ナールスでキレイ習慣 › 2020年07月
2020年07月31日
8月を健やかに過ごすための夏バテ対策とスキンケア
こんにちは、ナールス広報部員です。
各地で梅雨明けが発表され出しましたね。
いよいよ夏本番、暑い8月がやってきます。

ただ、今年の夏は長引く新型コロナウイルス感染症の影響で、夏祭りや花火大会が中止になったり、遠出の旅行は控えたりと、いつもとは違った夏になりそうですね。
マスク着用時の熱中症予防にはとくに気をつけ、こまめな水分補給を心がけましょう。
また、手指消毒も頻繁に行うので、手荒れにもなりやすいですよね。
夏場はあまり使う必要のなかったハンドクリームですが、手を洗った後には手荒れ予防のために塗っておくとよいでしょう

お家の中で過ごすことも増えそうですが、気をつけていただきたいのは紫外線対策です。
外出時には日焼け止めをしっかり塗る方も、室内にいれば安心と思っていませんか?
紫外線の中でも、UVAは窓ガラスをすり抜けて室内に届きます。
UVAは光老化をもたらし、しわやたるみ、ほうれい線といったエイジングサインの原因になります。
室内であっても、顔はもちろん、腕やデコルテ、首の後ろなど、紫外線に晒されやすいパーツには日焼け止めを塗って、しっかり紫外線をブロックしましょう!

さらに、夏バテ対策も大切ですね。
からだの疲れはお肌のトラブルにもつながるので、健康や美肌を維持するために、睡眠や食事に気をつけ夏バテを予防しましょう。
8月に旬を迎える野菜や果物、魚介類は美味しく、栄養価も高いのでおすすめです。7月の長雨の影響で野菜の値段がちょっと気になりますが、できるだけ摂取したいですね

ナールスエイジングケアアカデミーでは、8月のスキンケアポイントをはじめ、暑い夏に気をつけたい日常生活の工夫、8月におすすめのレシピなどを下記の記事で詳しくご紹介しています。
今年の夏を健やかに過ごすために、ぜひご活用くださいね
夏終盤!2020年8月のスキンケアとエイジングケアのコツ
8月の暑くて夏バテが気になる季節におすすめの食べ物とレシピ
各地で梅雨明けが発表され出しましたね。
いよいよ夏本番、暑い8月がやってきます。

ただ、今年の夏は長引く新型コロナウイルス感染症の影響で、夏祭りや花火大会が中止になったり、遠出の旅行は控えたりと、いつもとは違った夏になりそうですね。
マスク着用時の熱中症予防にはとくに気をつけ、こまめな水分補給を心がけましょう。
また、手指消毒も頻繁に行うので、手荒れにもなりやすいですよね。
夏場はあまり使う必要のなかったハンドクリームですが、手を洗った後には手荒れ予防のために塗っておくとよいでしょう


お家の中で過ごすことも増えそうですが、気をつけていただきたいのは紫外線対策です。
外出時には日焼け止めをしっかり塗る方も、室内にいれば安心と思っていませんか?
紫外線の中でも、UVAは窓ガラスをすり抜けて室内に届きます。
UVAは光老化をもたらし、しわやたるみ、ほうれい線といったエイジングサインの原因になります。
室内であっても、顔はもちろん、腕やデコルテ、首の後ろなど、紫外線に晒されやすいパーツには日焼け止めを塗って、しっかり紫外線をブロックしましょう!

さらに、夏バテ対策も大切ですね。
からだの疲れはお肌のトラブルにもつながるので、健康や美肌を維持するために、睡眠や食事に気をつけ夏バテを予防しましょう。
8月に旬を迎える野菜や果物、魚介類は美味しく、栄養価も高いのでおすすめです。7月の長雨の影響で野菜の値段がちょっと気になりますが、できるだけ摂取したいですね


ナールスエイジングケアアカデミーでは、8月のスキンケアポイントをはじめ、暑い夏に気をつけたい日常生活の工夫、8月におすすめのレシピなどを下記の記事で詳しくご紹介しています。
今年の夏を健やかに過ごすために、ぜひご活用くださいね



2020年07月24日
日焼け止めだけじゃない?紫外線対策で大切なこと
こんにちは、ナールス広報部員です。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですね。
みなさんお肌の調子はいかがですか?
さて、梅雨が明けると夏本番
スキンケアでまず気をつけたいのは紫外線対策ですが、みなさんは紫外線対策といえば何を思い浮かべますか?

日焼け止めを塗る
日傘をさす
つばの広い帽子をかぶる
UVカット効果のある衣類を身に着ける
美白化粧品でスキンケアする
などなど、いろんな方法がありますね。

こうした、いわば外側の紫外線対策以上に、実はからだの内側からの紫外線対策が大切なことをご存知でしょうか。
なかでも、紫外線による日焼け、肌老化を防ぐためには、栄養バランスを考えた毎日の食生活がとても重要になってきます。
とくに、慢性的な紫外線ダメージを防ぐためには、酸化を防ぐ栄養素を含む食べ物を意識して摂取しましょう。
たとえば、ビタミンC。
美肌のビタミンとして知られるビタミンCは、活性酸素のはたらきを抑えるほか、メラニン色素の生成を抑えたり、黒くなった色素を無色に還元するのを助ける美白効果が期待できます。
ビタミンCは
ピーマン、パプリカ、トマト、ゴーヤ、ブロッコリーなどの野菜
アセロラ、キウイ、イチゴ、レモン、柿などの果物
に豊富に含まれています。

このほか、ターンオーバーを正常にし、メラニン色素の排出を促すビタミンEや、活性酸素を消すはたらきのあるβ―カロテン(体内でビタミンAに変わる)なども意識して摂取したいですね。
ビタミンEはアボカドやナッツ類、β―カロテンは緑黄色野菜に豊富に含まれています。

ナールスエイジングケアアカデミーでは、
紫外線対策の食べ物と飲料!日焼けや肌老化を防ぐ7つの栄養素とは?
の記事に、食べ物による紫外線対策の情報をまとめ、ご紹介しています。
美肌のためにも、暑い夏を乗り切るためにも、大切な夏の食生活にご活用くださいね!
記事はこちらです。
紫外線対策の食べ物と飲料!日焼けや肌老化を防ぐ7つの栄養素とは?
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですね。
みなさんお肌の調子はいかがですか?
さて、梅雨が明けると夏本番

スキンケアでまず気をつけたいのは紫外線対策ですが、みなさんは紫外線対策といえば何を思い浮かべますか?

日焼け止めを塗る
日傘をさす
つばの広い帽子をかぶる
UVカット効果のある衣類を身に着ける
美白化粧品でスキンケアする
などなど、いろんな方法がありますね。

こうした、いわば外側の紫外線対策以上に、実はからだの内側からの紫外線対策が大切なことをご存知でしょうか。
なかでも、紫外線による日焼け、肌老化を防ぐためには、栄養バランスを考えた毎日の食生活がとても重要になってきます。
とくに、慢性的な紫外線ダメージを防ぐためには、酸化を防ぐ栄養素を含む食べ物を意識して摂取しましょう。
たとえば、ビタミンC。
美肌のビタミンとして知られるビタミンCは、活性酸素のはたらきを抑えるほか、メラニン色素の生成を抑えたり、黒くなった色素を無色に還元するのを助ける美白効果が期待できます。
ビタミンCは
ピーマン、パプリカ、トマト、ゴーヤ、ブロッコリーなどの野菜
アセロラ、キウイ、イチゴ、レモン、柿などの果物
に豊富に含まれています。

このほか、ターンオーバーを正常にし、メラニン色素の排出を促すビタミンEや、活性酸素を消すはたらきのあるβ―カロテン(体内でビタミンAに変わる)なども意識して摂取したいですね。
ビタミンEはアボカドやナッツ類、β―カロテンは緑黄色野菜に豊富に含まれています。

ナールスエイジングケアアカデミーでは、
紫外線対策の食べ物と飲料!日焼けや肌老化を防ぐ7つの栄養素とは?
の記事に、食べ物による紫外線対策の情報をまとめ、ご紹介しています。
美肌のためにも、暑い夏を乗り切るためにも、大切な夏の食生活にご活用くださいね!
記事はこちらです。
紫外線対策の食べ物と飲料!日焼けや肌老化を防ぐ7つの栄養素とは?
2020年07月16日
目も紫外線や有害光線から守りましょう!
こんにちは、ナールス広報部員です。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですね。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
さて、梅雨が明ければ夏も本格化。
1年のうちでもっとも紫外線の強い季節がやってきます。
紫外線は光老化を招き、シミやしわ、たるみ、ほうれい線の原因になってしまうことは、すでにご存知ですね。
みなさん、日焼け止めを使ったり、美白化粧品で予防したりと、さまざまな紫外線対策を実践していることと思います。
さて、そんな紫外線対策ですが、お肌だけでなく、気をつけていただきたいパーツがあるのです。
それは、目。
目の紫外線対策、みなさんはどのようにしておられますか?

実は、紫外線はお肌だけでなく目からも体内に入り、活性酸素を発生させます。
それがしわ、シミ、たるみなどのエイジングサインの原因になってしまうのです。
また、目から入った紫外線によって、お肌が日焼けすることも証明されています。
さらに、目の老化をはじめ、白内障や加齢黄斑変性症、紫外線角膜炎などの病気、ドライアイや目の充血といった目のトラブルも招いてしまいます。

目の健康や美肌のためには、日焼け止めでお肌を守るだけでなく、目から入る紫外線からもガードすることが大切です。
では、どうすればいいのかというと、日常的にUVカット機能のあるサングラスをかけること。
サングラスの商品表示ラベルには「紫外線透過率」が数字で表示されているので、「紫外線透過率」1%未満のものか、「UV400カット」(すべてのUVAの波長までカット)の表記があるものを選ぶといいでしょう

最近では、紫外線だけでなく、近赤外線やブルーライトといった有害光線が肌老化を招いたり、睡眠障害の原因になることが指摘されています。
紫外線と同時に、このような有害光線をカットする機能があるサングラスなら、さらに安心ですね!
ナールスエイジングケアアカデミーでは、目の紫外線対策や有害光線についての情報を詳しくご紹介しています。
サングラスを選ぶ際の参考にもなりますので、下記の記事をチェックしてみてくださいね。
*目の紫外線対策!肌が黒くなるのは目の日焼けが原因?
*目の老化の原因とアンチエイジングとエイジングケアの基本
*紫外線対策のサングラスの選び方!おすすめと7つのポイント
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですね。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
さて、梅雨が明ければ夏も本格化。
1年のうちでもっとも紫外線の強い季節がやってきます。
紫外線は光老化を招き、シミやしわ、たるみ、ほうれい線の原因になってしまうことは、すでにご存知ですね。
みなさん、日焼け止めを使ったり、美白化粧品で予防したりと、さまざまな紫外線対策を実践していることと思います。
さて、そんな紫外線対策ですが、お肌だけでなく、気をつけていただきたいパーツがあるのです。
それは、目。
目の紫外線対策、みなさんはどのようにしておられますか?

実は、紫外線はお肌だけでなく目からも体内に入り、活性酸素を発生させます。
それがしわ、シミ、たるみなどのエイジングサインの原因になってしまうのです。
また、目から入った紫外線によって、お肌が日焼けすることも証明されています。
さらに、目の老化をはじめ、白内障や加齢黄斑変性症、紫外線角膜炎などの病気、ドライアイや目の充血といった目のトラブルも招いてしまいます。

目の健康や美肌のためには、日焼け止めでお肌を守るだけでなく、目から入る紫外線からもガードすることが大切です。
では、どうすればいいのかというと、日常的にUVカット機能のあるサングラスをかけること。
サングラスの商品表示ラベルには「紫外線透過率」が数字で表示されているので、「紫外線透過率」1%未満のものか、「UV400カット」(すべてのUVAの波長までカット)の表記があるものを選ぶといいでしょう


最近では、紫外線だけでなく、近赤外線やブルーライトといった有害光線が肌老化を招いたり、睡眠障害の原因になることが指摘されています。
紫外線と同時に、このような有害光線をカットする機能があるサングラスなら、さらに安心ですね!
ナールスエイジングケアアカデミーでは、目の紫外線対策や有害光線についての情報を詳しくご紹介しています。
サングラスを選ぶ際の参考にもなりますので、下記の記事をチェックしてみてくださいね。
*目の紫外線対策!肌が黒くなるのは目の日焼けが原因?
*目の老化の原因とアンチエイジングとエイジングケアの基本
*紫外線対策のサングラスの選び方!おすすめと7つのポイント
2020年07月09日
暑い夏!マスクによる肌トラブルどう防ぐ?
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、新型コロナウィルス感染予防のために、マスクを付ける習慣が定着してきました。
マスク着用によって、飛沫感染を防ぐことができるので、人と接する場でのマナーとして大切ですね
一方で、マスクの着用によって、接触皮膚炎といわれるかぶれの一種に悩まされている人も多いのではないでしょうか。
お肌にかかゆみが生じたり、マスクニキビとも呼ばれる吹き出物が出るなど、肌トラブルが急増しているのです。

マスクで口や頬まわりを覆っているのは、お肌にとっては大きな負担。
マスクが肌に触れた部分は、話をしたり顔を動かしたりすることで摩擦が生じ、お肌への刺激となります。
また、夏場は特にマスクの中が蒸れたり、唾液や皮脂などによって汚れてしまい、細菌が繁殖することで肌荒れを招いてしまうのです。
さらに、マスクを付けたりはずしたりすることも、温度や湿度の急激な変化によるお肌のバリア機能の低下をまねき、乾燥肌の原因に。
このように、感染予防のために大切なマスクも、お肌にとってはなかなか使いこなすのが難しいアイテムといえますね。

できるかぎり、マスクによる肌トラブルを防ぐために、まずはスキンケアで基本の保湿を心がけましょう。
暑いからといって、サッパリタイプの化粧水だけでスキンケアするのではなく、しっかりと保湿成分が配合された化粧水をはじめ、美容液や乳液、保湿クリームなどで水分保持に努めましょう

また、マスクの素材選びも大切ですね。
とくに不織布のマスクは毛羽立ちが多く、細かい線維が刺激となって肌荒れを引き起こすことがあるそうです。

刺激を避けたい方、また蒸れが気になる方は、肌に優しいコットンやガーゼ素材のマスクを選んでみてはいかがでしょうか。
感染対策の面で不安な場合は、不織布のマスクとほぼ同じ大きさのガーゼを内側に挟んで使うと、マスク内の水蒸気が吸い取られ、肌荒れ軽減が期待できます
ナールスエイジングケアアカデミーでは、
マスクによる肌荒れ・肌ダメージを防ぐ!選び方と使用時のスキンケア
の記事に、マスクによる肌荒れを防ぐためのマスク選びのポイントや、スキンケアのポイントをまとめ、ご紹介しています。
夏本番に向かう中、マスクの肌トラブルを深刻化させないためにも、ぜひ一度お読みくださいね
記事はこちらです。
マスクによる肌荒れ・肌ダメージを防ぐ!選び方と使用時のスキンケア
さて、新型コロナウィルス感染予防のために、マスクを付ける習慣が定着してきました。
マスク着用によって、飛沫感染を防ぐことができるので、人と接する場でのマナーとして大切ですね

一方で、マスクの着用によって、接触皮膚炎といわれるかぶれの一種に悩まされている人も多いのではないでしょうか。
お肌にかかゆみが生じたり、マスクニキビとも呼ばれる吹き出物が出るなど、肌トラブルが急増しているのです。

マスクで口や頬まわりを覆っているのは、お肌にとっては大きな負担。
マスクが肌に触れた部分は、話をしたり顔を動かしたりすることで摩擦が生じ、お肌への刺激となります。
また、夏場は特にマスクの中が蒸れたり、唾液や皮脂などによって汚れてしまい、細菌が繁殖することで肌荒れを招いてしまうのです。
さらに、マスクを付けたりはずしたりすることも、温度や湿度の急激な変化によるお肌のバリア機能の低下をまねき、乾燥肌の原因に。
このように、感染予防のために大切なマスクも、お肌にとってはなかなか使いこなすのが難しいアイテムといえますね。

できるかぎり、マスクによる肌トラブルを防ぐために、まずはスキンケアで基本の保湿を心がけましょう。
暑いからといって、サッパリタイプの化粧水だけでスキンケアするのではなく、しっかりと保湿成分が配合された化粧水をはじめ、美容液や乳液、保湿クリームなどで水分保持に努めましょう


また、マスクの素材選びも大切ですね。
とくに不織布のマスクは毛羽立ちが多く、細かい線維が刺激となって肌荒れを引き起こすことがあるそうです。

刺激を避けたい方、また蒸れが気になる方は、肌に優しいコットンやガーゼ素材のマスクを選んでみてはいかがでしょうか。
感染対策の面で不安な場合は、不織布のマスクとほぼ同じ大きさのガーゼを内側に挟んで使うと、マスク内の水蒸気が吸い取られ、肌荒れ軽減が期待できます

ナールスエイジングケアアカデミーでは、
マスクによる肌荒れ・肌ダメージを防ぐ!選び方と使用時のスキンケア
の記事に、マスクによる肌荒れを防ぐためのマスク選びのポイントや、スキンケアのポイントをまとめ、ご紹介しています。
夏本番に向かう中、マスクの肌トラブルを深刻化させないためにも、ぜひ一度お読みくださいね

記事はこちらです。
マスクによる肌荒れ・肌ダメージを防ぐ!選び方と使用時のスキンケア
2020年07月01日
7月のプレゼントは日焼け止め&UV化粧下地ナールス ヴェール☆
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ
今月も季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけ、美肌をキープしましょう
さて、いよいよ7月
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、生活が様変わりした半年が終わり、今年も後半戦がスタートしました!
まだまだジメジメした梅雨の時期ですが、新しい生活様式を取り入れながら健やかに過ごしたいですね。

7月といえば、本格的な夏の訪れも間近ですね。
紫外線量は1年のうちでもっとも多くなり、日焼けによる肌ダメージが深刻になってきます。
ということで、今月のクイズのテーマは夏の紫外線対策です。
スキンケアの基本は、清潔(洗顔)、保湿、紫外線対策ですが、夏場はとくに紫外線対策をしっかり行い、シミ、しわ、ほうれい線などの光老化によるエイジングサインを防ぎましょう!
日焼け止めを塗るなどのスキンケアに加えて、帽子や日傘、サングラス、UVカット効果のある衣類など、さまざまな手段で紫外線をブロックすることが大切です。

今月のプレゼントは、そんな夏の紫外線対策にぴったりの
ナールスゲン配合日焼け止め&UV化粧下地ナールス ヴェールです。
ナールス ヴェールは、エイジングケアも保湿もできるエイジングケア世代のためのお肌にやさしい日焼け止め&UV化粧下地。
SPF40、PA+++と紫外線の防御効果もありながら、紫外線吸収剤は不使用、紫外線散乱剤だけを使用することでお肌に負担をかけず、しかも白浮きすることもなく、肌の色を美しく整えます

クイズの正解者の中から抽選で3名の方にプレゼントします
クイズや応募に関する詳細については
2020年7月のエイジングケアクイズ!テーマは、「夏の紫外線対策」をご覧ください。
なお、今回のクイズのヒントは、「夏の紫外線対策はエイジングケアの要!UVカットで美肌キープ」を参考にしてくださいね。
たくさんのご応募お待ちしています
毎月恒例!ナールス製品があたる


今月も季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけ、美肌をキープしましょう

さて、いよいよ7月

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、生活が様変わりした半年が終わり、今年も後半戦がスタートしました!
まだまだジメジメした梅雨の時期ですが、新しい生活様式を取り入れながら健やかに過ごしたいですね。

7月といえば、本格的な夏の訪れも間近ですね。
紫外線量は1年のうちでもっとも多くなり、日焼けによる肌ダメージが深刻になってきます。
ということで、今月のクイズのテーマは夏の紫外線対策です。
スキンケアの基本は、清潔(洗顔)、保湿、紫外線対策ですが、夏場はとくに紫外線対策をしっかり行い、シミ、しわ、ほうれい線などの光老化によるエイジングサインを防ぎましょう!
日焼け止めを塗るなどのスキンケアに加えて、帽子や日傘、サングラス、UVカット効果のある衣類など、さまざまな手段で紫外線をブロックすることが大切です。

今月のプレゼントは、そんな夏の紫外線対策にぴったりの
ナールスゲン配合日焼け止め&UV化粧下地ナールス ヴェールです。
ナールス ヴェールは、エイジングケアも保湿もできるエイジングケア世代のためのお肌にやさしい日焼け止め&UV化粧下地。
SPF40、PA+++と紫外線の防御効果もありながら、紫外線吸収剤は不使用、紫外線散乱剤だけを使用することでお肌に負担をかけず、しかも白浮きすることもなく、肌の色を美しく整えます


クイズの正解者の中から抽選で3名の方にプレゼントします

クイズや応募に関する詳細については
2020年7月のエイジングケアクイズ!テーマは、「夏の紫外線対策」をご覧ください。
なお、今回のクイズのヒントは、「夏の紫外線対策はエイジングケアの要!UVカットで美肌キープ」を参考にしてくださいね。
たくさんのご応募お待ちしています
