ナールスでキレイ習慣 › 2018年09月
2018年09月28日
いよいよ秋本番!気をつけたいスキンケアポイントは?
こんにちは、ナールス広報部員です。
日暮れがだんだん早くなり、日一日と秋の深まりを感じますね。

強い紫外線や汗、皮脂に悩まされた夏が終わり、今はお肌にとっても過ごしやすい時期といえますが、深まる秋に備えてスキンケアやエイジングケアで気をつけておきたいポイントがあります。
それは、保湿。
どの季節であっても、保湿は清潔、紫外線対策と並んでスキンケアの基本ですが、特に秋本番へと向かうこの時期は、気温の低下によって皮脂の分泌量が少なくなるなど、お肌の乾燥を感じやすくなるため、保湿を意識することが大切なのです

というのも、今お肌は
・夏に受けた紫外線ダメージによって、ターンオーバーが乱れがち
・そのため、お肌のバリア機能が低下し、乾燥しやすい
・季節の変わり目でお肌がゆらぎやすく、敏感な状態
になっている可能性が。
保湿といえば、気温・湿度が低下して乾燥肌のリスクが高まる冬のものと考えがちですが、夏の肌疲れを解消しておきたい秋こそ、ていねいな保湿を心がけ、本格的な乾燥の季節に備えておきたいですね。
たとえば、よりお肌の保湿力を高めるための美容液や保湿クリームをプラスしたり、いつもとは違う保湿成分をフェイスマスクなどのスペシャルケア
で試してみてはいかがでしょうか。

また、乾燥の原因をつくらない生活習慣を心がけるなど、お肌の外側、内側両面からの工夫も大切ですね
ナールスエイジングケアアカデミーでは、保湿力アップのための実践方法を
秋が深まる!2018年10月のスキンケアとエイジングケア
の記事にまとめ、ご紹介しています。
この時期にふさわしいスキンケア、エイジングケアのポイント、また日常生活で気をつけたい点などもわかりやすく説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
読書の秋
、10月10日の目の愛護デーにちなんで、目の健康やケアについてもご紹介していますよ。
記事はこちらです。
秋が深まる!2018年10月のスキンケアとエイジングケア
日暮れがだんだん早くなり、日一日と秋の深まりを感じますね。

強い紫外線や汗、皮脂に悩まされた夏が終わり、今はお肌にとっても過ごしやすい時期といえますが、深まる秋に備えてスキンケアやエイジングケアで気をつけておきたいポイントがあります。
それは、保湿。
どの季節であっても、保湿は清潔、紫外線対策と並んでスキンケアの基本ですが、特に秋本番へと向かうこの時期は、気温の低下によって皮脂の分泌量が少なくなるなど、お肌の乾燥を感じやすくなるため、保湿を意識することが大切なのです

というのも、今お肌は
・夏に受けた紫外線ダメージによって、ターンオーバーが乱れがち
・そのため、お肌のバリア機能が低下し、乾燥しやすい
・季節の変わり目でお肌がゆらぎやすく、敏感な状態
になっている可能性が。
保湿といえば、気温・湿度が低下して乾燥肌のリスクが高まる冬のものと考えがちですが、夏の肌疲れを解消しておきたい秋こそ、ていねいな保湿を心がけ、本格的な乾燥の季節に備えておきたいですね。
たとえば、よりお肌の保湿力を高めるための美容液や保湿クリームをプラスしたり、いつもとは違う保湿成分をフェイスマスクなどのスペシャルケア


また、乾燥の原因をつくらない生活習慣を心がけるなど、お肌の外側、内側両面からの工夫も大切ですね

ナールスエイジングケアアカデミーでは、保湿力アップのための実践方法を
秋が深まる!2018年10月のスキンケアとエイジングケア
の記事にまとめ、ご紹介しています。
この時期にふさわしいスキンケア、エイジングケアのポイント、また日常生活で気をつけたい点などもわかりやすく説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
読書の秋

記事はこちらです。
秋が深まる!2018年10月のスキンケアとエイジングケア
2018年09月22日
秋の肌荒れ、原因はアレルゲン?
こんにちは、ナールス広報部員です。
ひと雨ごとに秋の深まりを実感する今日この頃です。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
朝夕はずいぶん涼しくなり、過ごしやすくなったにもかかわらず、
お肌がピリピリする
赤みやかゆみを感じる
ニキビが繰り返しできる
そんな肌荒れの症状に悩まされてはいませんか?

肌荒れの原因は、お肌の乾燥、ストレス、食事、ホルモンバランスなど、実にさまざま。
夏から秋へ、今のような季節の変わり目は、温度や湿度の変化によってお肌が敏感になるなど、肌荒れの症状があらわれやすくなります。
また、季節の変わり目の肌荒れは、アレルゲンが原因の場合も。
アレルゲンとは、アレルギー反応を引き起こす物質のこと。
アレルゲンの種類もダニやホコリ、金属や食べ物、化粧品の成分など多岐にわたりますが、とくにこの時期に気をつけたいのは秋の花粉です。
花粉症といえば、春のスギやヒノキの花粉がよく知られていますが、秋の花粉症はブタクサ、大ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどの花粉が主な原因です。

お肌の症状としては、上まぶたが赤くはれたり、カサカサになることも。
そのほか、くしゃみや鼻水、眼のかゆみや充血、涙目が代表的な症状です。

花粉症の症状が現れる時というのは、皮膚のバリア機能が崩れていることが多く、化粧品に対しても敏感になってしまうことがあります。
メイクは肌に負担の少ないクレンジングで落とし、しっかりと泡立てた洗顔料で洗う
洗顔後は、刺激の少ない化粧水、クリームなどでしっかり保湿する
このような、お肌にやさしいスキンケアを心がけてくださいね

また、花粉症は、これまで何ともなかったのに、急に発症することがあるので注意が必要です。
ナールスエイジングケアアカデミーの記事を参考に、しっかり対策をして肌荒れ知らずで秋を過ごしましょう!
記事はこちらです。
アレルゲンは肌荒れや敏感肌の原因!予防と改善法
花粉による肌荒れ「花粉症皮膚炎」は治療とスキンケアで保湿
ひと雨ごとに秋の深まりを実感する今日この頃です。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
朝夕はずいぶん涼しくなり、過ごしやすくなったにもかかわらず、
お肌がピリピリする
赤みやかゆみを感じる
ニキビが繰り返しできる
そんな肌荒れの症状に悩まされてはいませんか?

肌荒れの原因は、お肌の乾燥、ストレス、食事、ホルモンバランスなど、実にさまざま。
夏から秋へ、今のような季節の変わり目は、温度や湿度の変化によってお肌が敏感になるなど、肌荒れの症状があらわれやすくなります。
また、季節の変わり目の肌荒れは、アレルゲンが原因の場合も。
アレルゲンとは、アレルギー反応を引き起こす物質のこと。
アレルゲンの種類もダニやホコリ、金属や食べ物、化粧品の成分など多岐にわたりますが、とくにこの時期に気をつけたいのは秋の花粉です。
花粉症といえば、春のスギやヒノキの花粉がよく知られていますが、秋の花粉症はブタクサ、大ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどの花粉が主な原因です。

お肌の症状としては、上まぶたが赤くはれたり、カサカサになることも。
そのほか、くしゃみや鼻水、眼のかゆみや充血、涙目が代表的な症状です。

花粉症の症状が現れる時というのは、皮膚のバリア機能が崩れていることが多く、化粧品に対しても敏感になってしまうことがあります。


このような、お肌にやさしいスキンケアを心がけてくださいね


また、花粉症は、これまで何ともなかったのに、急に発症することがあるので注意が必要です。
ナールスエイジングケアアカデミーの記事を参考に、しっかり対策をして肌荒れ知らずで秋を過ごしましょう!
記事はこちらです。
アレルゲンは肌荒れや敏感肌の原因!予防と改善法
花粉による肌荒れ「花粉症皮膚炎」は治療とスキンケアで保湿
2018年09月15日
マツエクを長持ちさせるのには、クレンジング選びが大切!
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、みなさんはマツエク(まつげエクステ)をしていますか?
今やマツエクは、若い世代だけでなく、だんだんと目力がなくなってきた(!?)エイジングケア世代にとっても頼れるアイテムですね。
目をくっきりと際立たせ、顔の印象も若々しくしてくれます
また、ビューラーやマスカラをしなくていいので、朝のメイク時間を短縮できるのも感動的です!

問題は、どれだけ長持ちさせられるかどうか。
費用もある程度かかるので、できるかぎり美しくキープしたいですね。
一般的に、マツエクの寿命は長くて4週間ほど。
なぜなら、まつげには毛周期があり、自分のまつげが伸びたり生え替わってしまうからです。
「私は、1〜2週間で取れてしまう」
「マツエクし立てはふさふさしているけど、すぐにまばらになってがっかり」
そんな方は、まずクレンジングを見直してみましょう。
たとえば、マツエクの接着剤(グルー)は油分に弱いため、オイルタイプのクレンジング料では、メイクといっしょにマツエクが取れやすくなります。
基本のクレンジング料は、リキッドタイプやジェルタイプ、ローションタイプなどから選びましょう。

中でも、オイルフリーのジェルタイプはやさしい洗浄成分で、お肌への摩擦も少ないのでおすすめです。
ナールスエイジングケアアカデミーでは
マツエクOKのおすすめのクレンジングを見つけよう!
の記事に、マツエクOKのクレンジング料選びのポイントをご紹介しています。
また、おすすめのクレンジングジェル「ナールス エークレンズ」も紹介していますので、マツエク女子は必見ですよ!
記事はこちらです。
マツエクOKのおすすめのクレンジングを見つけよう!

さて、みなさんはマツエク(まつげエクステ)をしていますか?
今やマツエクは、若い世代だけでなく、だんだんと目力がなくなってきた(!?)エイジングケア世代にとっても頼れるアイテムですね。
目をくっきりと際立たせ、顔の印象も若々しくしてくれます

また、ビューラーやマスカラをしなくていいので、朝のメイク時間を短縮できるのも感動的です!

問題は、どれだけ長持ちさせられるかどうか。
費用もある程度かかるので、できるかぎり美しくキープしたいですね。
一般的に、マツエクの寿命は長くて4週間ほど。
なぜなら、まつげには毛周期があり、自分のまつげが伸びたり生え替わってしまうからです。
「私は、1〜2週間で取れてしまう」
「マツエクし立てはふさふさしているけど、すぐにまばらになってがっかり」
そんな方は、まずクレンジングを見直してみましょう。
たとえば、マツエクの接着剤(グルー)は油分に弱いため、オイルタイプのクレンジング料では、メイクといっしょにマツエクが取れやすくなります。
基本のクレンジング料は、リキッドタイプやジェルタイプ、ローションタイプなどから選びましょう。

中でも、オイルフリーのジェルタイプはやさしい洗浄成分で、お肌への摩擦も少ないのでおすすめです。
ナールスエイジングケアアカデミーでは
マツエクOKのおすすめのクレンジングを見つけよう!
の記事に、マツエクOKのクレンジング料選びのポイントをご紹介しています。
また、おすすめのクレンジングジェル「ナールス エークレンズ」も紹介していますので、マツエク女子は必見ですよ!
記事はこちらです。
マツエクOKのおすすめのクレンジングを見つけよう!

2018年09月08日
今月のプレゼントはお肌にやさしいメイク落とし☆ナールス エークレンズ
こんにちは、ナールス広報部員です。
毎月恒例!ナールス製品があたる
エイジングケア応援コスメプレゼントクイズ 
各月、季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう
さて、9月のクイズは、 エイジングケアの基本、クレンジングに関して知っておいていただきたい内容から出題しています。

ゆっくりと秋が始まる、9月。
残暑もまだ続きますが、空の色や吹く風に季節の移ろいを感じますね。
過ごしやすくなる反面、お肌は夏の疲れでくすみが目立ったり、ごわつきが気になったりしていませんか?
こんな時こそ、「清潔」「保湿」「紫外線対策」というエイジングケアの基本を大切にしましょう。
中でも、クレンジングは夜のスキンケアのファーストステップ
お肌に負担の少ないクレンジング料を使用することはもちろんですが、正しい方法でのメイクオフを心がけ、夏のダメージを受けたお肌を労りましょう。

クイズは3択です。ぜひ、チャレンジしてくださいね!
正解者の中から抽選で3名の方に、敏感肌の方にもお使いいただけるやさしいクレンジングジェル ナールス エークレンズをプレゼントします
クイズの詳細とご応募については、こちらをご覧ください。
9月のエイジングケアクイズのテーマは、「クレンジングの方法」
また、今回のクイズのヒントは、「クレンジングの正しい方法と使い方で美肌を目指す!」を参考にしてくださいね。
たくさんのご応募をお待ちしています

毎月恒例!ナールス製品があたる


各月、季節にあったナールス製品をプレゼントにご用意し、みなさんのエイジングケアをサポートします!
楽しみながらクイズにチャレンジして、エイジングケアの知識を身につけましょう

さて、9月のクイズは、 エイジングケアの基本、クレンジングに関して知っておいていただきたい内容から出題しています。

ゆっくりと秋が始まる、9月。
残暑もまだ続きますが、空の色や吹く風に季節の移ろいを感じますね。
過ごしやすくなる反面、お肌は夏の疲れでくすみが目立ったり、ごわつきが気になったりしていませんか?
こんな時こそ、「清潔」「保湿」「紫外線対策」というエイジングケアの基本を大切にしましょう。
中でも、クレンジングは夜のスキンケアのファーストステップ

お肌に負担の少ないクレンジング料を使用することはもちろんですが、正しい方法でのメイクオフを心がけ、夏のダメージを受けたお肌を労りましょう。

クイズは3択です。ぜひ、チャレンジしてくださいね!
正解者の中から抽選で3名の方に、敏感肌の方にもお使いいただけるやさしいクレンジングジェル ナールス エークレンズをプレゼントします

クイズの詳細とご応募については、こちらをご覧ください。
9月のエイジングケアクイズのテーマは、「クレンジングの方法」
また、今回のクイズのヒントは、「クレンジングの正しい方法と使い方で美肌を目指す!」を参考にしてくださいね。
たくさんのご応募をお待ちしています


2018年09月03日
酵素洗顔でくすみ、ごわつきが気になる夏老け肌を解消☆
9月に入り、朝夕は少しずつ涼しくなってきましたね。
でも、真夏に比べて過ごしやすくなったにもかかわらず、お肌はなんだか調子が悪い…。
今、そんな方も多いのではないでしょうか?

「ひと夏でお肌は5歳老ける」といわれるほど、高温多湿や強い紫外線、冷房による乾燥などの影響を受ける過酷な夏。
秋の入り口であるこの時期は、体同様、お肌も疲れ切った夏バテの状態なのです。
とくに、
●日焼け止めは、朝塗ったままで付け直さない
●朝の洗顔は冷たい水だけで済ませていた
●暑いので、スキンケアは化粧水やオールインワンのみ
●入浴はシャワーだけで済ませてしまう
●冷たい飲み物や食べ物ばかり食べていた
●ずっと睡眠不足気味
こんな生活やスキンケア習慣に思い当たる方は要注意です。
今、顔色が悪くくすんで見えたり、メイクのノリが悪い、毛穴の黒ずみが目立つ、お肌がごわつく、などを感じるなら、まずは生活習慣を見直して十分な睡眠で体やお肌の疲れを回復させましょう。
また、シミやしわの原因となる活性酸素を抑えるビタミンACEなどを多く含んだ抗酸化食品を摂取するのも効果的です。

スキンケアに取り入れていただきたいのは、酵素洗顔。
酵素洗顔は、夏場の皮脂ケアとしておすすめのスキンケアアイテムですが、お肌がごわごわしたり、くすみが気になる時などにも、ぜひお使いいただきたい洗顔料です。

おすすめは、もちろん天然パパイン配合酵素洗顔パウダー ナールス フォーム。


ナールス フォームに配合している天然パパインは、「古くなった角質のみを分解して取り除く」というはたらきで、うるおいを保ちながらツルツルスベスベのお肌に
酵素洗顔にありがちなつっぱり感もないため、酵素洗顔が苦手で使っていなかったという方にも安心してお使いいただける洗顔パウダーです。
さらに詳しい情報は、こちらをご覧くださいね。
天然パパイン配合酵素洗顔パウダー ナールス フォーム
初回限定のナールスピュアとのおトクなキャンペーンも実施中ですよ

でも、真夏に比べて過ごしやすくなったにもかかわらず、お肌はなんだか調子が悪い…。
今、そんな方も多いのではないでしょうか?

「ひと夏でお肌は5歳老ける」といわれるほど、高温多湿や強い紫外線、冷房による乾燥などの影響を受ける過酷な夏。
秋の入り口であるこの時期は、体同様、お肌も疲れ切った夏バテの状態なのです。
とくに、
●日焼け止めは、朝塗ったままで付け直さない
●朝の洗顔は冷たい水だけで済ませていた
●暑いので、スキンケアは化粧水やオールインワンのみ
●入浴はシャワーだけで済ませてしまう
●冷たい飲み物や食べ物ばかり食べていた
●ずっと睡眠不足気味
こんな生活やスキンケア習慣に思い当たる方は要注意です。
今、顔色が悪くくすんで見えたり、メイクのノリが悪い、毛穴の黒ずみが目立つ、お肌がごわつく、などを感じるなら、まずは生活習慣を見直して十分な睡眠で体やお肌の疲れを回復させましょう。
また、シミやしわの原因となる活性酸素を抑えるビタミンACEなどを多く含んだ抗酸化食品を摂取するのも効果的です。

スキンケアに取り入れていただきたいのは、酵素洗顔。
酵素洗顔は、夏場の皮脂ケアとしておすすめのスキンケアアイテムですが、お肌がごわごわしたり、くすみが気になる時などにも、ぜひお使いいただきたい洗顔料です。

おすすめは、もちろん天然パパイン配合酵素洗顔パウダー ナールス フォーム。


ナールス フォームに配合している天然パパインは、「古くなった角質のみを分解して取り除く」というはたらきで、うるおいを保ちながらツルツルスベスベのお肌に

酵素洗顔にありがちなつっぱり感もないため、酵素洗顔が苦手で使っていなかったという方にも安心してお使いいただける洗顔パウダーです。
さらに詳しい情報は、こちらをご覧くださいね。
天然パパイン配合酵素洗顔パウダー ナールス フォーム
初回限定のナールスピュアとのおトクなキャンペーンも実施中ですよ

