや紫外線のダメージでお肌は疲れ気味です。
この時期にふさわしいスキンケアやエイジングケアで、そろそろお肌も秋に備えましょう
ということで、秋の始まりを迎える9月に実践していただきたいスキンケアポイントをまとめてみました。
まずは、保湿。しっかり保湿することで、夏の肌ダメージを回復しましょう!
くすみやごわつきが気になる場合は、酵素洗顔などの角質ケアを取り入れましょう!
ビタミンACEの化粧品や食べ物の摂取で、抗酸化ケアもしっかりと!
スキンケアに加えて、睡眠や運動などの生活習慣も整えましょう!

夏場は湿度が高く、汗や皮脂の影響もあってお肌は乾燥を感じにくいのですが、強い紫外線や冷房などによって、知らず知らずの間にうるおい不足が進行している場合があります。
秋本番になって、さまざまな肌トラブルがあらわれる前に、今のお肌の状態を考えた適切なケアで、季節の変わり目のお肌をいたわりましょう
ナールスエイジングケアアカデミーでは
秋が来る!2020年9月のスキンケアとエイジングケア
の記事で、夏から秋へと季節が移る9月のスキンケア、エイジングケアのポイントを詳しくご紹介しています。
夏の肌ダメージを回復するための実践的なスキンケアはもちろんのこと、日常生活のポイントもご紹介していますので、ぜひ活用してくださいね。
また、美肌づくりに役立つ旬の食べ物と美味しく味わうためのレシピ情報は、こちらをご覧ください。
秋の始まり9月におすすめの食べ物とレシピ

二十四節気の一つ、暑さが止むという意味の処暑を過ぎても、猛暑の日々が続いていますね。
ただ、朝夕の風の涼しさや空の色に、ほんの少し秋の気配を感じ始めました。
夏から秋へ、季節は着実に進んでいるようです。

さて、そんな季節の端境期、
*お肌にハリがなく、乾燥を感じる
*シミや目の下のクマが目立ってきた
*お肌がごわごわしている
*メイクのノリが悪く、化粧崩れしやすい
*くすみが目立って疲れた感じがする
*スキンケア化粧品の浸透が悪い
こんなお肌の状態を感じることはありませんか?
これは、夏老け肌や秋枯れ肌などとも呼ばれる、この時期によくみられるお肌の状態。
夏の間の強い紫外線ダメージによって、お肌はもちろん、血管やリンパ管などがダメージを受け、お肌のターンオーバーが乱れることが原因です。

どの季節でも、スキンケアやエイジングケアの基本は、清潔、保湿、紫外線対策ですが、今はとくに夏の暑さや紫外線のダメージでお肌は疲れ気味です。
この時期にふさわしいスキンケアやエイジングケアで、そろそろお肌も秋に備えましょう

ということで、秋の始まりを迎える9月に実践していただきたいスキンケアポイントをまとめてみました。
まずは、保湿。しっかり保湿することで、夏の肌ダメージを回復しましょう!
くすみやごわつきが気になる場合は、酵素洗顔などの角質ケアを取り入れましょう!
ビタミンACEの化粧品や食べ物の摂取で、抗酸化ケアもしっかりと!
スキンケアに加えて、睡眠や運動などの生活習慣も整えましょう!

夏場は湿度が高く、汗や皮脂の影響もあってお肌は乾燥を感じにくいのですが、強い紫外線や冷房などによって、知らず知らずの間にうるおい不足が進行している場合があります。
秋本番になって、さまざまな肌トラブルがあらわれる前に、今のお肌の状態を考えた適切なケアで、季節の変わり目のお肌をいたわりましょう

ナールスエイジングケアアカデミーでは
秋が来る!2020年9月のスキンケアとエイジングケア
の記事で、夏から秋へと季節が移る9月のスキンケア、エイジングケアのポイントを詳しくご紹介しています。
夏の肌ダメージを回復するための実践的なスキンケアはもちろんのこと、日常生活のポイントもご紹介していますので、ぜひ活用してくださいね。
また、美肌づくりに役立つ旬の食べ物と美味しく味わうためのレシピ情報は、こちらをご覧ください。
秋の始まり9月におすすめの食べ物とレシピ

2020年08月20日
美肌づくりに欠かせないエイジングケア成分☆ビタミンC誘導体って?
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、猛暑が続く中、紫外線ダメージによるお肌のハリ不足をはじめ、Tゾーンのテカリや化粧崩れといった、この時期特有の肌悩みに悩まされていませんか?

そんな夏場のスキンケア、エイジングケアに取り入れていただきたいのがビタミンC誘導体です
ビタミンC誘導体とは、そのままでは酸化しやすくお肌に浸透しにくいビタミンCの基本特性を維持しながら、角質層にも浸透しやすく効果が期待できるように、化学的に加工したもの。
皮脂をコントロールしてTゾーンのテカリを抑えたり、紫外線ダメージによる活性酸素からからだを守る抗酸化作用や美白効果を発揮します。
さらに、ビタミンCはコラーゲンの3重のらせん構造をつくる酵素のはたらきをサポートするため、からだの中でコラーゲンがつくられるのにはビタミンCが欠かせないともいわれているのです。
まさに、美肌づくりにとって大切な栄養素であり、化粧品成分といえますね

ビタミンC誘導体には
水溶性ビタミンC誘導体
油溶性ビタミンC誘導体
両親媒性ビタミンC誘導体
の3つの種類があります。
水溶性ビタミンC誘導体はお肌に吸収されやすく、多くの化粧水に配合されています。
油溶性ビタミンC誘導体は、水溶性よりも刺激が少なく、美容液や保湿クリームなどに配合。
水溶性と油溶性の両方の性質を持つ両親媒性ビタミンC誘導体は、浸透力が高く、刺激性も低いことから、さまざまなスキンケアアイテムに配合されています。

両親媒性ビタミンC誘導体のなかでも代表的なのはアプレシエ(APPS)や3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸。
話題の3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、セラミドプロモーターという名前があるように、コラーゲンの生成を助けるだけでなく、セラミドを増やすはたらきもあるのです!
夏の肌悩みの解消、さらにエイジングケア効果に期待して、こうしたビタミンC誘導体配合のスキンケアアイテムを取り入れてみてはいがかでしょうか?

たとえば、ナールスブランドのエイジングケア化粧水ナールスピュアには、アスコルビン酸ナトリウムとアプレシエ(APPS)の2種類のビタミンC誘導体が配合されています。
ナールスピュアの主成分はナールスゲンですが、コラーゲンやエラスチン、ヒートショックプロテイン(HSP)47、HSP70、ヒアルロン酸を増やすことが、研究から明らかに。
2種のビタミンC誘導体との相乗効果でコラーゲンをさらに増やし、エイジングケアに効果を発揮します。
さらに、この秋には3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸が追加され、3種のビタミンC誘導体配合でパワーアップする予定です

ますます進化するナールスピュアにご期待くださいね!
ナールスピュアの詳しい情報はこちらをどうぞ☆
ナールスゲン配合エイジングケア化粧水ナールスピュア
また、ビタミンCの成分特徴やはたらきについて、下記の編集部ニュースでもわかりやすくご紹介していますので、参考にしてくださいね。
コラーゲンを増やすにはビタミンCのチカラが必要!

さて、猛暑が続く中、紫外線ダメージによるお肌のハリ不足をはじめ、Tゾーンのテカリや化粧崩れといった、この時期特有の肌悩みに悩まされていませんか?

そんな夏場のスキンケア、エイジングケアに取り入れていただきたいのがビタミンC誘導体です

ビタミンC誘導体とは、そのままでは酸化しやすくお肌に浸透しにくいビタミンCの基本特性を維持しながら、角質層にも浸透しやすく効果が期待できるように、化学的に加工したもの。
皮脂をコントロールしてTゾーンのテカリを抑えたり、紫外線ダメージによる活性酸素からからだを守る抗酸化作用や美白効果を発揮します。
さらに、ビタミンCはコラーゲンの3重のらせん構造をつくる酵素のはたらきをサポートするため、からだの中でコラーゲンがつくられるのにはビタミンCが欠かせないともいわれているのです。
まさに、美肌づくりにとって大切な栄養素であり、化粧品成分といえますね


ビタミンC誘導体には
水溶性ビタミンC誘導体
油溶性ビタミンC誘導体
両親媒性ビタミンC誘導体
の3つの種類があります。
水溶性ビタミンC誘導体はお肌に吸収されやすく、多くの化粧水に配合されています。
油溶性ビタミンC誘導体は、水溶性よりも刺激が少なく、美容液や保湿クリームなどに配合。
水溶性と油溶性の両方の性質を持つ両親媒性ビタミンC誘導体は、浸透力が高く、刺激性も低いことから、さまざまなスキンケアアイテムに配合されています。

両親媒性ビタミンC誘導体のなかでも代表的なのはアプレシエ(APPS)や3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸。
話題の3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、セラミドプロモーターという名前があるように、コラーゲンの生成を助けるだけでなく、セラミドを増やすはたらきもあるのです!
夏の肌悩みの解消、さらにエイジングケア効果に期待して、こうしたビタミンC誘導体配合のスキンケアアイテムを取り入れてみてはいがかでしょうか?

たとえば、ナールスブランドのエイジングケア化粧水ナールスピュアには、アスコルビン酸ナトリウムとアプレシエ(APPS)の2種類のビタミンC誘導体が配合されています。
ナールスピュアの主成分はナールスゲンですが、コラーゲンやエラスチン、ヒートショックプロテイン(HSP)47、HSP70、ヒアルロン酸を増やすことが、研究から明らかに。
2種のビタミンC誘導体との相乗効果でコラーゲンをさらに増やし、エイジングケアに効果を発揮します。
さらに、この秋には3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸が追加され、3種のビタミンC誘導体配合でパワーアップする予定です


ますます進化するナールスピュアにご期待くださいね!
ナールスピュアの詳しい情報はこちらをどうぞ☆
ナールスゲン配合エイジングケア化粧水ナールスピュア
また、ビタミンCの成分特徴やはたらきについて、下記の編集部ニュースでもわかりやすくご紹介していますので、参考にしてくださいね。
コラーゲンを増やすにはビタミンCのチカラが必要!

2020年08月13日
夏疲れ肌はスペシャルケアで乗り切る!
こんにちは、ナールス広報部員です。
酷暑の日々が続いていますね。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
強い紫外線、過剰な汗や皮脂の分泌、エアコンによる乾燥などのダメージで、お肌はすでに夏の疲れが出ているのではないでしょうか。
今年の夏は、マスク着用による肌荒れなども気になりますね。

お肌が夏バテ状態では代謝も悪くなり、くすみや毛穴の開きが気になったり、古い角質が残ったままでお肌がごわつくといった、さまざまなトラブルがあらわれます。
そんなお肌の状態を秋に持ち越さないためにも、この時期はいつものスキンケアに、スペシャルケアを加えてみてはいかがでしょうか?
そのひとつは酵素洗顔。
酵素洗顔とは、酵素の持つはたらきによってたんぱく質や脂肪を分解し、古い角質や角栓、余分な皮脂を取り除くための洗顔のこと。

お肌がごわごわしたり、透明感が失われがちなこの時期の角質ケアにおすすめです。
また、コロナ疲れやストレスなどで、肌のターンオーバーが乱れているという方も週1〜2回程度の酵素洗顔で、ツルツルの美肌を取り戻しましょう。

もうひとつは、フェイスマスク。
今のようにお肌がちょっと疲れ気味の時や、保湿効果に即効性を求める時など、強い味方になってくれます
フェイスマスク、パックにはさまざまな種類がありますが、この時期のお手入れには美容成分がぎゅっと濃縮された美容液タイプのマスクをおすすめします。
なかでも、紫外線ダメージによって機能が低下したリンパ管のケアをサポートするキュアパッション配合のフェイスマスクなら、くすみ対策にもぴったりですね。

ということで、ナールスからご紹介したいのは
天然パパイン酵素配合の洗顔料ナールス フォーム
と
キュアパッション配合のバイオセルロース製マスク ナールス パッション
暑さで心身ともにぐったり、というこの夏のスキンケアに、ぜひ加えてみてくださいね
ナールス フォーム、ナールス パッションの詳しい情報は、下記をご覧ください。
天然パパイン配合酵素洗顔パウダー ナールスフォーム
ナールスゲン&キュアパッション配合バイオセルロースマスク ナールス パッション
酷暑の日々が続いていますね。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
強い紫外線、過剰な汗や皮脂の分泌、エアコンによる乾燥などのダメージで、お肌はすでに夏の疲れが出ているのではないでしょうか。
今年の夏は、マスク着用による肌荒れなども気になりますね。

お肌が夏バテ状態では代謝も悪くなり、くすみや毛穴の開きが気になったり、古い角質が残ったままでお肌がごわつくといった、さまざまなトラブルがあらわれます。
そんなお肌の状態を秋に持ち越さないためにも、この時期はいつものスキンケアに、スペシャルケアを加えてみてはいかがでしょうか?
そのひとつは酵素洗顔。
酵素洗顔とは、酵素の持つはたらきによってたんぱく質や脂肪を分解し、古い角質や角栓、余分な皮脂を取り除くための洗顔のこと。

お肌がごわごわしたり、透明感が失われがちなこの時期の角質ケアにおすすめです。
また、コロナ疲れやストレスなどで、肌のターンオーバーが乱れているという方も週1〜2回程度の酵素洗顔で、ツルツルの美肌を取り戻しましょう。

もうひとつは、フェイスマスク。
今のようにお肌がちょっと疲れ気味の時や、保湿効果に即効性を求める時など、強い味方になってくれます
フェイスマスク、パックにはさまざまな種類がありますが、この時期のお手入れには美容成分がぎゅっと濃縮された美容液タイプのマスクをおすすめします。
なかでも、紫外線ダメージによって機能が低下したリンパ管のケアをサポートするキュアパッション配合のフェイスマスクなら、くすみ対策にもぴったりですね。

ということで、ナールスからご紹介したいのは




暑さで心身ともにぐったり、というこの夏のスキンケアに、ぜひ加えてみてくださいね

ナールス フォーム、ナールス パッションの詳しい情報は、下記をご覧ください。
天然パパイン配合酵素洗顔パウダー ナールスフォーム
ナールスゲン&キュアパッション配合バイオセルロースマスク ナールス パッション
2020年08月06日
8月のプレゼントは☆今秋リニューアルのナールスピュアミニボトル☆
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ
今月も季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけ、美肌をキープしましょう

さて、8月は気温・湿度ともに高く、皮脂の分泌や汗、さらに強い紫外線の影響などでお肌が疲れやすい時期ですね。
すでに、肌荒れが気になるという方も多いのではないでしょうか。
夏の終わりにエイジングサインが目立ってきた!なんてことにならないように、紫外線対策はもちろんですが、暑くても保湿を心がけ、またシワやシミなどを予防する化粧水や美容液でしっかりエイジングケアに励みましょう。

今回のクイズのテーマは、そんなエイジングケアをサポートする化粧品成分
ナイアシンアミドです。
ちょこっとご紹介すると、ナイアシンアミドはビタミンB群のひとつ。
古くから使われ、肌荒れ対策や美白ケア、さらにはしわ対策の有効成分として医薬部外品の承認を得ているエイジングケアに心強い化粧品成分です
ぜひ今月のクイズにチャレンジして、肌老化のケアに期待ができるナイアシンアミドについての知識を身につけてくださいね。

今月のプレゼントは、ナイアシンアミド配合の今秋リニューアル予定のナールスピュア(ミニボトル50ml:非売品)
クイズの正解者の中から抽選で10名様にプレゼントします
クイズや応募に関する詳細については
2020年8月のエイジングケアクイズ!テーマは、「ナイアシンアミド」
をご覧ください。
なお、今回のクイズのヒントは、「ナイアシンアミドはシワ改善有効成分!化粧品としての効果と安全性」を参考にしてくださいね。
たくさんのご応募お待ちしています!
7周年感謝キャンペーンも開催中です

毎月恒例!ナールス製品があたる


今月も季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけ、美肌をキープしましょう


さて、8月は気温・湿度ともに高く、皮脂の分泌や汗、さらに強い紫外線の影響などでお肌が疲れやすい時期ですね。
すでに、肌荒れが気になるという方も多いのではないでしょうか。
夏の終わりにエイジングサインが目立ってきた!なんてことにならないように、紫外線対策はもちろんですが、暑くても保湿を心がけ、またシワやシミなどを予防する化粧水や美容液でしっかりエイジングケアに励みましょう。

今回のクイズのテーマは、そんなエイジングケアをサポートする化粧品成分
ナイアシンアミドです。
ちょこっとご紹介すると、ナイアシンアミドはビタミンB群のひとつ。
古くから使われ、肌荒れ対策や美白ケア、さらにはしわ対策の有効成分として医薬部外品の承認を得ているエイジングケアに心強い化粧品成分です

ぜひ今月のクイズにチャレンジして、肌老化のケアに期待ができるナイアシンアミドについての知識を身につけてくださいね。

今月のプレゼントは、ナイアシンアミド配合の今秋リニューアル予定のナールスピュア(ミニボトル50ml:非売品)

クイズの正解者の中から抽選で10名様にプレゼントします

クイズや応募に関する詳細については
2020年8月のエイジングケアクイズ!テーマは、「ナイアシンアミド」
をご覧ください。
なお、今回のクイズのヒントは、「ナイアシンアミドはシワ改善有効成分!化粧品としての効果と安全性」を参考にしてくださいね。
たくさんのご応募お待ちしています!
7周年感謝キャンペーンも開催中です

