ナールスでキレイ習慣 › 2016年03月
2016年03月29日
紫外線の影響を受けやすい春のお肌!対策はACE?
こんにちは、ナールス広報部員です。
桜も開花し、日に日に暖かくなってきました。
春の陽気に心も弾みますね❀

お花見に出かけたり、庭仕事をしたりと、外で過ごすのが気持ちいい季節ですが、
気をつけていただきたいのは春の紫外線です。
まだ気温も低く、陽ざしもやわらかなので、つい油断しがちですが
3月の紫外線量は9月と同等といわれています。
地表に届く紫外線の中でも、UVAはお肌の奥の真皮まで達し、ハリや弾力を失わせて
光老化をひきおこす原因に。
シミだけでなく、しわやたるみ、くすみといったエイジングサインを目立たせてしまいます。
UVAは、雲の影響も受けにくく、窓ガラスも透過するので、
曇っていても、室内にいても、注意が必要ですね。

日焼け止めなど、日常生活における紫外線対策は、今や季節を問わず、エイジングケアの基本。
さらに、紫外線対策には、日焼け止めを塗るなどの予防以上にアフターケアが重要です。
春のレジャーでうっかり紫外線を浴びてしまった、という日には
しっかりアフターケアすることをおすすめします
紫外線のアフターケアって、どうしたらいいの?
と思われた方、とっても簡単にできるのがナールスピュア&ユニバでのお手入れです。

どちらも、エイジングケア化粧品成分ナールスゲンを配合。
ナールスゲンは、線維芽細胞にはたらきかけ、お肌の内側からうるおいやハリをつくり出す
サポートをするとともに、紫外線による光老化抑制にも効果を発揮します。
ナールスピュアには抗酸化成分ビタミンCとビタミンEを、
ナールス ユニバには持続型ビタミンC誘導体、ビタミンA誘導体を配合し、
ナールスゲンとの相加効果を発揮しながら、紫外線によるハリ・つや不足をサポートします
また、ナールス ユニバには、お肌のバリア機能と保湿力を高める3種のヒト型セラミドを配合。
乾燥によるうるおい不足で、紫外線の影響を受けやすい春のお肌を守ります。
もちろん、ナールスブランドでのお手入れに加え、紫外線ダメージの回復には
十分な睡眠やビタミンA・C・Eを含む食品の摂取を心がけ、
紫外線による活性酸素で疲れた体やお肌を回復させることも大切です。

*紫外線のアフターケアについての詳しい情報は
紫外線のアフターケア 決め手はビタミンACEと抗酸化物質
をご覧ください。
*ナールスピュアについては
@cosme(アットコスメ)化粧水ランキング1位ナールスピュアで学ぶ化粧水選び
の記事をぜひ参考にしてくださいね。
*ナールス ユニバの詳しい情報はこちらです。
セラミドでうるおうエイジングケア化粧品ナールス ユニバ
☆ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
桜も開花し、日に日に暖かくなってきました。
春の陽気に心も弾みますね❀

お花見に出かけたり、庭仕事をしたりと、外で過ごすのが気持ちいい季節ですが、
気をつけていただきたいのは春の紫外線です。
まだ気温も低く、陽ざしもやわらかなので、つい油断しがちですが
3月の紫外線量は9月と同等といわれています。
地表に届く紫外線の中でも、UVAはお肌の奥の真皮まで達し、ハリや弾力を失わせて
光老化をひきおこす原因に。
シミだけでなく、しわやたるみ、くすみといったエイジングサインを目立たせてしまいます。
UVAは、雲の影響も受けにくく、窓ガラスも透過するので、
曇っていても、室内にいても、注意が必要ですね。

日焼け止めなど、日常生活における紫外線対策は、今や季節を問わず、エイジングケアの基本。
さらに、紫外線対策には、日焼け止めを塗るなどの予防以上にアフターケアが重要です。
春のレジャーでうっかり紫外線を浴びてしまった、という日には
しっかりアフターケアすることをおすすめします

紫外線のアフターケアって、どうしたらいいの?
と思われた方、とっても簡単にできるのがナールスピュア&ユニバでのお手入れです。

どちらも、エイジングケア化粧品成分ナールスゲンを配合。
ナールスゲンは、線維芽細胞にはたらきかけ、お肌の内側からうるおいやハリをつくり出す
サポートをするとともに、紫外線による光老化抑制にも効果を発揮します。
ナールスピュアには抗酸化成分ビタミンCとビタミンEを、
ナールス ユニバには持続型ビタミンC誘導体、ビタミンA誘導体を配合し、
ナールスゲンとの相加効果を発揮しながら、紫外線によるハリ・つや不足をサポートします

また、ナールス ユニバには、お肌のバリア機能と保湿力を高める3種のヒト型セラミドを配合。
乾燥によるうるおい不足で、紫外線の影響を受けやすい春のお肌を守ります。
もちろん、ナールスブランドでのお手入れに加え、紫外線ダメージの回復には
十分な睡眠やビタミンA・C・Eを含む食品の摂取を心がけ、
紫外線による活性酸素で疲れた体やお肌を回復させることも大切です。

*紫外線のアフターケアについての詳しい情報は
紫外線のアフターケア 決め手はビタミンACEと抗酸化物質
をご覧ください。
*ナールスピュアについては
@cosme(アットコスメ)化粧水ランキング1位ナールスピュアで学ぶ化粧水選び
の記事をぜひ参考にしてくださいね。
*ナールス ユニバの詳しい情報はこちらです。
セラミドでうるおうエイジングケア化粧品ナールス ユニバ
☆ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
2016年03月24日
美肌のカギをにぎるターンオーバーって?
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、みなさんは、健やかな素肌のためには、お肌のターンオーバーの機能が
重要であることをご存知でしょうか?
ターンオーバーとは、お肌の表皮の新陳代謝のことで、いわばお肌の生まれ変わり。
お肌は、ターンオーバーによって入れ替わることで、健やかさをキープしています

ターンオーバーは、早すぎても遅すぎてもお肌のトラブルにつながるので、
一定のサイクルで行われるのが望ましいのですが、
ターンオーバーはさまざまな要因で乱れてしまいます。
加齢も原因のひとつ。
よく、ターンオーバーの周期は28日などといわれますが、これは20代のお肌のこと。
年齢とともに新陳代謝は低下し、30~40歳代では約45日程度といわれています。
他にも、紫外線やストレス、バランスの悪い食生活や睡眠不足も原因に。
また、誤った洗顔やクレンジング、スキンケアも、ターンオーバーが乱れる原因になるので
気をつけたいですね。
では、ターンオーバーを正常に保つためには、どうすればいいのでしょうか。
nahlsエイジングケアアカデミーでは、ターンオーバーのしくみや乱れてしまった
ターンオーバーを整えるための生活習慣、エイジングケア化粧品などについて
お肌のターンオーバー 正常化には、促進だけを意識するな!
の記事にまとめました。
ぜひお読みいただき、ターオーバーについて正しく理解するとともに、
正常化のためにお役立てくださいね
また、記事の中では、ターンオーバーの乱れによっておこる肌トラブルを改善するための
酵素洗顔についてもご紹介しています。
酵素洗顔について、くわしく知りたい方は、こちらも記事もお読みくださいね
酵素洗顔とパウダーを学ぶ!ランキング無用の正しいエイジングケア
ターンオーバーの正常化を助けるヒト型セラミドとナールスゲン配合のエイジングケア化粧品に
ついて、具体的に知りたい方は、こちらです。
ターンオーバーの乱れが原因で、インナードライ肌や敏感肌に!対策は、「ナールス ユニバ」

さて、みなさんは、健やかな素肌のためには、お肌のターンオーバーの機能が
重要であることをご存知でしょうか?
ターンオーバーとは、お肌の表皮の新陳代謝のことで、いわばお肌の生まれ変わり。
お肌は、ターンオーバーによって入れ替わることで、健やかさをキープしています


ターンオーバーは、早すぎても遅すぎてもお肌のトラブルにつながるので、
一定のサイクルで行われるのが望ましいのですが、
ターンオーバーはさまざまな要因で乱れてしまいます。
加齢も原因のひとつ。
よく、ターンオーバーの周期は28日などといわれますが、これは20代のお肌のこと。
年齢とともに新陳代謝は低下し、30~40歳代では約45日程度といわれています。
他にも、紫外線やストレス、バランスの悪い食生活や睡眠不足も原因に。
また、誤った洗顔やクレンジング、スキンケアも、ターンオーバーが乱れる原因になるので
気をつけたいですね。
では、ターンオーバーを正常に保つためには、どうすればいいのでしょうか。
nahlsエイジングケアアカデミーでは、ターンオーバーのしくみや乱れてしまった
ターンオーバーを整えるための生活習慣、エイジングケア化粧品などについて
お肌のターンオーバー 正常化には、促進だけを意識するな!
の記事にまとめました。
ぜひお読みいただき、ターオーバーについて正しく理解するとともに、
正常化のためにお役立てくださいね

また、記事の中では、ターンオーバーの乱れによっておこる肌トラブルを改善するための
酵素洗顔についてもご紹介しています。
酵素洗顔について、くわしく知りたい方は、こちらも記事もお読みくださいね

酵素洗顔とパウダーを学ぶ!ランキング無用の正しいエイジングケア

ついて、具体的に知りたい方は、こちらです。
ターンオーバーの乱れが原因で、インナードライ肌や敏感肌に!対策は、「ナールス ユニバ」

2016年03月18日
ナールス フォーム☆ ランキング急上昇中です!
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、新発売の天然パパイン配合酵素洗顔パウダー「ナールス フォーム」。
発売以来約1ヵ月ですが、@コスメの「洗顔パウダー」のランキングで
先週、初登場12位にランクインしました
さらに、本日更新された最新ランキングでは、なんと7位に


口コミ数はまだ少ないながら、私たちの開発意図を理解していただいた
うれしいコメントばかりで感激しています。
さっそくお使いくださったお客さま、
また、コメントをお寄せいただいたお客さま
ほんとうにありがとうございます!
ランキングも、これからどんどんアップする予定です

ナールスフォームは、ターンオーバーの遅れによって
角質が溜まってくすみが気になる
角栓による毛穴の黒ずみが気になる
などの場合に、ぜひお試しいただきたい、エイジングケアのための酵素洗顔料です。
天然パパインが、通常の洗顔料では落としきれない
古い角質などのたんぱく質や脂質を分解し、すっきりと洗い上げます。
また、マリンコラーゲンを配合しているので、洗顔後のお肌はしっとり
まさに、大人のための上質な酵素洗顔パウダーなのです。
弾力のある、もっちりとした泡立ちも自慢です。

パウダーは泡立てるのがむずかしそう…と思われる方は
手で泡立てる場合、ネットを使って泡立てる場合など、ナールスフォームの使い方を説明した
こちらの動画をご覧ください。
天然パパイン配合酵素洗顔パウダー「ナールスフォーム」の使い方
ナールスフォームに限らず、洗顔パウダーをお使いの方にも参考にしていただけますよ
また、酵素洗顔をお使いになる際には、いくつかの注意点もあります。
これから酵素洗顔を使ってみようという方は、まずこちらの記事をお読みください。
酵素洗顔とパウダーを学ぶ!ランキング無用の正しいエイジングケア
酵素洗顔のメリットやデメリット、酵素洗顔料を選ぶ際のポイントなどを詳しく解説しています。
初めてお使いになる方限定のモニターセットにご興味のある方は、こちらをご覧くださいね。
ナールスピュア&フォーム初回限定モニターセット
さて、新発売の天然パパイン配合酵素洗顔パウダー「ナールス フォーム」。
発売以来約1ヵ月ですが、@コスメの「洗顔パウダー」のランキングで
先週、初登場12位にランクインしました

さらに、本日更新された最新ランキングでは、なんと7位に



口コミ数はまだ少ないながら、私たちの開発意図を理解していただいた
うれしいコメントばかりで感激しています。
さっそくお使いくださったお客さま、
また、コメントをお寄せいただいたお客さま
ほんとうにありがとうございます!
ランキングも、これからどんどんアップする予定です


ナールスフォームは、ターンオーバーの遅れによって
角質が溜まってくすみが気になる
角栓による毛穴の黒ずみが気になる
などの場合に、ぜひお試しいただきたい、エイジングケアのための酵素洗顔料です。
天然パパインが、通常の洗顔料では落としきれない
古い角質などのたんぱく質や脂質を分解し、すっきりと洗い上げます。
また、マリンコラーゲンを配合しているので、洗顔後のお肌はしっとり

まさに、大人のための上質な酵素洗顔パウダーなのです。
弾力のある、もっちりとした泡立ちも自慢です。

パウダーは泡立てるのがむずかしそう…と思われる方は
手で泡立てる場合、ネットを使って泡立てる場合など、ナールスフォームの使い方を説明した
こちらの動画をご覧ください。
天然パパイン配合酵素洗顔パウダー「ナールスフォーム」の使い方
ナールスフォームに限らず、洗顔パウダーをお使いの方にも参考にしていただけますよ

また、酵素洗顔をお使いになる際には、いくつかの注意点もあります。
これから酵素洗顔を使ってみようという方は、まずこちらの記事をお読みください。
酵素洗顔とパウダーを学ぶ!ランキング無用の正しいエイジングケア
酵素洗顔のメリットやデメリット、酵素洗顔料を選ぶ際のポイントなどを詳しく解説しています。
初めてお使いになる方限定のモニターセットにご興味のある方は、こちらをご覧くださいね。
ナールスピュア&フォーム初回限定モニターセット
2016年03月11日
健やかな素肌は、お肌のタイプを知ることから
こんにちは、ナールス広報部員です。
暖かくなったり、寒の戻りがあったりと
なかなか気候が定まりませんね。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
さて、みなさんは、ご自身の肌質(お肌のタイプ)をご存知でしょうか。
また、肌質にあったスキンケアを実践されていますか?

一般的に、お肌のタイプは
・普通肌(ノーマルスキン)
・乾燥肌(ドライスキン)
・脂性肌(オイリースキン)
・乾燥性脂性肌(インナードライ肌)
の4つに分けられています。
また、乾燥肌がひどくなり、バリア機能が低下した敏感肌や混合肌を加えて
分類されることもあります。
自分のお肌のタイプを見極めておくことは、スキンケアを考える上でとても大切ですよね?
でも、肌質はいつも同じではなく、過度にこだわる必要もありません。
というのも、どんな肌質であっても、適切なスキンケアをはじめ、バランスの取れた
日常生活によって、健やかで美しい素肌をめざすことができるからです。
お肌の状態は、加齢によっても変化しますが、年齢を重ねてもご自身のお肌に合った
エイジングケアを取り入れることで、いきいきとした素肌を保つことも可能です

nahlsエイジングケアアカデミーでは
肌質は何によって決まるのか?
お肌の状態に影響を与えるのはどんなこと?
お肌のタイプに合わせたスキンケアって?
など、お肌のタイプに関する基本情報から健やかな素肌をめざすためのヒントなどを
肌質(お肌のタイプ)の見分け方と改善のコツ
の記事にまとめ、ご紹介しています。
簡単な肌質の診断方法もご紹介していますので、ぜひ一度お読みいただき、自分自身のお肌を
正しく理解するとともに、いっそう効果的なスキンケアにお役立てくださいね
記事はこちらです。
肌質(お肌のタイプ)の見分け方と改善のコツ
ナールスブランドの製品についてはこちらをどうぞ。
ナールスゲン配合エイジングケア化粧品ならナールスコム
暖かくなったり、寒の戻りがあったりと
なかなか気候が定まりませんね。
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
さて、みなさんは、ご自身の肌質(お肌のタイプ)をご存知でしょうか。
また、肌質にあったスキンケアを実践されていますか?

一般的に、お肌のタイプは
・普通肌(ノーマルスキン)
・乾燥肌(ドライスキン)
・脂性肌(オイリースキン)
・乾燥性脂性肌(インナードライ肌)
の4つに分けられています。
また、乾燥肌がひどくなり、バリア機能が低下した敏感肌や混合肌を加えて
分類されることもあります。
自分のお肌のタイプを見極めておくことは、スキンケアを考える上でとても大切ですよね?
でも、肌質はいつも同じではなく、過度にこだわる必要もありません。
というのも、どんな肌質であっても、適切なスキンケアをはじめ、バランスの取れた
日常生活によって、健やかで美しい素肌をめざすことができるからです。
お肌の状態は、加齢によっても変化しますが、年齢を重ねてもご自身のお肌に合った
エイジングケアを取り入れることで、いきいきとした素肌を保つことも可能です


nahlsエイジングケアアカデミーでは
肌質は何によって決まるのか?
お肌の状態に影響を与えるのはどんなこと?
お肌のタイプに合わせたスキンケアって?
など、お肌のタイプに関する基本情報から健やかな素肌をめざすためのヒントなどを
肌質(お肌のタイプ)の見分け方と改善のコツ
の記事にまとめ、ご紹介しています。
簡単な肌質の診断方法もご紹介していますので、ぜひ一度お読みいただき、自分自身のお肌を
正しく理解するとともに、いっそう効果的なスキンケアにお役立てくださいね

記事はこちらです。
肌質(お肌のタイプ)の見分け方と改善のコツ
ナールスブランドの製品についてはこちらをどうぞ。
ナールスゲン配合エイジングケア化粧品ならナールスコム
2016年03月07日
@コスメランキング1位に輝いたナールスピュアの実力とは?
こんにちは、ナールス広報部員です。
さて、2月12日新発売の
ダマスクローズ&ナールスゲン配合 ハンド美容ジェル ナールス ロゼ
天然パパイン配合 酵素洗顔パウダー ナールス フォーム
が加わり、ナールスブランドのラインナップがますます充実してきました。
それぞれの製品が、みなさまの健やかな素肌づくりにとって
少しでもお役立ちできれば、たいへんウレシイです

このブログでも何度となくご紹介しているように、ナールスブランドは
ナールスゲン配合のエイジングケアローション(化粧水タイプ)「ナールスピュア」
からスタートしました。
ナールスピュアは、成り立ちはいわゆる化粧水なのですが、ナールスゲンの成分特性や
・即効性よりもじっくりとお肌本来のはたらきを高める
・一般的な化粧水と成分が重ならず、他の化粧水といっしょにお使いいただける
などの理由から、あえて「化粧水」とはいわず、お使いいただくほどに効果が実感できることから、
「素肌サプリメント」というカテゴリーで展開しています。
お客さまからは、
「使っていると、肌がだんだん元気になってくる感じ」
「使い始めてから顔色が明るくなったといわれる」
「肌あれしにくくなった」
「ひどかった乾燥が改善してきた」
などのうれしいお声をいただいています


こうしたお客さまの評価、人気の高さによって
2014年には3ヵ月の集計期間で“@コスメ化粧水ランキング1位”を獲得しているのです。
では、ナールスピュアは
一般的な化粧水とどう違うのか、
どのようなお肌悩みに効果があるのか
など、ランキング1位に輝いた人気の秘密をより多くのみなさまに知っていただきたい
との思いから、nahlsエイジングケアアカデミーの記事にまとめました。
@cosme(アットコスメ)化粧水ランキング1位!ナールスピュアで学ぶ化粧水選び
ナールスピュアについて深く知っていただくとともに、
化粧水の中身や安全性、選ぶ際の重視点などについても詳しく解説しています。
みなさまそれぞれのランキング1位の化粧水を見つけていただくためにも
@cosme(アットコスメ)化粧水ランキング1位!ナールスピュアで学ぶ化粧水選び
をぜひ一度お読みくださいね。
ナールスピュアをはじめ、ナールス製品についてはこちらです。
ナールスゲン配合エイジングケア化粧品ならナールスコム

さて、2月12日新発売の
ダマスクローズ&ナールスゲン配合 ハンド美容ジェル ナールス ロゼ
天然パパイン配合 酵素洗顔パウダー ナールス フォーム
が加わり、ナールスブランドのラインナップがますます充実してきました。
それぞれの製品が、みなさまの健やかな素肌づくりにとって
少しでもお役立ちできれば、たいへんウレシイです


このブログでも何度となくご紹介しているように、ナールスブランドは
ナールスゲン配合のエイジングケアローション(化粧水タイプ)「ナールスピュア」
からスタートしました。
ナールスピュアは、成り立ちはいわゆる化粧水なのですが、ナールスゲンの成分特性や
・即効性よりもじっくりとお肌本来のはたらきを高める
・一般的な化粧水と成分が重ならず、他の化粧水といっしょにお使いいただける
などの理由から、あえて「化粧水」とはいわず、お使いいただくほどに効果が実感できることから、
「素肌サプリメント」というカテゴリーで展開しています。
お客さまからは、
「使っていると、肌がだんだん元気になってくる感じ」
「使い始めてから顔色が明るくなったといわれる」
「肌あれしにくくなった」
「ひどかった乾燥が改善してきた」
などのうれしいお声をいただいています


こうしたお客さまの評価、人気の高さによって
2014年には3ヵ月の集計期間で“@コスメ化粧水ランキング1位”を獲得しているのです。
では、ナールスピュアは
一般的な化粧水とどう違うのか、
どのようなお肌悩みに効果があるのか
など、ランキング1位に輝いた人気の秘密をより多くのみなさまに知っていただきたい
との思いから、nahlsエイジングケアアカデミーの記事にまとめました。
@cosme(アットコスメ)化粧水ランキング1位!ナールスピュアで学ぶ化粧水選び
ナールスピュアについて深く知っていただくとともに、
化粧水の中身や安全性、選ぶ際の重視点などについても詳しく解説しています。
みなさまそれぞれのランキング1位の化粧水を見つけていただくためにも
@cosme(アットコスメ)化粧水ランキング1位!ナールスピュアで学ぶ化粧水選び
をぜひ一度お読みくださいね。
ナールスピュアをはじめ、ナールス製品についてはこちらです。
ナールスゲン配合エイジングケア化粧品ならナールスコム

2016年03月03日
春先のその症状、お肌花粉症かも!?
こんにちは、ナールス広報部員です。
麗らかな日和に、本格的な春の訪れを感じる今日この頃
みなさん、お肌の調子はいかがですか?
冬から春へ、季節の変わり目は体調を崩しがちになったり、
お肌も肌荒れしやすい時期ですね。
さらに、花粉症の人にとっては、ツラ~イ季節。
くしゃみや鼻水が出たり、目がかゆくなるなど、不快な症状に悩まされている人も
多いのではないでしょうか。

実は、春先に肌荒れしやすいのは、季節の要因だけではなく、花粉も関わっているとか。
花粉症とは、目や鼻の粘膜についた花粉に体が反応しておこるアレルギー現象ですが、
この花粉がお肌にも付着して、かゆみや赤みが出たり、かさつきなどの症状があらわれる
場合があるといいます。
また、ふだん使用している化粧品に刺激を感じたり、しみてヒリヒリすることも。
そして、注目したいのが、花粉による肌荒れは花粉症でない人にもおきるということ。
目や鼻には異常がなくても、このような「花粉症皮膚炎」に悩む人が近年増えているそうです。
もともと、花粉症の症状がひどい人やお肌が乾燥しやすい人、またアトピー性皮膚炎の
症状がある人などは、この花粉症皮膚炎にかかりやすいのですが、
「私は花粉症でないから大丈夫」
という人も、目や鼻ではなく、お肌花粉症には注意が必要です。
では、花粉が原因の肌荒れに対処するには、どうすればいいのでしょうか。
1.花粉からお肌をガードする
できるだけお肌が外気に触れないよう、マスクに加え、サングラスやゴーグル、スカーフ、
帽子などを着用し、症状が出やすい顔や首をガードしましょう。

2.帰宅後はすぐに洗顔
外出から戻ったときは、まず手洗いやうがいを。さらに、首をタオルで拭いたり、お肌に花粉が
付着したままではダメージになるため、洗顔も済ませるのがよいでしょう。
シャワーを浴びて、髪の花粉も洗い流せたらベストですね。

3.スキンケアは保湿を心がける
乾燥がすすむと、お肌のバリア機能が低下し、花粉の刺激に負けて炎症を起こしやすくなります。
スキンケアは、できるだけシンプルなケアを心がけるとともに、セラミド、プロテオグリカン、
ヒアルロン酸などを配合した美容液やクリームで、お肌に保湿成分を補給しましょう。
4.体の中からお肌をサポート
お肌のバリア機能を正常に保つためには、お肌の代謝を促すビタミンAをはじめ、セラミドや
コラーゲンが体内に十分にあることが大切です。
毎日の食事でこうした成分を摂取し、体の内側からも花粉に負けない体をつくりましょう。
*ビタミンAが含まれる食品
うなぎ、あなご、アサリ、牡蠣、鶏レバー、赤身肉
にんじん、かぼちゃ、春菊、ほうれん草、小松菜などの緑黄色野菜
*セラミドを生成しやすい食品
こんにゃく、ひじき、ワカメ、大豆、小豆、黒ごま、ごぼう
*コラーゲンを生成しやすい食品
肉類、魚介類、大豆製品などのたんぱく質食品全般
ビタミンCを含む食材といっしょに摂ると、コラーゲンの生成をサポート

これらの予防や対症方法を取り入れ、この春は肌荒れしにくい健やかな素肌をめざしましょう
セラミド配合のエイジングケア保湿クリーム ナールス ユニバ
ナールスゲン配合エイジングケア化粧品ならナールスコム
麗らかな日和に、本格的な春の訪れを感じる今日この頃

みなさん、お肌の調子はいかがですか?
冬から春へ、季節の変わり目は体調を崩しがちになったり、
お肌も肌荒れしやすい時期ですね。
さらに、花粉症の人にとっては、ツラ~イ季節。
くしゃみや鼻水が出たり、目がかゆくなるなど、不快な症状に悩まされている人も
多いのではないでしょうか。

実は、春先に肌荒れしやすいのは、季節の要因だけではなく、花粉も関わっているとか。
花粉症とは、目や鼻の粘膜についた花粉に体が反応しておこるアレルギー現象ですが、
この花粉がお肌にも付着して、かゆみや赤みが出たり、かさつきなどの症状があらわれる
場合があるといいます。
また、ふだん使用している化粧品に刺激を感じたり、しみてヒリヒリすることも。
そして、注目したいのが、花粉による肌荒れは花粉症でない人にもおきるということ。
目や鼻には異常がなくても、このような「花粉症皮膚炎」に悩む人が近年増えているそうです。
もともと、花粉症の症状がひどい人やお肌が乾燥しやすい人、またアトピー性皮膚炎の
症状がある人などは、この花粉症皮膚炎にかかりやすいのですが、
「私は花粉症でないから大丈夫」
という人も、目や鼻ではなく、お肌花粉症には注意が必要です。
では、花粉が原因の肌荒れに対処するには、どうすればいいのでしょうか。
1.花粉からお肌をガードする
できるだけお肌が外気に触れないよう、マスクに加え、サングラスやゴーグル、スカーフ、
帽子などを着用し、症状が出やすい顔や首をガードしましょう。

2.帰宅後はすぐに洗顔
外出から戻ったときは、まず手洗いやうがいを。さらに、首をタオルで拭いたり、お肌に花粉が
付着したままではダメージになるため、洗顔も済ませるのがよいでしょう。
シャワーを浴びて、髪の花粉も洗い流せたらベストですね。

3.スキンケアは保湿を心がける
乾燥がすすむと、お肌のバリア機能が低下し、花粉の刺激に負けて炎症を起こしやすくなります。
スキンケアは、できるだけシンプルなケアを心がけるとともに、セラミド、プロテオグリカン、
ヒアルロン酸などを配合した美容液やクリームで、お肌に保湿成分を補給しましょう。
4.体の中からお肌をサポート
お肌のバリア機能を正常に保つためには、お肌の代謝を促すビタミンAをはじめ、セラミドや
コラーゲンが体内に十分にあることが大切です。
毎日の食事でこうした成分を摂取し、体の内側からも花粉に負けない体をつくりましょう。
*ビタミンAが含まれる食品
うなぎ、あなご、アサリ、牡蠣、鶏レバー、赤身肉
にんじん、かぼちゃ、春菊、ほうれん草、小松菜などの緑黄色野菜
*セラミドを生成しやすい食品
こんにゃく、ひじき、ワカメ、大豆、小豆、黒ごま、ごぼう
*コラーゲンを生成しやすい食品
肉類、魚介類、大豆製品などのたんぱく質食品全般
ビタミンCを含む食材といっしょに摂ると、コラーゲンの生成をサポート

これらの予防や対症方法を取り入れ、この春は肌荒れしにくい健やかな素肌をめざしましょう

セラミド配合のエイジングケア保湿クリーム ナールス ユニバ
ナールスゲン配合エイジングケア化粧品ならナールスコム