ナールスでキレイ習慣 › 2020年04月
2020年04月23日
乾燥肌のメイクはファンデーション選びがポイント!
こんにちは、ナールス広報部員です。
4月も後半となりましたが、肌寒い日があったり、朝晩の気温差が大きいなど、なかなか気候が定まりませんね。
こんな時期は、お肌も揺らぎがちに。
また、このところの外出自粛やテレワークのストレスなどで、肌荒れやお肌の乾燥が気になっている方も多いのではないでしょうか。
乾燥肌はすぐには改善しないこともあり、そんな時に困ってしまうのが毎日のメイクですね。

お肌が乾燥状態だとファンデーションのノリが悪く、仕上がりもイマイチ。
かえってカサついて見えることもありますね。
もともと乾燥肌の人や、いまお肌が乾燥状態にある人は、まずはメイクの前にしっかりと保湿を中心としたスキンケアをすることが大切。
十分に保湿されたお肌は、ファンデーションもきれいにフィットし、化粧崩れもしにくくなります
その上で、重要なのがファンデーション選び。

ファンデーションには、さまざまな種類がありますが、乾燥肌の人には油分が多めで保湿力が高く、フィット感のよいリキッドタイプやクリームタイプがおすすめです
ただし、油分が多いタイプは化粧崩れしやすいので、その点には注意しましょう。
また、意外な感じがするかもしれませんが、パウダータイプのファンデーションもおすすめです。
パウダータイプは、ほかのファンデーションよりお肌にやさしく、メイク落としの際もお肌に負担をかけにくいので、乾燥していたり、乾燥が進んで敏感肌になっているときにも安心なのです。

このように、ファンデーション選びに注意したり、保湿力の高いファンデーションを使っていても乾燥が気になる場合は、スキンケアに美容オイルを取り入れてみるのもおすすめですよ。
ナールスエイジングケアアカデミーでは、
乾燥肌の方のためのファンデーションの選び方・使い方の3つのコツ!
の記事に、ファンデーションの種類をはじめ、乾燥肌のための選び方のポイントを解説しています。
上手なメイク方法もご紹介していますので、ぜひお読みください!

*下記の編集部ニュースや書籍案内も参考にしてくださいね↓
都市伝説だった?ファンデーションはお肌に悪いという話
メイクの超基本テクニック キレイになるメイクのプロセス・道具がよくわかる(株式会社マイナビ出版、MANAMI)
悩みがぶっとぶ 50代からヘア&メイク術(えがお写真館、船津有史)
使いかけのメイクアイテムは細菌に汚染されている?研究で検証!
美容のプロが教えるコスメ選びの意外な落とし穴とメイク映え対策!
悩ましい50代のヘア&メイク。テク見直しでキレイ度UP!
4月も後半となりましたが、肌寒い日があったり、朝晩の気温差が大きいなど、なかなか気候が定まりませんね。
こんな時期は、お肌も揺らぎがちに。
また、このところの外出自粛やテレワークのストレスなどで、肌荒れやお肌の乾燥が気になっている方も多いのではないでしょうか。
乾燥肌はすぐには改善しないこともあり、そんな時に困ってしまうのが毎日のメイクですね。

お肌が乾燥状態だとファンデーションのノリが悪く、仕上がりもイマイチ。
かえってカサついて見えることもありますね。
もともと乾燥肌の人や、いまお肌が乾燥状態にある人は、まずはメイクの前にしっかりと保湿を中心としたスキンケアをすることが大切。
十分に保湿されたお肌は、ファンデーションもきれいにフィットし、化粧崩れもしにくくなります

その上で、重要なのがファンデーション選び。

ファンデーションには、さまざまな種類がありますが、乾燥肌の人には油分が多めで保湿力が高く、フィット感のよいリキッドタイプやクリームタイプがおすすめです

ただし、油分が多いタイプは化粧崩れしやすいので、その点には注意しましょう。
また、意外な感じがするかもしれませんが、パウダータイプのファンデーションもおすすめです。
パウダータイプは、ほかのファンデーションよりお肌にやさしく、メイク落としの際もお肌に負担をかけにくいので、乾燥していたり、乾燥が進んで敏感肌になっているときにも安心なのです。

このように、ファンデーション選びに注意したり、保湿力の高いファンデーションを使っていても乾燥が気になる場合は、スキンケアに美容オイルを取り入れてみるのもおすすめですよ。
ナールスエイジングケアアカデミーでは、
乾燥肌の方のためのファンデーションの選び方・使い方の3つのコツ!
の記事に、ファンデーションの種類をはじめ、乾燥肌のための選び方のポイントを解説しています。
上手なメイク方法もご紹介していますので、ぜひお読みください!

*下記の編集部ニュースや書籍案内も参考にしてくださいね↓
都市伝説だった?ファンデーションはお肌に悪いという話
メイクの超基本テクニック キレイになるメイクのプロセス・道具がよくわかる(株式会社マイナビ出版、MANAMI)
悩みがぶっとぶ 50代からヘア&メイク術(えがお写真館、船津有史)
使いかけのメイクアイテムは細菌に汚染されている?研究で検証!
美容のプロが教えるコスメ選びの意外な落とし穴とメイク映え対策!
悩ましい50代のヘア&メイク。テク見直しでキレイ度UP!
2020年04月16日
お肌の老化状態がわかる?エイジングインデックスって!?
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、今回はナールスエイジングケアアカデミーが考案した肌老化の状態を知るための指標
エイジングインデックス
をご紹介します。
悲しいことですが、私たちのお肌は年齢とともに、表皮や真皮のさまざまな機能が衰えていきます。
すると、だんだんとシミやしわ、たるみやほうれい線といったエイジングサインが目立ちはじめ、見た目も老けた印象を与えるようになってしまいます。

では、エイジングが進む過程で、お肌の内部ではどんな変化が起こっているのでしょうか?
ナールスエイジングケアアカデミーでは、本来私たちに備わっているお肌を健やかに保つ成分やはたらきが、年齢とともにどのように変化するのかについて、「見える化」を試みました。
それがお肌のエイジングインデックスです。
エイジングインデックスとは、20代〜70代までの5歳刻みの年代別で、お肌にとって大切な8つの要素がどう変化するのかをレーダーチャートでわかりやすく示したもの。

「お肌全体のエイジング」「表皮のエイジング」「真皮のエイジング」を軸に、それぞれに関連する要素を指標とし、お肌の状態を概観するものです。
●お肌全体のエイジングの指標
ターンオーバー
女性ホルモン
●表皮のエイジングの指標
水分の量
皮脂の量
セラミドの量
●真皮のエイジングの指標
コラーゲンの量
エラスチンの量
ヒアルロン酸の量
あくまで、一般的なお肌の老化の指標ではありますが、たとえばお肌のハリやつやに関わるコラーゲンやエラスチンが5歳刻みでどのように減少するのかを知っておけば、その予防のためのエイジングケアや生活習慣を意識することができますね。

このように、8つの指標の年代別の変化をしっかり把握することで、エイジングケア化粧品を選ぶ際の参考にしていただいたり、また、年齢にあったより効果的なエイジングケアを行うために活用していただくことを目的としています

ナールスエイジングケアアカデミーでは、
エイジングインデックスはエイジングケアの道しるべ!肌老化を数値化
の記事に、より詳しい内容をご紹介しています。
ぜひお読みいただき、みなさんのエイジングケアのツールとしてエイジングインデックスをご活用くださいね。
ほかにも、編集部ニュースとして、エイジングに関するさまざまな記事を掲載中です↓↓↓
*紫外線によるシミがあると見た目が10歳も老ける!ケアや対策は?
*エイジングケア世代が最も気になる目元の加齢!アンチエイジングは?
*老け声が気になる!? 喉のアンチエイジングで美声を保つ7つのコツ
*老化に影響大の「オーラルフレイル」。危険性がある人は5割超え!
*耳の聞こえの衰えで認知症に?エイジングケア世代約7割が知らない!
さて、今回はナールスエイジングケアアカデミーが考案した肌老化の状態を知るための指標


悲しいことですが、私たちのお肌は年齢とともに、表皮や真皮のさまざまな機能が衰えていきます。
すると、だんだんとシミやしわ、たるみやほうれい線といったエイジングサインが目立ちはじめ、見た目も老けた印象を与えるようになってしまいます。

では、エイジングが進む過程で、お肌の内部ではどんな変化が起こっているのでしょうか?
ナールスエイジングケアアカデミーでは、本来私たちに備わっているお肌を健やかに保つ成分やはたらきが、年齢とともにどのように変化するのかについて、「見える化」を試みました。
それがお肌のエイジングインデックスです。
エイジングインデックスとは、20代〜70代までの5歳刻みの年代別で、お肌にとって大切な8つの要素がどう変化するのかをレーダーチャートでわかりやすく示したもの。

「お肌全体のエイジング」「表皮のエイジング」「真皮のエイジング」を軸に、それぞれに関連する要素を指標とし、お肌の状態を概観するものです。
●お肌全体のエイジングの指標
ターンオーバー
女性ホルモン
●表皮のエイジングの指標
水分の量
皮脂の量
セラミドの量
●真皮のエイジングの指標
コラーゲンの量
エラスチンの量
ヒアルロン酸の量
あくまで、一般的なお肌の老化の指標ではありますが、たとえばお肌のハリやつやに関わるコラーゲンやエラスチンが5歳刻みでどのように減少するのかを知っておけば、その予防のためのエイジングケアや生活習慣を意識することができますね。

このように、8つの指標の年代別の変化をしっかり把握することで、エイジングケア化粧品を選ぶ際の参考にしていただいたり、また、年齢にあったより効果的なエイジングケアを行うために活用していただくことを目的としています


ナールスエイジングケアアカデミーでは、
エイジングインデックスはエイジングケアの道しるべ!肌老化を数値化
の記事に、より詳しい内容をご紹介しています。
ぜひお読みいただき、みなさんのエイジングケアのツールとしてエイジングインデックスをご活用くださいね。
ほかにも、編集部ニュースとして、エイジングに関するさまざまな記事を掲載中です↓↓↓
*紫外線によるシミがあると見た目が10歳も老ける!ケアや対策は?
*エイジングケア世代が最も気になる目元の加齢!アンチエイジングは?
*老け声が気になる!? 喉のアンチエイジングで美声を保つ7つのコツ
*老化に影響大の「オーラルフレイル」。危険性がある人は5割超え!
*耳の聞こえの衰えで認知症に?エイジングケア世代約7割が知らない!
2020年04月13日
家の中でも紫外線対策はしっかりと!
こんにちは、ナールス広報部員です。
桜も葉桜になり、これからは新緑がまぶしい季節を迎えますね。

待ちわびた美しい季節

ですが、今はなかなか外に出られないこともあり、家の中で過ごす時間が増えているのではないでしょうか。
この時期、室内で過ごす際にも気をつけていただきたいのは紫外線対策。
まだまだ寒い日もあってつい油断しがちですが、夏に向かって徐々に紫外線量が増えてくるのが今の季節なのです。
え?外に出ないから紫外線対策は必要ないのでは?
そう思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、紫外線のなかでもシミやしわなど光老化をもたらすUVA(紫外線A波)は、雲や窓を通過する性質があるため、曇っていても室内にいても注意が必要です。

UVAは、全紫外線のうち約95%を占める長い波長の紫外線。
エネルギー自体は弱いのですが、肌の奥の真皮まで到達してしまうため、肌ダメージが大きくなってしまうのです。
窓際にいる時間が長い場合、また庭やベランダへ出る時間が長い場合は、外出するのと同じ紫外線対策を行ってくださいね
さらに、冬の乾燥にさらされていたお肌は紫外線ダメージを受けやすいこともあり、この時期はしっかり紫外線対策することが大切なのです。

ナールスエイジングケアアカデミーでは、紫外線対策をはじめ、お肌悩み別のスキンケアポイントやさまざまな美容成分の解説など、健やかな素肌づくりにお役立ちする記事を多数ご用意しています。
家の中で過ごす時間が多い今、ぜひ記事を参考にしていただき、自分のお肌とじっくり向き合ってみてはいかがでしょうか。
☆今おすすめしたい記事はこちらです。
春が来た!2020年4月のスキンケアとエイジングケア
紫外線対策こそエイジングケア!日焼けダメージの肌老化を防ぐ対策
紫外線対策の食べ物と飲料!日焼けや肌老化を防ぐ7つの栄養素とは?
紫外線による免疫低下は皮膚がんや感染症の原因になるリスクが!
なぜストレスが多いと肌荒れに?原因と改善の対策
桜も葉桜になり、これからは新緑がまぶしい季節を迎えますね。

待ちわびた美しい季節


ですが、今はなかなか外に出られないこともあり、家の中で過ごす時間が増えているのではないでしょうか。
この時期、室内で過ごす際にも気をつけていただきたいのは紫外線対策。
まだまだ寒い日もあってつい油断しがちですが、夏に向かって徐々に紫外線量が増えてくるのが今の季節なのです。
え?外に出ないから紫外線対策は必要ないのでは?
そう思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、紫外線のなかでもシミやしわなど光老化をもたらすUVA(紫外線A波)は、雲や窓を通過する性質があるため、曇っていても室内にいても注意が必要です。

UVAは、全紫外線のうち約95%を占める長い波長の紫外線。
エネルギー自体は弱いのですが、肌の奥の真皮まで到達してしまうため、肌ダメージが大きくなってしまうのです。
窓際にいる時間が長い場合、また庭やベランダへ出る時間が長い場合は、外出するのと同じ紫外線対策を行ってくださいね

さらに、冬の乾燥にさらされていたお肌は紫外線ダメージを受けやすいこともあり、この時期はしっかり紫外線対策することが大切なのです。

ナールスエイジングケアアカデミーでは、紫外線対策をはじめ、お肌悩み別のスキンケアポイントやさまざまな美容成分の解説など、健やかな素肌づくりにお役立ちする記事を多数ご用意しています。
家の中で過ごす時間が多い今、ぜひ記事を参考にしていただき、自分のお肌とじっくり向き合ってみてはいかがでしょうか。
☆今おすすめしたい記事はこちらです。
春が来た!2020年4月のスキンケアとエイジングケア
紫外線対策こそエイジングケア!日焼けダメージの肌老化を防ぐ対策
紫外線対策の食べ物と飲料!日焼けや肌老化を防ぐ7つの栄養素とは?
紫外線による免疫低下は皮膚がんや感染症の原因になるリスクが!
なぜストレスが多いと肌荒れに?原因と改善の対策
2020年04月05日
ナールスピュア使い切りパウチ1週間分を30名様にプレゼント☆
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ
季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう

さて、4月になりましたが、この春は新型コロナウイルスの影響で、何だか不安な毎日が続いていますね。
ご家庭やそれぞれの職場では、手洗いやうがい、マスク着用、換気や人との距離を取るといった感染対策に努めておられるのではないでしょうか。
何かと落ち着かない日々ですが、心身ともに健やかに過ごすためには、毎日のルーティンであるスキンケアも大切ですね。
春先は花粉の影響もあり、また紫外線も増加傾向にあります。
環境変化によるストレスなどでお肌が揺らぎやすい時期でもあるので、基本のスキンケア、エイジングケアをしっかりおこなって美肌をキープしましょう

ということで、今月のクイズのテーマは美肌
ナールスでは、「ナールス60日間美肌プログラム」もスタートしています!
美肌づくりの大切なポイントを、ナールスのさまざまな取り組みからしっかりと学んでくださいね
4月のプレゼントは、エイジングケア化粧水「ナールスピュア 1回使い切りパウチ(3ml)」を、なんと14パック(1週間分)です!
また、なんと、なんと、正解者の中から抽選で30名の方にプレゼントします


ナールス製品を使ってみたいと思っているけどなかなかきっかけがなくて、という方もこのチャンスをぜひご活用くださいね。

クイズの詳細とご応募については、こちらをご覧ください。
2020年4月のエイジングケアクイズ!テーマは、「美肌」
なお、今回のクイズのヒントは
「美肌になる方法とは?正しいエイジングケアと生活習慣が大切」をご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています
毎月恒例!ナールス製品があたる


季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう


さて、4月になりましたが、この春は新型コロナウイルスの影響で、何だか不安な毎日が続いていますね。
ご家庭やそれぞれの職場では、手洗いやうがい、マスク着用、換気や人との距離を取るといった感染対策に努めておられるのではないでしょうか。
何かと落ち着かない日々ですが、心身ともに健やかに過ごすためには、毎日のルーティンであるスキンケアも大切ですね。
春先は花粉の影響もあり、また紫外線も増加傾向にあります。
環境変化によるストレスなどでお肌が揺らぎやすい時期でもあるので、基本のスキンケア、エイジングケアをしっかりおこなって美肌をキープしましょう


ということで、今月のクイズのテーマは美肌
ナールスでは、「ナールス60日間美肌プログラム」もスタートしています!
美肌づくりの大切なポイントを、ナールスのさまざまな取り組みからしっかりと学んでくださいね

4月のプレゼントは、エイジングケア化粧水「ナールスピュア 1回使い切りパウチ(3ml)」を、なんと14パック(1週間分)です!
また、なんと、なんと、正解者の中から抽選で30名の方にプレゼントします



ナールス製品を使ってみたいと思っているけどなかなかきっかけがなくて、という方もこのチャンスをぜひご活用くださいね。

クイズの詳細とご応募については、こちらをご覧ください。
2020年4月のエイジングケアクイズ!テーマは、「美肌」
なお、今回のクイズのヒントは
「美肌になる方法とは?正しいエイジングケアと生活習慣が大切」をご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています
