ナールスでキレイ習慣 › 2019年11月
2019年11月30日
2019年を美肌で締めくくる☆12月のスキンケアポイント
こんにちは、ナールス広報部員です。
いよいよ、令和元年も最後の1カ月がやってきました!
今年も終わりと思うと気ぜわしいですが、12月は忘年会やクリスマスパーティーなどの楽しいイベントも盛りだくさんですね。
また、本格的な寒さを迎える時期でもあるので、体調管理はもちろん、お肌のコンディションもしっかり整えましょう
ということで、2019年を締めくくる12月のスキンケアポイント情報をお届けします。

どの季節でも、スキンケアやエイジングケアの基本は「清潔」「保湿」「紫外線対策」ですが、寒さが本格化する12月は、
*気温、湿度ともに大きく低下するため、乾燥肌のリスクが高まる
*顔だけではなく、手足や首、デコルテ、かかとなども乾燥しがち
*飲酒の機会が増え、食べ過ぎ飲み過ぎ、また睡眠不足で体調を崩しやすい
*年末の忙しさによるストレスや疲れで肌荒れなどの肌悩みが増える
*冬本番の寒さで冷えがすすみ、体調不良になりがち
などの点に注意することが必要です。
そのため、12月のスキンケアポイントとしては、
まずは、保湿
保湿化粧水や美容液を使った保湿ケアに加え、「水分の蒸発を防ぐ」はたらきをする乳液や保湿クリームを活用しましょう。
この時期は、美容オイルを使うことも効果的ですね。

また、手肌やひじ、ひざ、かかとなどの乾燥も進むので、ハンドクリームやボディクリームを使って体全体の保湿を心がけましょう。
次に、冷え性対策
冷えは、万病の元といわれていますね。

体を温めて冷え症を予防することは、健康や美肌にとってとても大切です。
お風呂で温まる、温かな食べ物を摂ることに加え、下着や靴下による温活を取り入れてみましょう。
もう1つ、お酒の飲み方に気をつける
忘年会やパーティーが続くこの時期は、飲み過ぎで翌朝顔がむくんでしまった!なんてことのないよう、アルコールとのつきあい方に注意しましょう。

また、夜遅く帰って、クレンジングしないで寝てしまったというのも厳禁です。
その日のメイクはその日のうちにすっきり落とし、その後の保湿ケアもしっかりしてから眠ってくださいね。
さて、ナールスエイジングケアアカデミーでは
冬が来た!2019年12月のスキンケアとエイジングケア
の記事に、12月のスキンケアやエイジングケアで気をつけていただきたいポイントをまとめ、ご紹介しています。
美肌に効く旬の食べ物やおすすめレシピもご紹介していますので、ぜひご覧くださいね
記事はこちらです。
冬が来た!2019年12月のスキンケアとエイジングケア
いよいよ、令和元年も最後の1カ月がやってきました!
今年も終わりと思うと気ぜわしいですが、12月は忘年会やクリスマスパーティーなどの楽しいイベントも盛りだくさんですね。
また、本格的な寒さを迎える時期でもあるので、体調管理はもちろん、お肌のコンディションもしっかり整えましょう

ということで、2019年を締めくくる12月のスキンケアポイント情報をお届けします。

どの季節でも、スキンケアやエイジングケアの基本は「清潔」「保湿」「紫外線対策」ですが、寒さが本格化する12月は、
*気温、湿度ともに大きく低下するため、乾燥肌のリスクが高まる
*顔だけではなく、手足や首、デコルテ、かかとなども乾燥しがち
*飲酒の機会が増え、食べ過ぎ飲み過ぎ、また睡眠不足で体調を崩しやすい
*年末の忙しさによるストレスや疲れで肌荒れなどの肌悩みが増える
*冬本番の寒さで冷えがすすみ、体調不良になりがち
などの点に注意することが必要です。
そのため、12月のスキンケアポイントとしては、
まずは、保湿
保湿化粧水や美容液を使った保湿ケアに加え、「水分の蒸発を防ぐ」はたらきをする乳液や保湿クリームを活用しましょう。
この時期は、美容オイルを使うことも効果的ですね。

また、手肌やひじ、ひざ、かかとなどの乾燥も進むので、ハンドクリームやボディクリームを使って体全体の保湿を心がけましょう。
次に、冷え性対策
冷えは、万病の元といわれていますね。

体を温めて冷え症を予防することは、健康や美肌にとってとても大切です。
お風呂で温まる、温かな食べ物を摂ることに加え、下着や靴下による温活を取り入れてみましょう。
もう1つ、お酒の飲み方に気をつける
忘年会やパーティーが続くこの時期は、飲み過ぎで翌朝顔がむくんでしまった!なんてことのないよう、アルコールとのつきあい方に注意しましょう。

また、夜遅く帰って、クレンジングしないで寝てしまったというのも厳禁です。
その日のメイクはその日のうちにすっきり落とし、その後の保湿ケアもしっかりしてから眠ってくださいね。
さて、ナールスエイジングケアアカデミーでは
冬が来た!2019年12月のスキンケアとエイジングケア
の記事に、12月のスキンケアやエイジングケアで気をつけていただきたいポイントをまとめ、ご紹介しています。
美肌に効く旬の食べ物やおすすめレシピもご紹介していますので、ぜひご覧くださいね

記事はこちらです。
冬が来た!2019年12月のスキンケアとエイジングケア
2019年11月24日
手肌の保湿で「老け手」を予防しましょう!
こんにちは、ナールス広報部員です。
乾燥が気になる季節、冬がやってきました。
この季節は、顔のお肌と同じように、手肌も乾燥しがちですね。
手の乾燥が進めば、かゆみや痛みを伴ったり、ひび割れやあかぎれになることも。
普段から予防を心がけ、乾燥から手肌を守ることが大切です。

さらに、最近ではスマートフォンやパソコンの使いすぎによる指荒れで悩む人も増えているといいます。

手は年齢が出やすく、人からも見られやすいパーツです。
顔の肌が乾燥などによってエイジングサインが出るのと同じように、手も乾燥、あるいは紫外線などによって老化が進み、「老け手」になってしまいます。
年齢以上に老けた印象を与えないためにも、手肌のスキンケアにも気を配りたいですね
ここで気をつけたいのは、手の皮膚についての知識を身につけ、正しいケアを行うこと。
手の皮膚には、
・角質層が厚い
・皮脂腺が少ないので皮脂の分泌量が少ない
・真皮が薄い
など、顔とは違った特徴があります。
そのため、 一旦手荒れになってしまうと治りにくかったり、もともと乾燥しやすいパーツなのです。
そんな手肌を日常のダメージから守るためには、
1)手が濡れたらすぐに拭く
手についた水分をそのままにしておくと、水分が蒸発する時にもともと肌が持っていた水分まで一緒に蒸発してしまいます。
手を洗ったり、水仕事をした時は、すぐに拭くようにしましょう。
2)水仕事をする時はゴム手袋を着用
ゴム手袋をすることで、洗剤に含まれている強い界面活性剤などの刺激から手肌を守ることができます。
ハンドクリームを塗ってからゴム手袋を着用すると、保湿パック効果も期待できます。

3)手洗いは優しいハンドソープでぬるま湯を使って
洗浄力の強い洗剤の使用を避け、低刺激のものを選びましょう。
手の保湿のために使うハンドクリームも、できれば香料、着色料、防腐剤などの刺激が少ないタイプを選びたいですね。
おすすめは、ナールスブランドのハンド美容ジェルナールス ロゼ
ブルガリア産の最高級のダマスクローズを50%もの高密度で配合し、ナールスゲンやセラミドなどのエイジングケア成分がしっかりと手肌の保湿力を高め、健やかな手肌をキープします

ナールス ロゼの詳しい情報は、こちらをご覧くださいね。
ナールスゲン&ダマスクローズ配合ハンド美容ジェル ナールス ロゼ
乾燥が気になる季節、冬がやってきました。
この季節は、顔のお肌と同じように、手肌も乾燥しがちですね。
手の乾燥が進めば、かゆみや痛みを伴ったり、ひび割れやあかぎれになることも。
普段から予防を心がけ、乾燥から手肌を守ることが大切です。

さらに、最近ではスマートフォンやパソコンの使いすぎによる指荒れで悩む人も増えているといいます。

手は年齢が出やすく、人からも見られやすいパーツです。
顔の肌が乾燥などによってエイジングサインが出るのと同じように、手も乾燥、あるいは紫外線などによって老化が進み、「老け手」になってしまいます。
年齢以上に老けた印象を与えないためにも、手肌のスキンケアにも気を配りたいですね

ここで気をつけたいのは、手の皮膚についての知識を身につけ、正しいケアを行うこと。
手の皮膚には、
・角質層が厚い
・皮脂腺が少ないので皮脂の分泌量が少ない
・真皮が薄い
など、顔とは違った特徴があります。
そのため、 一旦手荒れになってしまうと治りにくかったり、もともと乾燥しやすいパーツなのです。
そんな手肌を日常のダメージから守るためには、
1)手が濡れたらすぐに拭く
手についた水分をそのままにしておくと、水分が蒸発する時にもともと肌が持っていた水分まで一緒に蒸発してしまいます。
手を洗ったり、水仕事をした時は、すぐに拭くようにしましょう。
2)水仕事をする時はゴム手袋を着用
ゴム手袋をすることで、洗剤に含まれている強い界面活性剤などの刺激から手肌を守ることができます。
ハンドクリームを塗ってからゴム手袋を着用すると、保湿パック効果も期待できます。

3)手洗いは優しいハンドソープでぬるま湯を使って
洗浄力の強い洗剤の使用を避け、低刺激のものを選びましょう。
手の保湿のために使うハンドクリームも、できれば香料、着色料、防腐剤などの刺激が少ないタイプを選びたいですね。
おすすめは、ナールスブランドのハンド美容ジェルナールス ロゼ

ブルガリア産の最高級のダマスクローズを50%もの高密度で配合し、ナールスゲンやセラミドなどのエイジングケア成分がしっかりと手肌の保湿力を高め、健やかな手肌をキープします


ナールス ロゼの詳しい情報は、こちらをご覧くださいね。
ナールスゲン&ダマスクローズ配合ハンド美容ジェル ナールス ロゼ
2019年11月15日
冬の美肌は暖かく過ごす工夫から!
こんにちは、ナールス広報部員です。
立冬も過ぎ、風の冷たさに冬の気配を感じる頃となりました。
みなさんお肌の調子はいかがですか?

さて、寒さが厳しくなるこの時期、多くの女性を悩ませるのは、お肌の乾燥に加えて
身体の冷えではないでしょうか?
指先や足先がいつも冷たい
体温が低く、よく風邪をひいてしまう
肩こりや頭痛を感じることも…
そんな冷えによる身体の不調に悩んでいる方は多いですよね。

中でも、気をつけたいのは顔冷え。
みなさんは、朝起きたときに、顔が冷たいと感じたことはありませんか?
体や手足と違って顔の冷えは意識されにくく、寒い時期にはあたりまえと見過ごされることが多いといいます。
でも、顔の冷えをそのままにしておくと、お肌の老化を進めてしまう大きな要因になるので、注意が必要なのです。
というのも、顔が冷える主な原因は、血行不良。
血の巡りが悪くなると、酸素や栄養分が十分に細胞に届かなくなり、新陳代謝が悪くなって体温が下がってしまいます。

そのため、老廃物が排出されにくくなって、古い角質がたまりがちに。
さらに、キメの乱れやくすみ、むくみ、目の下のクマなど、様々な肌悩みを引き起こしてしまいます。
顔の中でも、目の周りは毛細血管が細かく通っていることから、血行の状態が見えやすく、顔冷えのダメージが目立ってしまうとか。
目元は年齢が現れやすいパーツでもあるので、気をつけたいですね
顔冷えの予防や対策は、スキンケアやエイジングケアだけではできないので、まずは生活習慣の中で冷え性を改善することから始めましょう。
体を温める食べ物を摂取する、マフラーやストールで首周りを冷やさない、また意外ですが、マスクをすることも顔冷えには効果的です。

この他、入浴は血の巡りがよくなるだけでなく、精神的にもリラックスでき、自律神経を整える効果も期待できるので、しっかり湯船に浸かって温まりましょう!
日々のちょっとした工夫で、冬の美肌をキープしてくださいね
立冬も過ぎ、風の冷たさに冬の気配を感じる頃となりました。
みなさんお肌の調子はいかがですか?

さて、寒さが厳しくなるこの時期、多くの女性を悩ませるのは、お肌の乾燥に加えて
身体の冷えではないでしょうか?
指先や足先がいつも冷たい
体温が低く、よく風邪をひいてしまう
肩こりや頭痛を感じることも…
そんな冷えによる身体の不調に悩んでいる方は多いですよね。

中でも、気をつけたいのは顔冷え。
みなさんは、朝起きたときに、顔が冷たいと感じたことはありませんか?
体や手足と違って顔の冷えは意識されにくく、寒い時期にはあたりまえと見過ごされることが多いといいます。
でも、顔の冷えをそのままにしておくと、お肌の老化を進めてしまう大きな要因になるので、注意が必要なのです。
というのも、顔が冷える主な原因は、血行不良。
血の巡りが悪くなると、酸素や栄養分が十分に細胞に届かなくなり、新陳代謝が悪くなって体温が下がってしまいます。

そのため、老廃物が排出されにくくなって、古い角質がたまりがちに。
さらに、キメの乱れやくすみ、むくみ、目の下のクマなど、様々な肌悩みを引き起こしてしまいます。
顔の中でも、目の周りは毛細血管が細かく通っていることから、血行の状態が見えやすく、顔冷えのダメージが目立ってしまうとか。
目元は年齢が現れやすいパーツでもあるので、気をつけたいですね

顔冷えの予防や対策は、スキンケアやエイジングケアだけではできないので、まずは生活習慣の中で冷え性を改善することから始めましょう。
体を温める食べ物を摂取する、マフラーやストールで首周りを冷やさない、また意外ですが、マスクをすることも顔冷えには効果的です。

この他、入浴は血の巡りがよくなるだけでなく、精神的にもリラックスでき、自律神経を整える効果も期待できるので、しっかり湯船に浸かって温まりましょう!
日々のちょっとした工夫で、冬の美肌をキープしてくださいね

2019年11月06日
11月はナールスゲン配合ハンド美容ジェル ナールスロゼをプレゼント☆
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ
今月も季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけ、美肌をキープしましょう
さて、2019年も早11月に
日ごとに季節は深まり、だんだんと冬の気配も感じられます。
気温や湿度の低下にともない、お肌の乾燥が気になりますが、同時に手肌の乾燥予防や手荒れ対策も必要な季節ですね。

というのも、手は意外と人から見られやすく、また年齢が現れやすいパーツ。
顔のお肌の保湿と同じように手肌もうるおいをキープして、若々しく保ちたいですね
ということで、今回のクイズは、正しい手荒れ対策についてです。

クイズは3択ですので、気軽にチャレンジしてくださいね。
正解者の中から抽選で3名の方に、
ナールスゲン配合ハンド美容ジェル ナールス ロゼをプレゼントします

クイズの詳細とご応募については、こちらをご覧ください。
11月のエイジングケアクイズ!テーマは、「手荒れの対策」
また、今回のクイズのヒントは、「手荒れ予防と改善の対策とは?丸わかり!ハンドケア」や「尿素のメリットとデメリットは?エイジングケアの視点から」をご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています

毎月恒例!ナールス製品があたる


今月も季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけ、美肌をキープしましょう

さて、2019年も早11月に

日ごとに季節は深まり、だんだんと冬の気配も感じられます。
気温や湿度の低下にともない、お肌の乾燥が気になりますが、同時に手肌の乾燥予防や手荒れ対策も必要な季節ですね。

というのも、手は意外と人から見られやすく、また年齢が現れやすいパーツ。
顔のお肌の保湿と同じように手肌もうるおいをキープして、若々しく保ちたいですね

ということで、今回のクイズは、正しい手荒れ対策についてです。

クイズは3択ですので、気軽にチャレンジしてくださいね。
正解者の中から抽選で3名の方に、
ナールスゲン配合ハンド美容ジェル ナールス ロゼをプレゼントします


クイズの詳細とご応募については、こちらをご覧ください。
11月のエイジングケアクイズ!テーマは、「手荒れの対策」
また、今回のクイズのヒントは、「手荒れ予防と改善の対策とは?丸わかり!ハンドケア」や「尿素のメリットとデメリットは?エイジングケアの視点から」をご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています


2019年11月01日
冬間近11月のスキンケアポイントは?
こんにちは、ナールス広報部員です。
11月がやってきました!
令和元年もあと2カ月になってしまいましたね。
今年は比較的暖かな秋でしたが、いよいよ秋も終わりを迎え、寒さの季節がすぐそこまで近づいてきています。
暮らしもお肌も、そろそろ冬支度を始めましょう。

さて、気温とともに湿度も低下するこれからの時期は、お肌の乾燥や肌荒れが気になる季節です。
暖房を使い始めると、室内の乾燥対策も必要になってきますね。
外的な要因だけでなく、自分自身の汗や皮脂の分泌も低下したり、代謝の低下によってお肌のターンオーバーが乱れるといった肌トラブルも心配です。

乾燥による小じわが目立ったり、くすみやお肌のごわつきに悩まされる前に、しっかりとスキンケアしておきたいですね
というわけで、11月のスキンケアのポイントは、何と言っても保湿。
寒さが厳しくなる本格的な冬を迎える前に、しっかり保湿を行って冬を乗り切るための保湿力の高いお肌を育てましょう
また、顔だけでなく手足やかかと、ひじ、ひざなども乾燥しやすくなるので、全身の保湿も心がけたいですね。

もうひとつ気をつけたいのが、冷え性の予防です。
冷えは、肩こりやむくみ、便秘、不眠などの体の不調に加え、肌荒れやくすみといった肌トラブルも招いてしまいます。
食事、入浴、運動など生活習慣を見直し、保温性の高い肌着や足湯などの工夫で冷えの予防や改善につとめましょう。

ナールスエイジングケアアカデミーでは、冬間近のこの時期のスキンケアポイントを
冬が目の前!2019年11月のスキンケアとエイジングケア
の記事にまとめ、ご紹介しています。
おすすめのセラミド配合エイジングケア保湿クリームナールス ユニバ、またお風呂の入り方や旬の食材など、乾燥肌を防ぐために日常生活で気をつけたい点などもご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね
記事はこちらです。
冬が目の前!2019年11月のスキンケアとエイジングケア
11月がやってきました!
令和元年もあと2カ月になってしまいましたね。
今年は比較的暖かな秋でしたが、いよいよ秋も終わりを迎え、寒さの季節がすぐそこまで近づいてきています。
暮らしもお肌も、そろそろ冬支度を始めましょう。

さて、気温とともに湿度も低下するこれからの時期は、お肌の乾燥や肌荒れが気になる季節です。
暖房を使い始めると、室内の乾燥対策も必要になってきますね。
外的な要因だけでなく、自分自身の汗や皮脂の分泌も低下したり、代謝の低下によってお肌のターンオーバーが乱れるといった肌トラブルも心配です。

乾燥による小じわが目立ったり、くすみやお肌のごわつきに悩まされる前に、しっかりとスキンケアしておきたいですね

というわけで、11月のスキンケアのポイントは、何と言っても保湿。
寒さが厳しくなる本格的な冬を迎える前に、しっかり保湿を行って冬を乗り切るための保湿力の高いお肌を育てましょう

また、顔だけでなく手足やかかと、ひじ、ひざなども乾燥しやすくなるので、全身の保湿も心がけたいですね。

もうひとつ気をつけたいのが、冷え性の予防です。
冷えは、肩こりやむくみ、便秘、不眠などの体の不調に加え、肌荒れやくすみといった肌トラブルも招いてしまいます。
食事、入浴、運動など生活習慣を見直し、保温性の高い肌着や足湯などの工夫で冷えの予防や改善につとめましょう。

ナールスエイジングケアアカデミーでは、冬間近のこの時期のスキンケアポイントを
冬が目の前!2019年11月のスキンケアとエイジングケア
の記事にまとめ、ご紹介しています。
おすすめのセラミド配合エイジングケア保湿クリームナールス ユニバ、またお風呂の入り方や旬の食材など、乾燥肌を防ぐために日常生活で気をつけたい点などもご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね

記事はこちらです。
冬が目の前!2019年11月のスキンケアとエイジングケア