ナールスでキレイ習慣 › 2020年03月
2020年03月31日
健やかに新生活を迎えるために
こんにちは、ナールス広報部員です。
桜も開花し、いよいよ新生活がスタート!という時期なのですが。。。

今年は、新型コロナウイルス感染防止対策の影響で、入学式・入社式が中止になったり、新学期の開始を遅らせる大学もでてきていますね。
新しい土地や環境での生活は、楽しみな反面、ちょっと不安なものですが、とくにこの春は何かと心配が尽きないのではないでしょうか。
そんな中でも、手洗いやうがいによるウイルス対策はもちろん、食事や睡眠にも気を配り、自分自身と家族の体調管理を心がけましょう。

注意しておきたいポイントとしては
◎引越し、新入学、異動など、環境の変化によるストレス、ホルモンバランスの乱れに注意しましょう
◎テレワークの導入など、自宅で過ごすことも多いので、運動不足とストレス解消に努めましょう

◎花粉や黄砂、ホコリなどの影響も大きいため、外出後はすぐに手を洗う、洗顔するなどで皮膚を清潔に保ちましょう
◎紫外線量が徐々に強いレベルになるため、紫外線対策を一層意識しましょう
(紫外線は免疫を低下させ、目の病気や感染症などのリスクが高まるので要注意です!)

◎春先は寒暖差が大きいため、冷えによる血行・代謝の悪化、また寒暖差アレルギーにも注意しましょう
このように生活習慣を見直したり、ちょっとした工夫を取り入れることで、ウイルスに負けない健やかな心身を維持したいですね!
ナールスエイジングケアアカデミーの下記の記事などもぜひ参考にしてくださいね
新型コロナウイルスで外出控え!室内エクササイズと室外の紫外線対策
新型コロナウイルス予防で手洗いした後はたっぷり保湿を!
桜も開花し、いよいよ新生活がスタート!という時期なのですが。。。

今年は、新型コロナウイルス感染防止対策の影響で、入学式・入社式が中止になったり、新学期の開始を遅らせる大学もでてきていますね。
新しい土地や環境での生活は、楽しみな反面、ちょっと不安なものですが、とくにこの春は何かと心配が尽きないのではないでしょうか。
そんな中でも、手洗いやうがいによるウイルス対策はもちろん、食事や睡眠にも気を配り、自分自身と家族の体調管理を心がけましょう。

注意しておきたいポイントとしては
◎引越し、新入学、異動など、環境の変化によるストレス、ホルモンバランスの乱れに注意しましょう
◎テレワークの導入など、自宅で過ごすことも多いので、運動不足とストレス解消に努めましょう

◎花粉や黄砂、ホコリなどの影響も大きいため、外出後はすぐに手を洗う、洗顔するなどで皮膚を清潔に保ちましょう
◎紫外線量が徐々に強いレベルになるため、紫外線対策を一層意識しましょう
(紫外線は免疫を低下させ、目の病気や感染症などのリスクが高まるので要注意です!)

◎春先は寒暖差が大きいため、冷えによる血行・代謝の悪化、また寒暖差アレルギーにも注意しましょう
このように生活習慣を見直したり、ちょっとした工夫を取り入れることで、ウイルスに負けない健やかな心身を維持したいですね!
ナールスエイジングケアアカデミーの下記の記事などもぜひ参考にしてくださいね

新型コロナウイルスで外出控え!室内エクササイズと室外の紫外線対策
新型コロナウイルス予防で手洗いした後はたっぷり保湿を!
2020年03月21日
免疫力を高めて感染症を予防しましょう!
こんにちは、ナールス広報部員です。
3月もはや後半、すっかり春めいてきましたね。
桜の開花も気になる今日この頃です。
さて、気になるといえば、この春世間を騒がせているのが新型コロナウイルス。

世界的な感染拡大で渡航が制限されたり、身近なところでも学校行事やさまざまなイベントが中止になったりと、社会生活に影響を及ぼしています。
みなさん、予防のための手洗いやうがい、マスク、室内の換気などに気を遣っておられるのではないでしょうか。

また、自分たちでできる予防対策として、免疫を高めておくことも大切ですね。
免疫とは、ご存知のように、からだの健康状態を維持するための重要な機能のこと。
免疫機能がしっかりとはたらいていれば、風邪にもかかりにくく、病気やウイルスから
からだを守ることができます
では、どうすれば免疫がアップするのか、主なポイントをあげてみました。
*栄養バランスのよい食事
からだをつくるたんぱく質は肉や乳製品から、ミネラルやビタミンは野菜や果物、魚介類から積極的に摂取しましょう。
また、私たちのからだは酸化することによって老化していきます。
老化したからだは免疫力も弱まるので、抗酸化作用のある食材も意識して摂りたいですね。
(抗酸化食品としては、緑黄色野菜をはじめ、バナナやりんご、ベリー類、ウナギや鮭、ゴマ、アーモンドなどのナッツ類、緑茶などたくさんあります)

*腸内環境を整える
腸には免疫細胞の約6割が集中しています。
さまざまな病原菌は、口や鼻から入ってくることが多いので、腸管に免疫細胞を集中させることで病原菌を退治しやすいようにしているのです。
つまり、免疫をアップさせるためには、下痢や便秘を避けるなどの腸内環境を整えることが大切。
また、ストレスによって自律神経が乱れ、腸の蠕動運動が鈍くなって悪玉菌が増える、といった悪循環を避けるためにも、睡眠時間をしっかり確保してストレス解消に努めましょう。
発酵食品を意識して摂ることも、腸内環境を改善させます。

*体温を上げる
人間のからだは、体温が1度下がると免疫力が約30%下がるといわれています。
体温が低いと、免疫の主役である白血球の機能が低下するからです。一方、体温が1度上がれば免疫力は5倍になるとも。
そのためには、まずからだを温めることが大切。
入浴時は湯船にゆっくり浸かる、温かい飲み物を飲む、生姜など体温を上げる効果のある食材を摂取することを心がけましょう。
筋肉をつけるための運動なども、無理のない程度で取り入れると効果的です。

できることから免疫力アップと基本の予防対策に努め、ウイルスにかからない、うつさないを実践したいですね。
☆感染症専門家の賀来 満夫先生(東北医科薬科大学感染症学教室特任教授)監修による
新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック「第2版」
の動画がYouTubeで公開されていますので、ぜひ参考にしてください。
3月もはや後半、すっかり春めいてきましたね。
桜の開花も気になる今日この頃です。
さて、気になるといえば、この春世間を騒がせているのが新型コロナウイルス。

世界的な感染拡大で渡航が制限されたり、身近なところでも学校行事やさまざまなイベントが中止になったりと、社会生活に影響を及ぼしています。
みなさん、予防のための手洗いやうがい、マスク、室内の換気などに気を遣っておられるのではないでしょうか。

また、自分たちでできる予防対策として、免疫を高めておくことも大切ですね。
免疫とは、ご存知のように、からだの健康状態を維持するための重要な機能のこと。
免疫機能がしっかりとはたらいていれば、風邪にもかかりにくく、病気やウイルスから
からだを守ることができます

では、どうすれば免疫がアップするのか、主なポイントをあげてみました。
*栄養バランスのよい食事
からだをつくるたんぱく質は肉や乳製品から、ミネラルやビタミンは野菜や果物、魚介類から積極的に摂取しましょう。
また、私たちのからだは酸化することによって老化していきます。
老化したからだは免疫力も弱まるので、抗酸化作用のある食材も意識して摂りたいですね。
(抗酸化食品としては、緑黄色野菜をはじめ、バナナやりんご、ベリー類、ウナギや鮭、ゴマ、アーモンドなどのナッツ類、緑茶などたくさんあります)

*腸内環境を整える
腸には免疫細胞の約6割が集中しています。
さまざまな病原菌は、口や鼻から入ってくることが多いので、腸管に免疫細胞を集中させることで病原菌を退治しやすいようにしているのです。
つまり、免疫をアップさせるためには、下痢や便秘を避けるなどの腸内環境を整えることが大切。
また、ストレスによって自律神経が乱れ、腸の蠕動運動が鈍くなって悪玉菌が増える、といった悪循環を避けるためにも、睡眠時間をしっかり確保してストレス解消に努めましょう。
発酵食品を意識して摂ることも、腸内環境を改善させます。

*体温を上げる
人間のからだは、体温が1度下がると免疫力が約30%下がるといわれています。
体温が低いと、免疫の主役である白血球の機能が低下するからです。一方、体温が1度上がれば免疫力は5倍になるとも。
そのためには、まずからだを温めることが大切。
入浴時は湯船にゆっくり浸かる、温かい飲み物を飲む、生姜など体温を上げる効果のある食材を摂取することを心がけましょう。
筋肉をつけるための運動なども、無理のない程度で取り入れると効果的です。

できることから免疫力アップと基本の予防対策に努め、ウイルスにかからない、うつさないを実践したいですね。
☆感染症専門家の賀来 満夫先生(東北医科薬科大学感染症学教室特任教授)監修による
新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック「第2版」
の動画がYouTubeで公開されていますので、ぜひ参考にしてください。
2020年03月12日
ナールス60日間美肌プログラムで本当のキレイを手に入れる!
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、今回は、みなさまにナールスの新しい取り組みをご案内します。
それは、
ナールス60日間美肌プログラム
です。
私たちナールスは、ナールスブランドのエイジングケア化粧品を通じて、みなさまの美しい素肌づくりをサポートしています。

ナールスでは、健やかで美しい素肌は、保湿で潤いを保つこと、紫外線対策、洗顔やクレンジングで肌を清潔に保つことに加えて、何より心身を健やかに保つことが大切だと考えています。
その考えのもと、このブログでもご紹介しているWebサイトナールスエイジングケアアカデミーの記事やYouTubeチャンネルナールスチャンネルを通して、幅広いエイジングケア情報を提供しています。
そして今回、さらに1歩進めた美肌のためのサポートとして、「ナールス60日間美肌プログラム」を優良顧客限定のサービスとして始めることになりました。
ナールス60日間美肌プログラム
は、前半30日間の「スキンケア&エイジングケア基本編」と、後半30日間の「美肌実現アドバンス編」の2つのパートで構成されています。
60日間というのは、エイジングケア世代のお肌のターンオーバーを意識したもの。
エイジングケアや健康に関する10テーマの動画とウェブサイトをご試聴いただき、正しい知識を身に着け実践していただければ、肌悩みのないいきいきとした素肌を手に入れていただけると考えています

プログラムの内容は、各方面のプロフェッショナルにご協力をいただき、企画・制作したものです!
美肌プログラムの具体的な内容は?
プログラムを体験するにはどうしたらいいの?
こんなふうに興味を持っていただいた方は、ナールスエイジングケアアカデミーの
本当にキレイになれる!動画「ナールス60日間美肌プログラム」とは?
をのぞいてみてくださいね。
また、YouTubeでもわかりやすくご説明していますよ
本当にキレイになるために!60日間美肌プログラム
さて、今回は、みなさまにナールスの新しい取り組みをご案内します。
それは、


私たちナールスは、ナールスブランドのエイジングケア化粧品を通じて、みなさまの美しい素肌づくりをサポートしています。

ナールスでは、健やかで美しい素肌は、保湿で潤いを保つこと、紫外線対策、洗顔やクレンジングで肌を清潔に保つことに加えて、何より心身を健やかに保つことが大切だと考えています。
その考えのもと、このブログでもご紹介しているWebサイトナールスエイジングケアアカデミーの記事やYouTubeチャンネルナールスチャンネルを通して、幅広いエイジングケア情報を提供しています。
そして今回、さらに1歩進めた美肌のためのサポートとして、「ナールス60日間美肌プログラム」を優良顧客限定のサービスとして始めることになりました。


60日間というのは、エイジングケア世代のお肌のターンオーバーを意識したもの。
エイジングケアや健康に関する10テーマの動画とウェブサイトをご試聴いただき、正しい知識を身に着け実践していただければ、肌悩みのないいきいきとした素肌を手に入れていただけると考えています


プログラムの内容は、各方面のプロフェッショナルにご協力をいただき、企画・制作したものです!
美肌プログラムの具体的な内容は?
プログラムを体験するにはどうしたらいいの?
こんなふうに興味を持っていただいた方は、ナールスエイジングケアアカデミーの
本当にキレイになれる!動画「ナールス60日間美肌プログラム」とは?
をのぞいてみてくださいね。
また、YouTubeでもわかりやすくご説明していますよ

本当にキレイになるために!60日間美肌プログラム
2020年03月04日
3月のプレゼントは☆UV化粧下地 ナールス ヴェール☆
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ
毎月、季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう
さて、3月になり、本格的な春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですね。

ということで、今月のクイズは春先に多い肌悩みの1つゆらぎ肌がテーマです。
「ゆらぎ肌」とは、季節の変わり目などの急激な気温の変化や、環境変化によるストレスなどでお肌が敏感になってしまう状態のこと。
特に春先は、花粉の影響や紫外線量の増加などによって、バリア機能の低下やターンオーバーの乱れをまねき、お肌がゆらぎやすくなってしまうのです。

いつも使っている化粧品に刺激を感じたり、肌荒れしやすくなったり。
そんな不安定な肌状態は、できれば避けたいですね。
対策として、春は特に紫外線ダメージを防ぐことが大切。
まだ春だからと油断しないで、日焼け止めやUVカット効果のあるストールや帽子などでしっかり紫外線からお肌を守り、ゆらぎ肌を予防しましょう。

3月のプレゼントは、日焼け止めとUV化粧下地の機能をあわせ持ったナールス ヴェール。
SPF40、PA+++という高いUVカット力とともに、紫外線散乱剤だけのノンケミカルタイプの日焼け止めなので、敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめです
正解者の中から抽選で3名の方にプレゼントします!
クイズの詳細とご応募については、こちらをご覧ください。
2020年3月のエイジングケアクイズ!テーマは、「ゆらぎ肌」
なお、今回のクイズのヒントは「ゆらぎ肌は、正しいエイジングケアで改善!敏感肌になる前に」をご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています
毎月恒例!ナールス製品があたる


毎月、季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう

さて、3月になり、本格的な春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですね。

ということで、今月のクイズは春先に多い肌悩みの1つゆらぎ肌がテーマです。
「ゆらぎ肌」とは、季節の変わり目などの急激な気温の変化や、環境変化によるストレスなどでお肌が敏感になってしまう状態のこと。
特に春先は、花粉の影響や紫外線量の増加などによって、バリア機能の低下やターンオーバーの乱れをまねき、お肌がゆらぎやすくなってしまうのです。

いつも使っている化粧品に刺激を感じたり、肌荒れしやすくなったり。
そんな不安定な肌状態は、できれば避けたいですね。
対策として、春は特に紫外線ダメージを防ぐことが大切。
まだ春だからと油断しないで、日焼け止めやUVカット効果のあるストールや帽子などでしっかり紫外線からお肌を守り、ゆらぎ肌を予防しましょう。

3月のプレゼントは、日焼け止めとUV化粧下地の機能をあわせ持ったナールス ヴェール。
SPF40、PA+++という高いUVカット力とともに、紫外線散乱剤だけのノンケミカルタイプの日焼け止めなので、敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめです

正解者の中から抽選で3名の方にプレゼントします!
クイズの詳細とご応募については、こちらをご覧ください。
2020年3月のエイジングケアクイズ!テーマは、「ゆらぎ肌」
なお、今回のクイズのヒントは「ゆらぎ肌は、正しいエイジングケアで改善!敏感肌になる前に」をご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています
