2020年02月26日

気になる肌悩みはメイクでカバーしましょう☆

こんにちは、ナールス広報部員です。

陽ざしの明るさや咲き出した花の色に、小さな春の訪れを感じる今日このごろですチューリップ

みなさん、お肌の調子はいかがですか?


少しずつ強くなっていく紫外線への対策をはじめ、乾燥やくすみ、ゴワゴワ感といったこの時期特有の肌トラブルを解消するためのスキンケアに、お悩みの方も多いのではないでしょうか。

しみ、しわ、ほうれい線、毛穴の悩みやハリ不足

さまざまなエイジングサインの予防と改善には、日頃のスキンケアやエイジングケアが基本ですが、気になる肌悩みを効果的にカバーするメイクのテクニックも大切ですicon12







春先は、何かと行事が多く、初めての場所に出かけたり、人に会う機会も多いですね。

初対面を好印象に演出するためにも、たとえば
目元のくすみを明るくする
しみ、そばかすを自然にカバーする
毛穴の開きを目立たなくする

などのメイクのテクニックを身に着けてみませんか?







ナールスエイジングケアアカデミーでは、エイジングケアに関するさまざまな情報発信はもちろん、肌悩みやエイジングサインをカバーするメイクアップアーティスト監修によるメイク動画も配信しています。


年齢とともに、これまでのメイクでは仕上がりがイマイチ…
そんな方にもおすすめの動画コンテンツです。

コンシーラーの使い方もマスターできますよ!


ナールスのメイクレッスン動画はこちらです花丸
肌悩みを完璧カバー!美容のプロMANAMIさんに学ぶ美肌動画メイクレッスン


また、年代別・肌悩み別メイクの詳しいご紹介は、こちらをどうぞ花丸花丸
動画で見るエイジングケア




  


Posted by ナールス広報部員 at 12:30Comments(0)ナールスピュア肌悩み別対策ナールスヴェール

2020年02月19日

コラーゲンは塗るよりも摂ってキレイと健康を目指す!

こんにちは、ナールス広報部員です。

さて、お肌のハリやうるおいなど、美肌によい成分として知られるコラーゲンicon12

コラーゲン配合のスキンケア化粧品をお使いの方も多いのではないでしょうか。







もちろん、肌に塗るコラーゲンも大切なのですが、実は口から摂取するコラーゲンの大切さが今注目されています。


というのも、コラーゲンは、人のたんぱく質の70%を占めている重要な成分。
そして、体内のコラーゲンの40%はお肌に存在するといわれ、次いで骨や軟骨、また血管や臓器などにも広く存在しています。


こうした身体に存在するコラーゲンは、加齢によって不足しがちに。

不足すれば、軟骨がすり減って起こる変形性膝関節症をはじめ、骨がスカスカになってしまう骨粗しょう症動脈硬化歯槽膿漏などへのリスクが高まります。

また、頭蓋骨ももろくなってしまうため、しわやたるみ、ほうれい線が深くなるといったエイジングサインにもつながるのです。






体内のコラーゲンは、古くなると分解され、新しく合成するという代謝を繰り返していますが、加齢によってそのスピードは遅くなるとか。

コラーゲンを口から摂取することは、古いコラーゲンを刺激して分解を促進し、合成を促すためにも大切なのだそうです。








コラーゲンの1日の摂取量の目安は5gといわれていますが、年齢などによっても個人差があります。

自分にとっての必要量がわかりにくくても、コラーゲンは必要な量が吸収されれば不要な分は排出されるため、たっぷり摂取することを意識しましょう。


コラーゲンは、牛すじや鶏肉の皮、手羽先、豚バラ肉、うなぎ、魚の骨や皮などに豊富です。
ちりめんじゃこやしらすなどは丸ごと食べられるので、効率的ですね花丸



もちろん、サプリメントで摂ってもOK。

今は、錠剤や顆粒、ドリンクなどさまざまなタイプがありますので、自分にとって摂りやすい方法でコラーゲンの摂取を心がけてみてはいかがでしょう。






コラーゲンサプリメントについては、次の記事も参考にしてくださいね電球


プルプル美肌になる!コラーゲンサプリメントの種類と選び方のコツ

コラーゲンはなぜ必要?その解説とおすすめコラーゲンサプリご紹介!




  


Posted by ナールス広報部員 at 19:00Comments(0)美容最新情報製品情報

2020年02月13日

フェイスマスクでセレモニーメイクが映える美肌へ!

こんにちは、ナールス広報部員です。


さて、みなさんの中には、この春卒園・卒業、新入学や新入社などのセレモニーを控えておられる方も多いのではないでしょうか。


家族の大切なハレの日花束

当日のファッションコーディネートや新生活に向けての準備など、気ぜわしい中にも、春先はどこか華やいだ気分が満ちていますね。






さて、セレモニースタイルをびしっと決めるためには、メイクはもちろんのこと、メイクが映える素肌づくりも気にかけておきたいもの。


春は気温差が大きく、また花粉などの影響もあってお肌がゆらぎやすい時期でもあるので、まずはしっかりと保湿し、バリア機能を正常に保ってさまざまな刺激からお肌を守りましょうicon12







さらに、特別な日のスペシャルケアとして、取り入れたいのがフェイスパックですね。


お肌がちょっと疲れ気味の時や、保湿効果に即効性を求める時など、強い味方になってくれます花丸



フェイスパックと呼ばれるスキンケアアイテムにも様々な種類がありますが、中でも幅広い世代に人気なのがシートタイプのフェイスマスク


シートを広げて顔にのせるだけの手軽さや、お肌に密着するため美容成分が浸透しやすいなどの特徴があります。

配合されている美容成分によって、保湿美白ハリアップなど目的別に選ぶことができ、気になる点を集中ケアできるのも魅力ですね。






基本的には、ご自身の肌悩みや期待したい効果に合わせてお好きなタイプを選べばいいのですが、使い方にはちょっと注意が必要です。


*美容液タイプは、週1〜2回の使用に

フェイスマスクを使いすぎるとかえってお肌の負担になることはご存知ですね。
美容液をたっぷりしみこませたマスクを週に何回も使うと、栄養が過剰になりすぎてニキビなどの原因になってしまうので気をつけましょう。

ただし、美容液ではなく、化粧水を成分にして毎日使うことを前提に処方されたマスクもあるので、購入する際にはきちんと成分を確認し、ご自身の目的に合うものを選ぶことが大切です。


*使う順番にも注意

マスクの種類によっては、使用する順番に違いがあります。

美容液タイプは、
洗顔 → 化粧水 → フェイスマスク → 乳液やクリーム

化粧水タイプの場合は、
洗顔 → フェイスマスク → 美容液 → 乳液やクリーム

が基本になります。

マスクをはがしたら完了、ではなく、せっかくの美容成分を逃さないよう、油分でフタをして保湿するようにしましょう。


*時間は10分程度をめやすに

マスクを顔に長くのせておく方が、美容効果がアップするように思いますが、実は長時間つけているとシートが乾いてしまい、逆にお肌の水分や皮脂を吸い取ってしまうことに。

これでは、かえって乾燥肌の原因にもなってしまうので、パッケージに記載されている使用時間を守りましょう。







さて、春のセレモニーにふさわしい美肌づくりにおすすめなのは、ナールスブランドのバイオセルロースマスク「ナールス パッション」です。


エイジングケア化粧品成分ナールスゲンを推奨濃度で配合するとともに、リンパ管ケアに効果が期待できるキュアパッション、さらにプラセンタエキスやヒアルロン酸、アロエベラ葉エキスなどの美容成分がぎゅっと凝縮されたフェイスマスクですicon12


バイオセルロース製のマスクなので、美容成分の浸透力も高く、即効性のあるエイジングケアが期待できますよ。


ナールス パッションの詳しい情報は、こちらをご覧くださいね花丸

ナールスゲン配合エイジングケアフェイスマスク ナールス パッション


  


2020年02月06日

2月のプレゼントは☆エイジングケア保湿クリーム ナールス ユニバ☆

こんにちは、ナールス広報部員です。

毎月恒例!ナールス製品があたる icon12エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ icon12


各月、季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!

楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう花丸


さて、記録的な暖冬といわれている今シーズンですが、やはり湿度が低下するこの時期は、お肌の乾燥が気になりますよね。

暖房の効いた室内と室外との急激な温度差も、乾燥肌の原因の一つといわれています。


みなさん、お気に入りの保湿ケアアイテムを使って、乾燥肌対策をされているのではないでしょうか?






保湿ケアといえば、冬の定番アイテムともいえるのが乳液保湿クリーム


みなさんは両方をお使いですか?
それとも、どちらか一つを選んで使っておられますか?

ふだん、何気なく(!?)使っている乳液と保湿クリームですが、その違いを理解して使っておられるでしょうか。






ということで、今回のクイズは、「乳液と保湿クリームの違い」からの出題です。

クイズは3択ですので、気軽にチャレンジしてくださいね。


2月のプレゼントは、お肌を乾燥から守りうるおいをサポートする
ナールスゲン配合エイジングケア保湿クリーム ナールス ユニバです。


正解者の中から抽選で3名の方に、プレゼントしますよicon27



クイズの詳細とご応募については、こちらをご覧ください。
2020年2月のエイジングケアクイズ!テーマは、「乳液と保湿クリームは何が違うの?」


また、今回のクイズのヒントは、ナールスエイジングケアアカデミー
乳液と保湿クリームは、エイジングケアで両方使う必要あるの?
の記事を参考にしてくださいね。


たくさんのご応募お待ちしています花丸



  


Posted by ナールス広報部員 at 12:15Comments(0)活動肌悩み別対策ナールスユニバ

2020年02月02日

保湿ケアで春に備える!2月のスキンケアポイント

こんにちは、ナールス広報部員です。

早いもので、今年ももう2月。
まもなく立春を迎え、光の明るさに春の兆しを感じる頃となりました。


みなさん、お肌の調子はいかがでしょうか。






どの季節でも、スキンケアやエイジングケアの基本は清潔・保湿・紫外線対策ですが、1月に次いで気温や湿度が低い2月は、次のポイントを実践しましょう。


*保湿を徹底し、顔はもちろん首や手足など、身体全体の乾燥対策を行う
*1月に比べ紫外線量が増えるため、紫外線対策を意識する
*本格的な花粉の季節到来!マスクなどを活用して花粉症対策を行う



特に保湿に関しては、保湿化粧水や美容液を使った保湿ケアに加え、「水分の蒸発を防ぐ」はたらきをする乳液や保湿クリーム、美容オイルなどを活用することが大切です。






また、手足やかかとの保湿も大切なので、ボディクリームやハンドクリームも上手に取り入れましょう花丸


2月も後半になると、ますます春の気配が濃厚に。
お祝い事やセレモニーなどが多い春を健やかな素肌で迎えるためにも、 冬の乾燥を持ち越さないように気をつけたいですね。


さらに、寒さによる体調の悪さがお肌の不調をもたらすことも多いので、引き続き「冷え」にも注意しましょう。

お風呂で温まる、体を温める効果のある食材を積極的に摂ることに加え、下着や靴下による温活を取り入れてみるのもおすすめです。







さて、ナールスエイジングケアアカデミーでは
春が待ち遠しい!2020年2月のスキンケアとエイジングケアで美肌へ
の記事に、2月のスキンケアやエイジングケアの実践ポイントをまとめ、詳しくご紹介しています。


美肌に効果的な旬の食材なども紹介していますので、ぜひご覧くださいねicon12


記事はこちらです
春が待ち遠しい!2020年2月のスキンケアとエイジングケアで美肌へ