ナールスでキレイ習慣 › 2016年10月03日

2016年10月03日

秋は、女性にとって要注意の季節!?

こんにちは、ナールス広報部員です。

朝晩涼しくなったかと思うと、
夏に逆戻りしたかのように蒸し暑い日が続いたり…。
こんな季節の変わり目は、体調を崩しやすいですよね。


女性は特に、天気や湿度、気圧の変化に影響を受けやすく、
頭痛や肩こり
体がだるい
体がむくむ
お肌がかゆくなる
肌荒れする


といった症状があらわれる人が多いそうです。
思い当たる方もいらっしゃるのではないでしょうか。






その理由として、女性ホルモンの分泌が関係しているといわれますが
詳しい原因はわかっていません。

また、天候不順による自律神経の乱れも一因と考えられ、
自律神経が乱れるとホルモンバランスも崩れがちになってしまいます。


天気の変化にも負けず、1日元気で過ごすためにも
日頃から自律神経を整え、リラックスしている時に優位になる
副交感神経のバランスを良好に保っておきましょう。


では、日常ではどんな点に気をつければよいかというと、

花丸食事
血行を促進し、代謝を高める食材を意識して摂るようにしましょう。
ショウガやネギ、唐辛子などがおすすめです。
また、体を冷やす食品や冷たい飲み物を避けることも大切です。
塩分の取り過ぎにも注意したいですね。






花丸入浴
シャワーではなく、湯船に浸かって全身の血液循環を活発にしましょう。
熱すぎないお湯にゆっくり浸かることで、体にも心にもリラックス効果が期待できます。


花丸睡眠
眠ることで交感神経を休ませることができるので、
十分な睡眠を確保するようにしましょう。
また、睡眠時は副交感神経が優位になり、自律神経のバランスが整います。

もちろん、ゆっくり眠ることは、美肌づくりにも大切です。


花丸運動
激しいスポーツではなく、軽めの運動を習慣にしましょう。
ウォーキングなどの有酸素運動は、副交感神経を優位にし、自律神経のバランスが
整います。
ヨガなども効果的です。






この他、自分の好きな香りをスキンケアに取り入れるなど、
アロマでリラックスするのもいい方法ですね。

秋は天気の変化が大きく、また日ごとに気温が下がっていく「降温期」。
女性にとっては、冷えも心配ですね。
日常のちょっとした心がけで、心身ともに健やかさを保ちましょうクローバー


  


Posted by ナールス広報部員 at 10:25Comments(0)周辺情報